プロクラの評判・口コミ一覧
4.28(665件)
401-410件を表示 / 全665件
体験者:小1/女の子
体験日:2023/03
分からない事をすぐに教えるのではなく、子どもに考えさせる手引きをして下さるのに好感を持ちました子どもに分かりやすい写真付きの教材で親切でした。体験だけれど実際に触って動かしてみる事でより興味を持つ事が出来たようです。施設を初めて利用したので行ってから知ったのですが、駐車場が無く10分くらい周辺をうろついてしまいました。見落としだったら申し訳ありませんが、ホームページに駐車場の記載があると良いと思います。はじめてのパソコンだらけの環境に子どもは興奮していました。当たり前ですが配線があちこちにあり、子供が引っ掛けて機器を落としてしまわないかだけが心配になりました。習い事、とするとやはり少々高いとは思いますがこれからの時代に必要な知識・技術が身につく事を思えば妥当かなと思います。子どもが調子に乗ると話を聞かなかったり勝手な行動をする事がありますが、その心配点を伝えるとよくある事だと流して下...
体験者:小1/男の子
体験日:2023/03
子供が、話に夢中になっても、叱るとかではなく、授業に戻してくれた。授業では、基本的に本人の様子をみて、間違っていても、教えてあげるのではなく、エラーさせ、間違いの理由を自分で見つけられるようサポートしてくれるそう。今まで、You Tube先生で十分だと思っていたが、筆記とPCを行き来することで、自分で考える、間違いの振り返りが出来るプログラミングをしっかり学べると思った。ゲームをすることと、プログラミングは全く別物だった!駐車場、余裕がある。ただ、反対車線からは入りにくいし、右折では出にくい。最寄り駅はとても遠いが車生活なので気にならず。高学年になれば自転車の範囲なので良かった。プログラミング教室は同じ時間で5人までの少人数性で小さい部屋でしたが圧迫感はなく、大人の背丈辺りに小窓があり、他の教室からも様子を覗けるようになっていた。集中できる空間だった。スイミングと比較すると、月謝だけ...
体験者:小1/男の子
体験日:2023/03
親切丁寧に子供に教えてくれました。子供が人見知りなので、慣れるまでに時間がかかるかもしれません。マインクラフトの教材で子供が楽しく興味を持ってできそうです。また、親である私も一緒にできそうです。家からさほど遠くないため、問題なく通えそうです。大通りに面しているため迎えの時は気を付けようと思います。設備はきれいで十分でした。机と机も適度に距離が取られていて、集中してできそうです。他の習い事と比べて倍くらいの料金でした。もうちょっと安いと助かりますが、プログラミング教室は高いのかもしれません。何にしてもマインクラフトが教材というところが、子供が喜んでました。レゴやMESHの教室も検討しましたが、子供が楽しめるマインクラフトが良いと思いました。
この度はコメントありがとうございます。 体験授業の際には開始時刻が遅れたり、PCのセッティン...
体験者:小2/男の子
体験日:2023/03
答えを考えている間、焦らせることもなく回答を待ってくれていた事に好感を持ちました。少ししか見ていないのでわからないが、馴染みのキャラクターなどにより、抵抗なく教材に入っていけるのが良いです。入会すれば一人でバスに乗り、駅から歩くので、もう少し駅に近ければ良かったと感じました。合格の張り出しが多すぎ、がちゃがちゃしていて集中できない。視界がうるさい。教室内には張るべきでないと感じる。廊下や、背面のみにして欲しいです。高いですが、プログラミングとすれば普通だと感じます。40文字も書ける質問ではありません。マイクラが、お勉強になるという点が良かった様です。
体験者:小5/男の子
体験日:2023/03
特に問題はないと思いますが、普段一般教科を教えてらっしゃる先生が担当されていることもあり、楽しいというよりは授業感が強いのかなと思いました。教材はお試しステージしか体験していませんが、良いと思います。最低限の材料だけでなく周囲の世界観も作り込まれていたのは素晴らしいと思いました。駐車場はありませんが、駐輪場はあり近隣の方には通いやすいかと思います。近くにモールがありそこに車を駐車(有料)して待つことも可能です。授業は緊張感があって良いと思います。プロクラの環境としてはもう少しくだけた雰囲気の方がよいかと思います。他のプロクラ教室だと曜日が選択可能だったりしますが、そこは固定なのがデメリットかもしれません。複数教科を習い方は良いと思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/03
質問しやすいような声かけをしてくださり、親しみやすい話し方で、子どももあまり緊張せず、体験できたようです。3歳の子も一緒に連れて行ったのですが、心良く一緒に見学させて頂けて、ありがたかったです。立体的な画面を見ながら進めていったりと、スクラッチを普段している子どもにとってはマイクラは新鮮な部分があり、楽しかったようです。普段パソコンを触っている事もあり、問題なくカリキュラムを進めていけそうに思いました。授業では、うまく出来なかった事やその改善点をワークシートに記入していくようで、その点は気に入りました。駐車場がないようでしたが、駅にも近く、近くにスーパーもあり、待っている時間も問題ないように思いました。教室の雰囲気は個別指導塾そのもので、プログラミングの教室も少人数制で、同じ場所で行われていると聞きました。机とイスとパーテーションがあるだけのシンプルな教室でした。綺麗なお部屋でしたが...
体験者:小3/女の子
体験日:2023/03
非常にフレンドリーに教えてくれていた、少人数だったので子供一人一人にこまめに声をかけてくれていて子供も楽しそうだった。子供が興味のあるマイクラを切り口にプログラミング知識を教えてくれていたので興味を持ちやすそうであった。駅に近いのでとても好立地。駐車場は見当たらなかったが駐輪場は充分なスペースがあった。清潔感があり思ったよりも広々としていた。トイレも綺麗で子供が学習しやすい環境だと思う。相場としてはそこまで高くない、ただプログラミングをメインの習い事として考えていないのでそれを考えると若干高い気がする。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/03
楽しい雰囲気で気さくに色々と教えて下さり、とても好印象でした。質問にも丁寧に答えていただきました。毎回の課題の最後に行われる成果発表が印象的でした。プログラミング以外の他様々な活動に役立つと思いとても興味深かったです。駅から近く、歩道のある大きな通りに面しているので、安全面は心配ないと思いました。全体的に狭い印象をうけました、机も小さく少々不便なのではと感じました。 やや高額だとは思いますが、少人数のクラスで見てもらえるそうなので許容範囲かと思います。努力したポイントを貯めてくじ引きを引けるなど楽しい工夫があり、子供がとても興味を持っていました。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/03
塾という場所に子どもと足を踏み入れること、プログラミング教室の体験両方が初体験でした。講師の方はやはり塾の講師の方だなという印象を受ける、テキパキとした話し方で、その中でも子どもの注意を引きながら基本的な操作、簡単なプログラミングの仕方について説明してくださいました。やはり、マイクラの一人者であるタツナミ先生が作ったワールドに、息子はとても食いついていて、エージェントに命令を与えて目的を達成するというカリキュラム内容も、難しいと言いつつスラスラと取り組んでいました。操作にさえ慣れればもっと色々なことができそうだなと思いした。家からは自転車で通える距離なので、ありがたいです。まさかこのエリアにプロクラがあると思っていなかったので、良かったです。THE学習塾という印象でした。(当たり前なのですが)コロナが今年は収束に向かい、机とホワイトボードを隔てるビニール幕が外せるようになったらいいな...
体験者:小1/男の子
体験日:2023/03
カリキュラムと別の方向に進めていってしまっても優しく見守って下さり、息子の意見を尊重しながら進めていただきました。教科書に沿って進めていくのは振り返りもしやすいし、子供にとっても分かりやすいなと思いました。バスで通学予定なのですが目の前にあるので安心でした。自家用車の場合もあるので、提携の駐車場があったらさらに良かったです。移転したばかりのようでとても綺麗でした。体験なので個別で教えていただいたので、普段はどんな感じになるのかなと気になりました。いまやっている他の習い事(週一回スイミング)と比べると2倍ほどの値段になるので慎重に検討したいです。慣れないパソコン操作も終わり頃には動かせるようになっていてびっくりしました。教え方が上手なんだなと感じました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社KEC Miriz |
---|---|
スクール名 | プロクラ |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |