プロクラの評判・口コミ一覧
4.28(665件)
431-440件を表示 / 全665件
体験者:小2/男の子
体験日:2022/11
授業の組み立て方、発言を促して積極的に促したりほめて意欲を出させたり、プログラミングの世界にグッと引き込まれて、さすがだなと思いました。先生はハキハキして声も聞きとりやすく、子どもの発言もひろって授業を進めてくれるので楽しく参加することができました。マイクラを題材に授業を進めるということで興味のある息子もすぐに知識を吸収してどんどん進めていっていました。上達してからのプログラムがまだ用意ができていないようですが、マイクラをキッカケにいずれ将来的にも役立てるような内容が用意されていると尚魅力的なのかなと思いました。立体は駅の近くなのでよいですが、駐車場がないため送迎は少し大変なのかなと思いました。教室は明るく広いです。無駄な視覚的に邪魔になるものがなく集中できる環境だと思います。我が家にとっては思っていたより高かったです。内容はとてもよかったのでその値段でも是非通いたいというご家庭もあ...
この度は体験していただきまして誠にありがとうございます! 短い時間ではありましたが、お子さま...
体験者:小2/男の子
体験日:2022/11
優しくて話しかけやすい雰囲気で、子供にも気さくに話してくれました。お兄さんという感じで、子供も緊張せず質問できていました。マイクラを使った教材でした。月に1回、みんなのまえで発表する時間があるようで、人前で話すのが苦手な子でも、好きなマイクラのことだと話せる子が多いというのが印象的でした。最寄り駅からは徒歩では遠いです。大きな通りにあるので、車では通いやすいです。駐車場もありました。教室や内装は、普通の塾といった感じで、特に何も思いませんでした。机やイスは会議室にあるような普通のものだったと思います。マイクラの教材ということと、対応が手厚いということで、他のプログラミング教室よりも少し高いと説明を受けました。親としても少し高いと感じました。
体験者:小6/男の子
体験日:2022/11
子供に対しても、私に対してもとてもわかり易く説明してくださいました。質問したことにも丁寧に返答していただきとても安心感を感じました。体験用のソフト?を使用させていただき子供は夢中で取り組んでいました。授業の説明で、失敗や工夫した点、どのように解決したなど自分の考えを皆の前で発表する人間育成のカリキュラムがある事を教えていただきとても興味深く感じました。子供自身で通える距離なので助かります。車で送迎する機会もあるかと思いますが、駐車場が広く送迎する面でも助かります。まだ建物が新しいこともあり全てが綺麗でした。他の学習塾とは違い駐車場が広く作ってあるので送迎する事を考えるととても助かります。使用しているソフトの兼ね合いもあるかと思いますが、少々高めだなと感じました。他の授業にも興味があるので併用して申し込むには…兄弟もいるので兄弟で通うことになると…と感じました。教材は子供が大好きなマイ...
体験者:小4/男の子
体験日:2022/11
親切に教えてくれました。子供の自由な発想を否定されないことが良かったと思いました。マイクラを使っているので、興味は持ちやすかったみたいです。逆にマイクラを使っているので、遊び感覚になりそうな気がしました。(うちの子は)家から近いので便利ですが、他の塾生の自転車がいっぱいで、帰り、1人では自転車を出しづらいこともあるかもしれないと思いました。広すぎない空間なので、集中できそうだと感じました。部屋は明るくきれいでした。どこも同じかもしれませんが、やはり料金は高く感じます。もう少し安ければ他の習い事と掛け持ちも考えるのですが…。とにかく子供はとても楽しかったみたいです。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/11
優しく、楽しく教えてもらって安心できた。子供に考えさせる質問の仕方をしていた。できなくても丁寧に教えてくれた。ミッションをクリアする形だったので、このもが達成感を持てたようだった。これからの教育に必要なものや国の方針受験に必要な知識がわかるように親に説明してくれた。こどもの好きなマイクラで子供の興味を引き出せている。子供にpdcaで考えれる力がつくとのことだった。住んでいる家のすぐそばで、子供一人で通えるので、おやの送り迎えがいらない。また通っている小学校の直ぐ側なので、行きやすい。きれいで、清潔感がありました。ドアを開けておいたり、サーキュレーターで部屋の空気を外へ出したりして換気をしていた。アルコール消毒の液もあった。プログラミング教室の中では、教材費は安いが、月謝は他のプログラミン教室と同等の高さ。子供2名かせると1年で30万以上かかるので習い事としては高価だと感じました。入会...
体験者:小4/男の子
体験日:2022/11
熱中して自分で勝手に進めようとする子なので、ちゃっと手とめようかと声をかけ、説明を聞くよう誘導してくれる。迷っていると黒板みてみようとか、一度動かしてみようかと声をかけてくれ、自分で考えながらもスムーズに出来る様勧めてくれた。褒めかたが少し大げさな気がしたが、色々考えやる気をアップさせてくれていて良かった先生の説明後に自分で命令を出すプログラムを完成させ宝をゲットして次のステージを挑戦する授業でした。自分で考え一度挑戦する。間違っていても先生がヒントをくれ、スムーズに出来ていまた。今回はレベル12までの用紙を頂きクリアして勧めていきました。受講すると毎講座の4回目に発表の授業もあるそうなので、その点も良かった家から自転車で行ける距離で自転車で行きました。道路に面していたので通行場所は細いですが、同じ教室の個人塾が隣のビルにあり、そこに自転車をとめられました。駅からも近いので子供一人で...
体験者:小3/男の子
体験日:2022/11
とても親切でよかった。質問に丁寧に答えてくれて、教え方も優しく教えてくれました。子供が楽しめる内容だった。マインクラフトが好きなので、とてもいいいカリキュラムだと思った通いやすいと思います。駐車場も広いので、自動車で送り迎えしやすいとおもいました。雰囲気や設備がよかった。自習室があったり、ボルダリングができたり、他にはない施設だと思います他の習い事と比較して高いと思う。月一万円以上になると内容に関わらず高いと感じます
体験者:小3/男の子
体験日:2022/10
体験の時は女の先生でしたが、優しい感じで子供を褒めてくれながら進めてくれました。子供が好きなマイクラの教材でキャラクターに命令してチェストを壊すミッションをして楽しかったようです。駐車場はなし。階段入口に自転車を数台止められるが、一階は自転車屋だった。バス停が近いので、バスや徒歩が好ましい。立物は古そうだけど、塾がメインなので内装は沢山の子供達の目標なので壁一面埋まっていた。教室が何部屋かありプログラミングの授業は今年から始まった様なので、普通に学校の机と椅子でする感じでした。他の習い事に比べまだ需要が少ないのか、プログラミングは授業料が高いなと感じました。教材がマイクラなので、子供は楽しそうでした。パソコンも普段してないので丁寧にキーを色々教えて頂きました。今は少人数みたいなので、今後のカリキュラムがどんな感じなのかわかりませんが雰囲気は良さそうです。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/07
分からないところは丁寧に説明してくれました。できないと思っても励ましてくれるのでやる気を出しやすいです。マイクラを使い、プログラミングを学ぶことで、遊び感覚でできるのがいいなと思いました。駐車場が5台分のみなので、車で通う側からすると、もう少し台数があるとありがたいです。教室は綺麗に整われています。入室、退室の際にカードで登録をすると、親の携帯にメールで通知が来るので、安心です。マイクラを使うので仕方ないのかもしれませんが、少し高く感じます。振替もできないので、できたらいいなと思います。少人数クラスで先生が満遍なく生徒を見ることができるので、初めてプログラミングをやっても、質問ができる環境なのがありがたいです。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/10
子供に対して肯定的に誉めて優しくアドバイスして接してくれていた。子供も言われたことを素直に聞いている様子だった。話しやすく信頼できる講師でお任せできると思った。マイクラが好きな子なので、体験用教材に興味を持って見て行えていた。プログラミングとは、どんな事をするのかよくわからなかったが丁寧に説明してもらえてわかった。橿原神宮前駅から近くて人通りも多いところです。自宅からも近く明るくて安全な場所にあると思います。志学館の建物内6階にあります。受付に人がいてるし教室は広すぎず清潔な環境でマイクラ作品の掲示物があり子供は興味津々で嬉しそうでした。少し月謝は高い様に思いますが、子供がしたい!と言うことなのでさせてあげたいと思います。体験では1対1でゆっくりと講師の先生と関われて、丁寧に説明してもらえてわかりやすかったです。講師は、とても優しいし子供の好きなマイクラが教材なので良いと思います。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社KEC Miriz |
---|---|
スクール名 | プロクラ |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |