プロクラ イングリッシュファンタイム 八千代緑が丘教室の口コミ・評判
1-3件を表示 / 全3件
体験者:小2/男の子
体験日:2025/09
明るくハキハキ説明してくれて良かったと思います。つまづいた時もすぐ対応してくれてました。教材費高いだけあってしっかりしてます。体験が60分というのはどうなんだろう。普段と同じ時間の長さでやってほしい。家から近いので通いやすそう。自転車置き場あるのか不明でしたが、場所はわかりやすい。体験とすでに通ってる子達の雰囲気が違いすぎて、普段がわからない。他の子は黙々と進めて、とくに先生との会話もあまりない状態。高い。高すぎる、、。でも仕方ないのかな。ロボット作るので、材料費としてかんがえるしかない。ロボットが動き出す瞬間の子供達の笑顔は本当に良かったです。また、応用もあったのは良かったです、
体験者:小1/男の子
体験日:2023/03
時間が短かった事もあるからか、もう少し考えられるように声をかけて貰えたらいいのにと感じた。説明でも、自分で考えられるようにしてくれると言っていたので、そこが残念だった。テキストとパソコンを交互に使うが、頻繁に切り替わるのでついて行くのが難しそうだった。駐車場がないので、近くの人は通いやすいと思うが、離れたところに止めて歩いていくので、ちょっと不便だなと思った。普段は英語教室との事で設備としては良かったと思う。ただ、英語の教材が沢山あったので気がちってしまいそうだった。プログラミング教室全般だが、やはり毎月の金額は高いなと感じた。ただ、コースによって設定金額は変わらないのはいいなと思った。先生が優しそうだったところ。お兄さん先生と言った感じで、子どもは親しみやすそうだった。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/04
人見知りな性格なので分からない部分があっても自分から先生に質問ができない様子でしたが、先生方がこまめに進捗状況を見て声かけしてくれました。そのおかげか後半は自分から声を出してアピールできるようになり良かったです。マウスを使ってキャラクターに命令をして呼び出したり歩かせたりしました。本人ははじめてマウスを持ったので動かし方に苦戦していましたが良い機会になったと思います。パソコンだけでなくプリントに書き込みしながら進めていくスタイルに好感を持ちました。自転車で行きましたが駐輪場がわからず、みなさん建物の前に停めていました。駅から近いので公共交通機関を使っても通いやすいと思います。1人1台パソコンがあり、スクリーンで先生の画面を共有します。高学年になると狭く感じるかもしれないと思いました。他の習い事に比べると高いですが、本人にやる気があり楽しく通えるなら妥当な金額だと思います。大好きなマイ...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | プロクラ イングリッシュファンタイム 八千代緑が丘教室 |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
八千代緑が丘駅
(約460m)
東葉高速線 八千代緑が丘駅徒歩6分 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ゲーム制作 タイピング ビジュアルプログラミング プログラミング |
教材 | マインクラフト Unity JavaScript Java C# その他 |
授業形式 | 集団指導 集団指導(少人数制) |
スクール名 | プロクラ |
運営本部 | 株式会社KEC Miriz |
公式サイト |
https://www.programming-cloud.com/trial/reservation/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |