プロクラ 東大セミナー 東金沢校の口コミ・評判
1-10件を表示 / 全14件
体験者:小4/男の子
体験日:2022/08
・連絡のやり取りや当日の段取りの説明などは分かりやすく迅速だった・先生は優しく丁寧な印象を受けたテキストの中身は作り込まれていて、子どもが楽しんで取り組めそうな内容だった。発表会もあるようで、プログラミングの勉強だけでなくプレゼン力も鍛えられそうな点が良いと思った。立地が悪いわけではないが、自宅から子どもが一人で自転車で通うには少し遠すぎるため、入会は難しいと思った。・全体的にはあまり活気がない印象だった。・施設・設備は小さいけれど綺麗で清潔だった。授業内容に対しては割高に感じた。生徒の要望一人一人に合わせて授業時間を設けているとの話だったが、曜日時間を固定して、もっと運営を効率化できるように思い、運営方針に疑問を感じた。・子供は楽しんで取り組めていたし、先生も優しく教えてくださった。・レスポンスが非常に早く申し込みから体験までスムーズだった。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/10
兄弟で体験させてもらいましたが話し方教え方もそれぞれに合わせていただき、良くしていただきました!こどもらはマイクラが大好きなのでとてもよろこんでいて楽しんで受けられてたと思います。駐車場があるのがありがたく、個人的には自宅からでも行きやすい距離感ですが送迎は必要になるのでバスとかもあるとありがたいです塾がメインということで、教室!という雰囲気でとても綺麗で学びやすいと思う空間でした他の習い事等と比べるとですが、週1の1時間と考えると正直やや高めの印象なので、価値が分かる説明もあればと思います。子どもはたのしそうでしたが、はずかしながら、親の知識不足でもありますが、ここを習うことでどうなれる?なにができるようになる?などの話もあれば習うメリットがよりわかりやすいと思いました。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/09
子供の目線に立って教えてくれ、丁寧で子供も積極的に質問していました。パソコンのキーボードやマウスの使い方から教えてもらえます。これから授業が始まりますが、月イチの作品発表会がとてもいい経験になりそうです。慣れて来たら、初級から中級へとその子のレベルに合ったステップで教えてくれそうです。隣の校区なので通いやすかったのと、駅から歩いて行けます。学校が多い地域なので通っている生徒もかなりいるように感じました。少しせまくは感じましたが、塾なのでこんなものかなと思っています。充分だと思います。プログラミング教室はどこも数人の生徒に講師1人と知って、人件費の関係でも妥当かなとは思っています。今は高いなと思っていますが、本人のやる気を尊重したいです。パソコンでコードを打ってどんどん覚えたいことがあるようです。プログラミングは新しい人気の習い事なので、他の教室では入会金や教材費含めてもっと高いところ...
体験者:小2/男の子
体験日:2021/10
緊張しないように、楽しい雰囲気で優しく接していただいた。わかりやすい説明で、子どももすぐに理解していた。興味を持って、取り組めていた。わからない時は、すぐに教えてくださり、安心して次の課題に取り組んでいるのがわかった。大通りで、近いので通いやすい。駐車場も止めやすく、場所も十分にあった。駅も近くにあり、通いやすい。勉強に集中できる環境でした。少人数で教えてくださるのが、子供にとって学びやすくいいなと思った。週に一回で月々の支払いを考えると、少し高めですが、力を伸ばして、将来にも確実に役立つのならば、このくらいはするのかなと思った。以前からパソコンや、パソコンでマイクラをする事に興味を持っていたので、体験できてよかった。わかりやすく教えていただいたので、すぐにわかって、楽しんでいるのが伝わった。わからない時は、すぐに教えてくださったり、見守ったり、先生の伝え方がわかりやすかった。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/07
つかず離れずの対応が、息子には合っていると感じた。メリハリをきかせて、トライする事を尊重してくれる指導法に好印象を持った。アウトプット重視、飽きさせない工夫がされているカリキュラムだと感じた。自分のペースで進められる点が、息子に合ってそう。通い易い立地だった。プロクラの看板が見当たらず、東セミの看板のみだつた為に少し戸惑った。雰囲気は良いと思いました。設備については1点、講師が生徒のPC画面を、リアルタイムで閲覧出来る設備、環境があれば良いと感じました。理由は息子が、説明を誤解していたり、作業についていけてない場面があったからです。「自主性を促す」というコンセプトは理解してます。敢えて失敗させる事、放置する事もあるでしょう。つまり「助け舟を出すタイミング」にこだわっている学習スタイルだと思います。講師が動き回って、聞いて回って。。。なんかアナログだなぁと。ITツールで解消出来ないのか...
体験者:小3/男の子
体験日:2021/06
体験予約での電話対応、体験当日もとても丁寧に対応して頂きました。間違っても良いんだよ、色々試してみてと、子供のペースに合わせて進み、見ていて安心しました。プログラミングはパソコンでの操作だけかと思っていたのですが、まずテキストを使い、問題を解いてから答えを書きこみ、パソコン操作と、ちゃんと頭に入れてから実践するのが良いと思いました。駐車場完備で送り迎え時には良いです。コロナ感染対策をしっかりしていると感じました。他の習い事と比べると正直高いですが、調べた某プログラミング教室は月2回が多かったのでこんなものなのかな。と自分でプログラムし動いた時や、ゴールした時に花火が上がった時は嬉しそうでした。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2024/06/20
子供のレベルに合わせて、じっくり教えてくださるので、無理なくカリキュラムを進めていける。その日のミッションをクリアしたら、受講用のワールドで遊べる時間をもらえるようで、とても楽しんで通っている。最初に購入したテキスト以外では特に教材費はかからない。カリキュラムもオプションのカリキュラムなどは今のところないので、費用面でも安心。保護者への発表会があるが、子供のようすをみて、無理強いすることがない。自宅から近いので便利。駐車場は広くはないが、満車になることはほぼないので、車での送迎もしやすい。近隣にコンビニ、スーパー、ドラッグストアあり、送迎ついでの買い物も便利。教室の雰囲気は騒がしくもないけど堅苦しくもない。受験生もたくさんいると思うが、ピリピリした雰囲気はないように思う。入り口に消毒、検温機があり、感染症にも配慮されている。子供の入退室時間が管理されていて保護者にラインで届くので、1...
体験者:年長/男の子
体験日:2024/03
優しい物腰の丁寧な先生で、じれったく手出ししてしまいたいような場面でも、トライ&エラーが大事!と、まずは子供にやらせてみて、解決のヒントを与え、じっくりつきあってくださいました。安心してお任せできると感じました。実際のテキストを見せていただきましたが、自分で書き込んで設計図を作っていく流れが自然に身につくつくりになっているように思います。振り返りを記入するページもあり、セクションごとにきれいにまとまっていました。自宅からは歩いて行ける距離なのでアクセス良好です。低学年の間は車で送迎することを思うと、駐車場が少し狭いと感じました。建物自体が小さいので、こじんまりしています。清潔感はありました。PCの画面がノートなので小さく感じましたが、子供にはちょうどいいのかな。さすがの凝ったワールドなので、もっと大画面モニターでやればもっと楽しいのでは?と思います。スポーツ系の習い事と比べると間違い...
体験者:小2/男の子
体験日:2023/11
担当された講師は物腰柔らかい方でした。当然ながら子供の扱い方には慣れている印象で、教え方も的確だったと思います。講義のように一方的に教えるのではなく、適度に褒めて次に進めていくスタイルのように見えました。ノートパソコンと毎月更新されるテキスト。持ち物はテキストに書き込む用の筆記用具のみ。子供達は各々パソコンに打ち込んでいき、分からない事があれば講師を呼んで教えてもらっているようでした。駐車場は思ったより狭かったですが、全く駐車場がない塾もあるので許容範囲です。近くにマックスバリュやセブンイレブンがあるので、子供を待つ間に買い物とか出来そうです。建物自体は決して広くはありません。あとトイレの数が少ないです。すれ違った講師の方々は皆マスクをされていたと思いますし、入口にはきちんと体温計と消毒液がセットになった物が置いてあり、コロナやインフルの感染対策はされていると感じました。様々なプログ...
体験者:小3/男の子
体験日:2022/11
子どものレベルをみてどのコースがいいか示してくれました。個人をみて個別性がありそうな指導をしてもらえる印象を受けました。いつでも曜日の縛りなく質問にいけるというところは良さそうでした。教材について聞き忘れました。学校に行くより近いので、通いやすいと思っています。歩いて行けそうで良さそうです。綺麗だと思いました。トイレは見なかったので、見ておけば良かったです。勉強できそうだと思いました。思っていたより高いと思いました。なので、子どもが意欲的に取り組めていなかったり、しっかり身についていなければ長くは続けられないと思っています。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | プロクラ 東大セミナー 東金沢校 |
---|---|
お問い合わせ |
050-1867-1951
【受付時間】火~金:13:00~21:00、土日:13:00~21:00 |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
東金沢駅
(約490m)
IRいしかわ鉄道線 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ゲーム制作 タイピング ビジュアルプログラミング プログラミング |
教材 | マインクラフト Unity JavaScript java C# その他 |
授業形式 | 集団指導 集団指導(少人数制) |
スクール名 | プロクラ |
運営本部 | 株式会社KEC Miriz |
公式サイト |
https://www.programming-cloud.com/trial/reservation/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |