プロクラの評判・口コミ一覧
4.29(676件)
661-670件を表示 / 全676件
体験者:小2/男の子
体験日:2021/06
男の若い先生で教え方があっさりしてました。優しく教えて頂いたと思います。アットホームさはなかったです。パソコンあんまし触り慣れてないですが普段Switchのマイクラをやっているので本人も受け入れてやすかったし慣れないパソコンもすぐに使い慣れてやっていたので楽しく勉強出来ると思いました。希望は家から近い都島の教室なので梅田だと木曜日は6時間授業なので自宅から学校終わりだととても間に合いそうにないです。教室がわかりにくかったです。思っていたのとは違いましたが、女の先生?もいて雰囲気も良かったです。14000円なら週2回かもしくは90分とかなら良かったです。今習ってる習い事の中で一番高いので正直迷います。マイクラ
体験者:小4/男の子
体験日:2021/05
こどもに分かりやすく説明してくれていて、個別に話しかけたり、褒めたりしてくれてたので、良かったと思います。テキストに手書きで記入しながら、段階的に分かりやすく進んでいました。もう少し机の上のスペースが広いとより良かったかなと思います。自宅からはやや遠いですが、駅からは比較的近くて、歩き易い道だと思いました。行きやすいです。雰囲気は生徒さんがいない時間だったので分かりませんが、広さも設備も特に問題無いと思いました。プログラミングスクールとしては妥当な金額なのかも知れませんが、他の習い事と比較すると、費用は高い気がします。こどもが楽しそうだったので良かったです。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/04
講師の印象もいまいちだったのも気がかりです。もう1人のサブ講師的な方はいい感じでした。好きなマイクラなので通わせてもいいかなと思ったのですが、体験だけでは評価するのが難しいです。家から遠くはないですが、1人で行かせるのは少し心配です。立地も周辺施設もいいとは思います。狭いなぁという印象です。もう少し広々とした教室かと思っていました。人数が多ければ広い教室になるのでしょうか。月4回は一般的ですが、月謝が高いと思います。八千円くらいならいいかなと思いました。子供が好むマイクラというのが魅力的でした。あとは、本人が楽しかったと言っていたのでよかったです。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/03
優しそうな女性の先生でした。先生のスキル等については短時間ですし分かりませんでした。体験用というより授業と同等に近い内容のテキストで体験させてもらえたので、今後の授業の雰囲気がよく分かりました。自分で通える場所を候補にしてたので、駅から近く通りも明るいので安心して通わせられます。ごく普通の学習塾の一部屋という感じでした。長机で3人座れる大きさでしたが、席はきちんと間隔を開けて座るようになっていました。プログラミング教室全体として、他の習い事より割高な印象があります。こちらは月4回通えるので、他の教室(月2回)よりはまだ1回あたりの料金がましかなぁとは思いますが、高いですね。本人の好きなマイクラの世界で学べること。先生も本人のペースに合わせて優しく指導してくださること。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/03
講師の方々は非常に雰囲気良かったです。特に子どものやる気を引き出すトークは素晴らしかったです基礎的過ぎた印象でした。マインクラフトから入るのは素晴らしいですが、一年をかけて基礎をやっていくという印象を持ちました駅近で良かったです。自宅が駅近なため、車が無いので駅から徒歩圏内であるのが必須でした良かったです。コロナ対策もしっかりしている様子。もう少しスペースは欲しいところかもしれません内容は自宅でもできそうな感覚があったため、通わせるのであれば横の繋がり、進捗のフォローが効能になります。後者2つだけをメリットとして考えた場合、割高である印象を受けました。先生方の雰囲気がとても良かったです。子供をやる気にさせる力をお持ちだなぁと感じました。
体験者:小4/男の子
体験日:2023/12
少しせっかちな気がしました。子供が間違えたことを違う違うと否定的な感じの言い方は子供のやる気を無くさせてしまう可能性を生み出しやすいかと思いました楽しそうな話し方をしたら良いかと思う。少し話し方が親として暗く感じたのでもう少し明るさが欲しいとかりかなと思います商業施設内なので良い。子供達だけでも通いやすいからいいなーとは親的に思いました。暗い感じがする。もう少し明るい雰囲気があったら子供達も楽しい見ながら行けそうな場所ではあるかなと思います少し高い。もう少し、お手頃やったらいいなーとは思います。あとは、他の習い事と兼用は厳しいかなとは思いましたマイクラ好きやから体験させてよかった。
体験者:小6/男の子
体験日:2023/08
先生が何人いるなどもよくわかりませんでした。体験申し込みの問い合わせをしたらリストにのってなく、連絡もなくて困りました。こちらから再度問い合わせました。子供が楽しめそうな内容かなと思いました。早いペースだなと思いました。教材はよく分からなかったです駐車場があるといいなと思いました。安全面もあまりよくないかなと思いました。距離は遠くて難しいなと思いましたあまりわからなかったです。教室の説明もなかったのでよくわからなかったです。高いなとおもいました。他の習い事よりはたかめの設定にかんじました。もう少し安いといいなと思いました。好きな内容が取り得られてていいと思いました
体験者:小4/男の子
体験日:2023/03
明るく分かりやすかったが、息子は確認を求める言葉が多いのが気になったようてした。マイクラワールドは楽しそうに夢中で取り組んでいました。実際の授業のスピードがわからないけど、できる子にとっては遅いと思うかもしれない。津田沼駅からも近いので通いやすいと思う。周辺は駅前で塾も多く人が多いから夜遅くなっても安心だと思う。普通にきれいな教室でした。塾なので進学実績等の掲示板が多く、刺激になるかもしれない。マイクラの購入が別途必要になるのは仕方ないかなと思いました。プロクラが個人でも買えるなら自宅でできそうな内容なのでその点は高いかなと思う。子供が夢中になって楽しんでいたのは良かった。また、やるだけではなく、成果をみんなの前で発表する機会があるのはいいなと思う。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/12
他の用事があったのか、対応頂いた講師の方が体験中頻繁に席を外してしまい、なかなか戻ってこないため教室の質問やプログラミングのソフトが落ちてしまった際にも対応できずに困った。体験自体もいつ終わりなのか分からず、事務所に呼びに行った次第。月4回のうち3回の授業は個人ワークで黙々とプログラミングソフトで課題に取り組むのみ。残り一回はプレゼンとのことだが、3回の授業の中でもクラスの友達とももう少し関わり合いがあるようなスタイルの方がよかったなと思ったマイクラがベース・個人ワークのため、ある程度やると飽きがきそうに感じたどの臨海セミナーでもプログラミングはやっているとのことなので、都合に合わせて選択肢があるのは良いと思う思いの外教室が狭かった。学習塾の教室を併用しているのでこんなものかなと思ったプログラミングだけだと内容的には正直割高に感じた算数・国語も一緒にやってメリット出る感じマイクラをゲ...
体験者:小4/男の子
体験日:2022/11
話方などはわかりやすかったが、カリキュラム内容が簡易的すぎたためあまり高く評価をつけるのは難しい。事前に情報がなかったため期待値ギャップはあった。難易度は低いと感じた。そのあたりは改善したほうが良いと思う。自転車圏内のため通いやすいとは思うが、徒歩では遠い為子どもを夕方に一人で通わせることまで想定すると微妙なきょり。可もなく不可もなく。大通りに面していることは良いが、教室の広さや清潔感などは特筆すべきポイントなし。現在通っているプログラミング教室とほぼ同じ価格設定だが、マイクラを使っての簡易的な内容な為、料金設定は月10,000円以内が妥当だと思う。プログラミング教室という形にして料金設定を上げている印象。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社KEC Miriz |
---|---|
スクール名 | プロクラ |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |