プロクラ CHUMAN 菊名校の口コミ・評判
1-10件を表示 / 全10件
体験者:小4/女の子
体験日:2022/10
インターネットから体験希望を送信したところ、翌日に電話をいただき、日程調整をしました。候補日も多くあげていただき、スムーズに日程を決めることができました。[講師の方の印象]・やさしく、親しみやすい態度で接してくださった・細かいところをほめてくれるのが自信につながりいいと思った・清潔感があり好感が持てる最初に画面とテキストを使って、基本設定や用語について教えてくださり、あとは基本的には本人にパソコンを触らせて「やってみる」ことを中心にご指導いただいた。オリジナルのマイクラの世界のなかで、キャラクターに指示を出して、ミッションをクリアさせていくのがメインの内容。マウス操作がスムーズになれば難易度は高くなく思えた。順序立てて考える力、空間把握能力獲得に役立つプログラムとのことだった。最寄駅からは徒歩1分で近い。しかし近隣から徒歩または自転車で通うとなると、駅周辺の道が細く、車の交通量も多い...
体験者:小2/男の子
体験日:2022/05
明るくて子供の目線で話をしてくれるのがとても好印象だった。同じような先生が一つの講座で3~4名いてくれるなら喜んで入会したいところです。基礎のコースを体験させて頂きました。子供がPC初体験だったのでどうしてもマウスをカチャカチャして遊んでしまうので、飽きないような何かが必要なのかなとは思いました。月額料との費用対効果みたいな物を親目線で考えてしまうとやはり先生が複数名で見てくれる状況でないと60分の間何していいか分からずボーっとしてしまう時間が出来てしまうのではないかと(我が家の場合は)あるのかなと。教室は今まで見つけた教室の中では一番近くて良かった。もし雨が降っても駅がすごく近いので電車で帰っておいでと言えるくらいの近さはなかなか有難い。ちょっと想像とは違ったがこのご時世換気などもしてくれていて良かった。トイレ等他の設備は見ていないので不明。子供が自主的にまだ出来ない事を考えると金...
体験者:小2/男の子
体験日:2022/01
PCをはじめて操作する息子に、優しく、丁寧に、息子のペースに合わせて教えていただきました。教材は、独自につくったもので、こどもが、あきないように、いろいろなテーマが用意されており、こどもは、おもしろそう、と興味津々でした。駅からすぐそばでアクセスはよいが、下がバー、すぐそばにパチンコ屋があり、教室の立地としては△。若干、机同士が近く、狭さをかんじました。体験教室はマンツーマンでやっていただいたので、生徒同士の距離が気になるところでした。安くはないですが、マインクラフトを使った授業になるので、特異性を考えると、妥当だと思います。やはり、マインクラフトを使った授業が息子が通いたい、といった一番の理由。興味をひく題材を用意してるところは飽きることなく、通うことができそうで良いと思いました。先生も、じっくりこどもと向き合ってくれてよかったです。
体験者:小2/女の子
体験日:2021/12
子どものヘルプにすぐに答えるのではなく、こうやったらどう?どう思う?など子どもに疑問系で尋ねて、思考力を高める声かけをしていました。プロクラで使用するマインクラフトのワールドは、オリジナル!特別な技術を使い、通常のマインクラフトでは見ることのできないワールドというだけでなく、世界遺産など現実世界へも興味関心が繋がるオリジナルのワールドを提供しているとのことでした。子どもだけでなく、保護者の私も興味が湧きました。菊名駅から徒歩30秒と言った感じです。駅前で通いやすいです。車での送迎は道路も広くはないので、自転車やバス、徒歩での送迎をおすすめします。こじんまりとしながらも、清潔感があり、トイレもきちんと清掃されていました。コロナ対策もされているようです。他のプログラミング教室の価格が分からないので何とも言えないが、高すぎることはないと思います。長く続けられる価格帯だと思います。保護者もプ...
体験者:小4/女の子
体験日:2021/08
子供のことをよくわかっている感じで、子供もすぐに慣れていた。忍耐強く教えてもらえそうな印象を受けた。段階的に自分で進められ、また、自分で考えるように工夫がされていて良かったと思う。最寄り駅からは近くてよかったが、自宅からは幾分遠いので、通えるかどうかは教室の開口曜日と時間次第というところ。教室も広く、一人ひとりの距離もしっかりと取れていて、感染対策がされていると感じた。1万円を超えてくると、なかなかすんなりとは決められない。一人ならまだ何とかと思うが、二人となると考える。普段遊んでいたマイクラでこんなこともできるという楽しさがあり、喜んでいた。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/06
先生は優しいですし、進め方もとても丁寧です。菊名に住んでいるならここでもいいかなと思います。マイクラもパソコン使うのもいいと思います。教えすぎず、ほったからしすぎず、適度にヒントを与えて自分の気づきを引き出している印象です。駅からも近くわかりやすいが、車で送り迎えするにはやや不便な場所。エレベーターではなく、階段で3階まで上る必要がある。他のプログラミング教室と比べると狭い印象。窓を開けて換気はしつつも、エアコンで温度調整もしてる。料金設定は特に高くも安くもない印象です。今回は子ども2人に対して先生1人でしたが、この状態で同じ料金ならとてもいいと思います。(が、実際は教室のキャパをみると7-8人くらいいるのかな)丁寧に教えてくれました。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/06
当日担当した講師は女性で非常に感じのいい方でした。初回で慣れないPC操作だったためか、開始30くらいで、集中力がきれたが、上手く休憩を入れてくれた。授業は60分で、それが集中力の限界だと思います。教材は、マイクラ内を移動して、対象を破壊するものから開始しました。個別プログラムの選択と設定は、最初の数回で慣れ、その後は、いかに目標動作に最適なプログラム設計をするかの訓練に入るようです。隣駅から徒歩数分なのでアクセスは最適です。教室の横に時間貸しの駐車場があるので、当面は車で連れて行く予定です。教室の設備は、中満学院の教室を使っており、机も椅子も快適でした。子供は快適に過ごせたと言っていました。月4回で1万ちょっとなので、これまで月2万以上かかっていらリタリコワンダーと比較すると、割安といえます。この教室の最もいい点は、プログラムの設計に集中して取り組めるところだと思います。本人も最初は...
体験者:小2/男の子
体験日:2021/05
とてもわかりやすく、丁寧におしえてくれていました。フレンドリーで子供の対応にも慣れている感じが伝わってきました。子供も先生の印象はとても良かったようです。独自の教材?で一か月ごとにワールドが変わるとのことで、単位が終わるごとに達成感がありそうだな、飽きずにできそうな点もよさそうだなと思いました。駅からとても近く、アクセスはいいと思います。子供1人でも通えそうだなと思いました。塾の教室なので楽しい雰囲気というよりお勉強しに行く、という感じです。どちらが良いかはその子によるのかなあと思いました。他の習い事と比べると高額ですが、クラスの人数の少なさや講師の方の知識、専門性も考えると妥当な感じもあります。
体験者:小1/女の子
体験日:2021/03
丁寧に対応いただきました。塾というビジネスでは当たり前なのかもしれませんが、子供に対する対応も上手でした。教科書や冊子ではなく、コピー用紙に印刷されホチキス止めでした。内容はわかりやすく、体験中子供はマメに見ながら進めていました。駐車場がある、と言う検索条件で引っかかった教室のはずなのに、駐車場はないとのことで残念です。看板などの案内がどこにもないから、探すのに迷いました。教室は古い印象。剥がれや古さが気になりました。正直高い。学びを〜というよりやっぱりビジネス臭がします。でも使用している教材は魅力は十分あると思います。先生が子供をよく観察してくれる人でした。対応も、私(親)好みな感じでいい印象を受けました。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/01
優しく、わからないところも待ってくれて最終的に解答まで教えてくれるところが信頼できました実際の教材の一部?を使って説明からしていたたきました。とてもイメージしやすく安心できました駅前のため送り迎えが車だと駐車場もないため少し大変ですが自分で通うには駅前なので暗いところもなく安心できます先生の雰囲気もウェルカムな感じで良かったです。こちらの質問にも丁寧に答えてくださりよかったですロボットなどを使う教室だと初期費用が高いのですが、こちらは初期費用が安いので助かります雰囲気もよく集中できそうでした
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | プロクラ CHUMAN 菊名校 |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
菊名駅
(約70m)
JR横浜線 / 東急東横線 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ゲーム制作 タイピング ビジュアルプログラミング |
教材 | マインクラフト JavaScript java その他 |
授業形式 | 集団指導 集団指導(少人数制) |
スクール名 | プロクラ |
運営本部 | 株式会社KEC Miriz |
公式サイト |
https://www.programming-cloud.com/trial/reservation/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |