プロクラ ANNIE..GLOBAL EDUCATION 日進校の口コミ・評判
授業形式: 集団指導 集団指導(少人数制)
対象学年: 【基礎】コース 対象学年(推奨) 年長~小3 【初級】コース 対象学年(推奨) 小4~中学生【中級】コース 対象 初級修了者
1-9件を表示 / 全9件
体験者:小1/男の子
体験日:2024/07
元気な先生でハキハキ受け答えをし、言葉遣いも丁寧でした。安心して子供を任せられると思いました。子供が大好きなマイクラを使っていました。学習をすることに興味が湧いていて良かったと思います。駐車場がやや狭く、停められる台数が少ないと感じました。授業の始まりや終わる時は混雑しそうです少し奥まったところに部屋がありました。しかし、授業する分には特に問題ないと思いますプログラミング教室はどこもですが、授業料が高いと感じます。月謝には、授業料だけでなく、管理費、教材費が毎月含まれて、さらに高くなります。また授業専用のマイクラのソフトを自宅のパソコンにダウンロードしなければならず、そのアプリにも年間使用料がかかるため、とてもお金のかかる習い事だなぁと思いました文章問題が苦手な息子ですが、好きなマイクラのプログラミングを通して、プログラミングの知識だけでなく、文章問題を解く力も身に付けられそうなカリ...
この度は体験会にお越しいただき、誠にありがとうございました。 その他気になる点ございましたら...
体験者:小3/男の子
体験日:2023/08
説明しながらも子どもの様子をよく見てくれていて、声掛けなど丁寧に指導してくれたと感じました。最初は緊張していましたが、先生にたくさん褒めてもらえて緊張もほぐれたようです。教材はマイクラを使うので、ゲーム好きな息子には魅力的だったようです。親としては、課題に取り組むだけでなく皆で発表し合ったりする時間もあるということで、それなら人前が苦手な息子も楽しみながら苦手を克服できるのではと期待しています。自宅からは少し遠いので車で送迎になりますが、駐車場が4台分?少し狭いかもしれません。送迎時に混雑しなければいいなと思います。他の講座も開設しているようなので、掲示物などはシンプルでしたが、整頓されていて特に気になるところはありませんでした。他に体験したプログラミング教室と比較した中では1番高かったですが、差は千〜2千円程度です。プログラミング教室自体が割と高額ので特別に高いとは思いませんでした。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/06
先生の言葉遣いが少し気になりました。主観的にちょっと癖ありな感じがして好き嫌いが分かれそうな先生かなと感じました。カリキュラム通りしっかり進めば色々な物を作る体験ができそうで充実していて良いと思いました。駐車場が少ないかなと思いましたが、送り迎えするだけであれば大丈夫かなと思います。意外と教室が狭く、日が当たっていたのでスクリーンが見づらかったけれども、それに対しての先生の配慮がなかったので大丈夫かな?と思いました。授業内容にしては少し高いかなと思います。プログラミングはこれくらいするものなのでしょうか?マイクラということで子どもが興味を持ったのでその点で選びました。マイクラという教材が一番良い点かなと思います。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/03
フレンドリーで質問しやすい印象でした。こどもをほめてくれるのでやる気になると思います。華やかなマイクラの世界でエージェントと呼ばれるロボットを動かす体験をしました。自宅から最も近いプロクラの教室でしたが、基本的には車で送迎することになります。駐車場は全部で4台くらいで多くはなかったです。英語教室や塾などと併設されていますが伺った時間帯(18-19時)は空いていました。一般的なプログラミング教室としては平均的のようですが、検討している中では高めのため迷います。こどもからみて先生は話しやすそうな印象でした。授業の時間に伺ったので実際の授業の雰囲気もなんとなくつかめました。今のところ低学年のクラスはかなり少人数なようなのでよいと思います。
体験者:小4/男の子
体験日:2023/01
おとなしい息子に優しく教えて頂きました。マイクラが好きなので集中してできていました。プリントやパンフレットを見せていただきながら、プログラミングの説明があってわかりやすかったです。駐車場があるので通いやすいと思います。周りにも塾がたくさんあるので安全であると思います。きれいでした。整っていて子供たちが集中して、先生ともコミュニケーションのとれる環境だと思います。他のプログラミングには通ったことがないのでわかりませんが、カリキュラムが組まれていて週一だと妥当な金額だと思います。優しく声掛けして下さり、丁寧に取り組めていることをほめられて嬉しかったと言っていました。
体験者:小3/女の子
体験日:2022/02
優しい雰囲気の先生だったので、娘もすんなりと入室して、パソコンに向かっていました。教えるというより、分からないところはヒントを与えてくれていました。マインクラフトのプログラミング機能を取り入れていました。タイピングや基本的なパソコンの使い方もマスターできそうです。自宅からは親の送迎か自転車で通えます。周りはのどかな場所で、交通量も少ないので、ひとりで通う場合も安心です。必要最低限のものが揃っていて、ごちゃごちゃしていないシンプルな室内でした。勉強しやすい教室だと思います。ほかのプログラミング教室の相場がよく分からないので、なんとも言えませんが、やや高いなという印象です。実際に子どもが取り組む様子を見れたので、もし入会したらこんな感じかなとイメージも湧きました。
体験者:年中/男の子
体験日:2022/02
子供はめちゃくちゃにマウスを動かしたり先生の質問にもまともに答えられなかったが、そんな様子にもイライラすることなく気長に優しく丁寧に対応してくださったのでとても良いと思いました。プログラミング教室の内容を説明していただき良いと思いましたが、他の教室を知らないので比較が出来ないため3評価にさせていただきました。家から近いので通いやすくとてもよいと思いました。駐車場が狭くて止めにくい印象です。こじんまりとしており設備もすごく良いわけでは無さそうですが、その分先生との距離も近く親近感持ってレッスンできそうで悪くはないと思います。高いと思いましたが、プログラミング教室の相場なのかもしれません。他を知らないのでなんとも言えません。先生の気長な対応が良く、めちゃくちゃな子供の対応にも付き合ってくださったので、あの先生だったらいいなと思いました。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/01
優しく分かりやすく説明してくれていました。子供の進み具合に合わせてくれていてよかった。テキストは月1冊とのことで、やりきれる量になっていて良いと感じた。自分で考えていく力がつくような内容だった。自宅からは少し距離があるので、子供が授業中に待っている場所がなく少し悩んでいます。狭いので、少人数とはいえ、コロナ感染対策が心配です。英会話教室と学習塾の間(事務室?)を通過してプログラミング教室に行くので、通っていいのか不安になった。プログラミング教室なので他の習い事よりは高いが平均くらいだと思う。キャンペーンがある時期に入るのが良いと感じた。月末の発表の日は親の見学が出来るとのことなので、子供の成長が見れて良いと感じた。
体験者:小4/女の子
体験日:2021/05
子供に対して丁寧に対応してくれていて、プログラミング、パソコン操作も初めてだったが子供は難しいと思うことなく、スムーズに取り組めていた。親への説明もわかりやすかった。マインクラフトを活用しながらなので、子供がプログラミングに積極的に取り組めそうだと思った。自宅から車で通える範囲にあり、駐車場もあるため、送迎するのに便利だと思った。周辺も塾やドラッグストアがあるため、明るい。教室が奥まった部屋だったため、少し手狭に感じた。換気など大丈夫かが少し心配に思えた。月謝は他の習い事に比べ高いと思う。もう少し月謝代が安くなると、親としては通わせてあげたい気持ちが増えると思います。先生が優しかった。マイクラでプログラミングができるので、興味が湧き自発的にミッションをクリアしようと進められていた。
教室名 | プロクラ ANNIE..GLOBAL EDUCATION 日進校 |
---|---|
お問い合わせ |
050-1867-1950
【受付時間】月~土:16:30~22:00 |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
赤池駅
(約3,550m)
名鉄豊田線 / 名古屋市営地下鉄鶴舞線 下鉄東山線星ヶ丘駅より名鉄バスに乗車→石神バス停で下車 徒歩3分 お車でのお越しの際はご連絡ください。 |
対象学年 | 【基礎】コース 対象学年(推奨) 年長~小3 【初級】コース 対象学年(推奨) 小4~中学生【中級】コース 対象 初級修了者 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ゲーム制作 タイピング ビジュアルプログラミング |
教材 | マインクラフト JavaScript java その他 |
授業形式 | 集団指導 集団指導(少人数制) |
授業スケジュール |
毎週月曜日 【初級】16:50~17:50 【上級】18:10~19:10 毎週水曜日 【基礎】16:50~17:50 【初級】18:10~19:10 【中級】19:30~20:30 毎週土曜日 【初級】15:30~16:30 【中級】16:50~17:50 【初級】18:10~19:10 【中級】19:30~20:30 |
講師数 | 5人 (女性2 人、男性3人) |
最大収容人数 | 5名 |
支払い方法 | 金融機関からの引き落とし コンビニ決済 カード決済 |
教室から一言 | 今後の将来に備えて「自分で考え、判断し、表現する力」プログラミング的思考力を養い、失敗しても成功するまでやりきる「諦めない精神」を、マイクラを通して楽しく、ワクワクする授業を行っています。学校よりも少人数で授業を行っていますので、一人ひとりしっかりサポートいたします。 |
スクール名 | プロクラ |
運営本部 | 株式会社KEC Miriz |
公式サイト |
https://www.programming-cloud.com/trial/reservation/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
公式アカウント |
|
開設年月 | 2021年01月06日 |