プロクラ 開成 長居教室の口コミ・評判
1-3件を表示 / 全3件
体験者:小5/男の子
体験日:2022/01
基本子供自身でテキストに沿って作業を行い、先生は見守っています。わからない所や質問があれば勿論お手伝いしてくれました。教材は本では無くプリントベースの物です。毎月課題があり一番最後の授業で発表があります。駐輪場は屋根が無いけど広いスペースがあります。入会後にはエリアは限定されますが無料巡回バスも利用出来ます。駐車場はありますが利用不可のようです。一般的な学習塾の雰囲気です。可もなく不可もなくといったたころです。アプリによる登下校時のお知らせもあります。他の習い事に比べると少し高く感じますが、プログラミング教室に通うとどこもこれくらいの費用はかかるようなので許容範囲かなあというところです。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/06
とても優しい女性の方が担当でした。息子も楽しそうに話していて、良かったと思います。マイクラ好きの息子は、とても興味があるようでした。どんどん意欲的に自分から進めていました。駐輪場は塾の前に設けており、普通に止める事ができました。駅からも近い方だと思います。静かで勉強するには良い環境だと思います。机や椅子なども、特に不備を感じることはなかったです。他のプログラミングの教室の料金を考えると、中間ぐらいかと思います。テキスト代が別途毎月かかるのは、少し気になります。講師の方がたくさん誉めて下さり、息子もずっと嬉しそうでした。
体験者:小5/女の子
体験日:2022/03
説明がわかりやすく、できたらすごく褒めたりして子供のやる気を出させてくれそうだった子供がゲーム好きなのでそれを教材にした内容が良かった。やり方の説明も丁寧で考えて触れる時間が十分とってくれていたので良かった。電車の駅からも近いのですごく便利。大通り沿いなので夜でも安心です。駐輪場に止まってる自転車もいつもビシッとキレイに並べられていて気持ちがいい。教室はそんなに広くはないが先生の目が行き届きそうでいい。一階の教室はなんとなく暗い感じではあった。プログラミングなので妥当な料金なんだろうなぁとは思いますが毎月のことなのでキャンペーンなどを利用して初期費用だけでも安くなる時期に考えたい。ゲームを教材にしてプログラミングできるのがいい。先生の教え方も丁寧でわかりやすい。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | プロクラ 開成 長居教室 |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
長居駅
(約430m)
阪和線 / 大阪メトロ御堂筋線 あびこ駅 (約880m) 大阪メトロ御堂筋線 我孫子町駅 (約960m) 阪和線 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ゲーム制作 ビジュアルプログラミング タイピング |
教材 | マインクラフト JavaScript java その他 |
授業形式 | 集団指導 集団指導(少人数制) |
スクール名 | プロクラ |
運営本部 | 株式会社KEC Miriz |
公式サイト |
https://www.programming-cloud.com/trial/reservation/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |