プロタゴスクール 天王町校の詳細情報・口コミ・評判
1
教育方針・理念
「小・中学生の専門スクール」だからできる「身に付くカリキュラム」
塾に併設しているスクールとは違い、お子様がプログラミングを「正しく・楽しく・身に付く」ための専門スクールになります。開校以来、累計1000名様以上にご通学いただいた、実績のあるカリキュラムでお子様の成長をサポートさせていただきます。
2
カリキュラム・コース
「毎週授業」だから「楽しいだけ」で終わらない!
他スクールでは「月に1・2回」の授業が一般的ですが、学習の定着を図るため、プロタゴスクールでは「毎週授業」を行なっております。プログラミングは算数などと同じく、「理解を積み上げることが大切」という本質に沿った制度となります!「楽しいけど、身についてない」ではなく「楽しく、身につける」がプロタゴスクールの特徴です!
3
指導形態(少人数OR大人数)
お子様ごとに合わせた「少人数・個別学習」
プロタゴスクールでは、1授業あたりの生徒数を10人以下の少人数にしています。また、学年や理解度の違うお子様でも、自分のペースに合わせて学習できるように、個別学習スタイルを通しています。発表などは全員で行うなど、「個別・少人数」の良いところを最大限活かせるような授業運営になっています!
4
教室・施設環境
保護者様の負担を最小限にするため、「全てスマホで完結」
授業の「振替やキャンセル、緊急連絡など」が全てスマホからワンクリックで完結します。また、到着時のメール配信など、保護者様が習い事に通わせる際に「面倒だと思うこと」を全て、自社開発のシステムで対応しております。多くの保護者様から「とても楽で助かる!」と満足のお声をいただいております。
5
実績
ジュニアプログラミング検定の合格者数「国内トップクラス」!
プロタゴスクールのカリキュラムは「サーティファイ:ジュニアプログラミング検定」に対応しております。普段の学習を楽しく進めていくことで、自然と理解を高めることができます!また、直前対策や受験モチベーションなどもフォローしておりますので、ぜひお子様の成功体験にご活用ください!
6
カリキュラム・コース
「小・中学生のため」に作られた、完全オリジナルのカリキュラム!
プロタゴスクールでは、カリキュラムを全て自社開発しております!タイピングや予習復習クイズ、ランキング機能など、お子様がスモールステップで理解を進められるような設計となっております。また、より良いカリキュラムに向けて、常にアップデートされ続けるため、最新トレンドや学習方法にも対応しているため、ご安心できます!
オンライン対応の有無については最新情報を公式サイトでご確認ください。
体験者:小3/男の子
体験日:2025/03
カリキュラムを見せて頂きながら丁寧に説明してくれました。マイクラの部分をもう少し聞きたかったです。プログラミングの検定が取れるのは良いと思いました。その検定が受験に有利というのもポイントが高かったです。天王町の駅から近く、教室までの道も安全な道路だったので、こども1人でも通いやすいと感じました。教室内が狭いのが気になりました。でもパソコンは画面がキレイで大きくて見やすくて良いと感じました。他に見学に行った教室は月額29000円だったため(個別)、その価格に比べたら安いと感じました。親として1番ポイントが高いのは、駅近でこども1人で通えそうな部分です。こどもは先生が丁寧だったと言ってました。
口コミのご投稿ありがとうございます。
体験者:小2/女の子
体験日:2023/11
子供が体験しているのと並行して説明を受けていたため子供との細かなやりとりはわかりませんでした。保護者への説明はこちらの疑問にも分かりやすくこたえてくれ好印象でした。スクラッチを使っての簡単なゲーム製作をしていました。レベルが上がれば好きなキャラクターなどの絵を描いて、それを動かしてゲームが作れるそうです。短期的な目標が設定されており、飽きずに取り組めるのではないかと思いました。また、回数を重ねると希望者はロボット製作のほうもできるのでゲームかロボットかを選ぶ必要はなく、どちらも経験して興味の幅を広げられるのは魅力的だと感じました。駅からも近く、周辺にコインパーキングやパーキングメーターなどもあるので送迎が必要な場合でも通いやすいと感じました。他との比較ができませんが、気が散りそうな余計な物がほとんどなく、非常にシンプルで集中しやすいと思いました。他のプログラミング教室よりも安価なのか...
口コミのご記入誠にありがとうございます。 また、たくさんのお褒めの言葉とても嬉しく思います。...
体験者:小1/男の子
体験日:2023/05
元気いっぱいに問いかけたり褒めたりと、比較的いつも通りの子供の姿を引き出してくれていました。他の教材を知らないので比べられませんが、内容はガチガチではないので、子供に合わせて進めてくれていました。駐車場はありません。電車を乗り継いで一人で行かせるには、子供にはもう少し時間が必要だと思います。ムダがない空間だったと思います。靴を脱いで、カーペットの上をくつ下で過ごしていました。イスは大人向けのビジネスチェアでした。長時間座ると子供にどのような影響があるかはわかりませんが、本人は特に問題なさそうでした。レッスンが週一回あるのと、子供のやりたいコースがその日によって選択できる。振替も期限なしでできるとのことなので、柔軟性が高いと思います。相場よりは安いと思いますが、金額だけみたら他の習い事よりは2割増しの印象です。自分で組んだプログラムが動くと楽しそうに観察していました。
宮崎先生
共同代表
ものづくりをただ楽しむだけではなく、本気で取り組んで夢中になるときにこそ、「考えるチカラ」や学びが広がっていきます。「こんなロボットつくれるかな」「こんなゲームつくれるのかな」と、今まで出来ると思ってもみなかったことが、スタッフや周りの子どもと関わるなかで、実現できることがあります。実現できるかもと「わくわく」しているときこそ、大きな成長の機会です。本気で遊んだ先に学びがあります。夢中で取り組むために教室では、一人ひとりの興味・関心に合わせたものづくりや、お子さんの視野を広げることを大切にしています。教室のことに限らず日常生活や進路のことなどもお気軽にご相談ください。
| 教室名 | プロタゴスクール 天王町校 |
|---|---|
| 選出歴 |
|
| 実績 | ジュニア・プログラミング検定:年間合格者数国内トップクラス |
| 住所 | |
| アクセス・交通手段 |
天王町駅
(約310m)
相鉄本線 相鉄線「天王町駅」から徒歩3分 |
| 対象学年 | 小学1年生~高校3年生 |
| カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
| 対応コース | アプリ開発 ゲーム制作 Webアプリケーション プログラミング ロボット ビジュアルプログラミング タイピング ITリテラシー 資格対策 パソコン・ICT教育 STEM・STEAM教育 |
| 教材 | - |
| 授業形式 | 集団指導 集団指導(少人数制) 個別指導 |
| 授業スケジュール |
◆ビギナー・ベーシックコース(小学生) 火・水・木・金:15:30~16:40/16:50~18:00/18:10~19:20 土:9:00~10:10/10:20~11:30/12:30~13:40 |
| こだわり | 振替制度あり 教材レンタルあり 複数講師 |
| 講師数 | 7人 (女性3 人、男性4人) |
| 最大収容人数 | 6人 |
| 支払い方法 | クレジットカード決済 |
| 教室から一言 |
プロタゴスクールは、テクノロジーを活かしたものづくりを通して、子どもの個性に合わせ、「考えるチカラ」を育む学びの場です。 プログラミング学習やロボット学習、コンピュータ学習など、子どもが主人公なって楽しみながらITを学べる教室です。 |
| スクール名 | プロタゴスクール |
| 運営本部 | 株式会社エーセン |
| 備考 | 小・中高生向けプログラミング教室。 東京・神奈川・埼玉を中心に「11教室・在籍生徒数800名以上!」 学習塾や学童との併設しているタイプではなく、お子様向けの「プログラミングに特化したスクール」。 独自のカリキュラムで、お子様に最適な学習を提供しております。 個別予約制!無料体験会実施中! |
プロタゴスクールの魅力は、プログラミングを「楽しく・着実に」学べる工夫が随所に凝らされている点です。
少人数制の授業で、一人ひとりの理解度に寄り添いながら学習を進められるだけでなく、毎回の授業にはタイピング練習や成果発表が組み込まれており、自然と表現力やプレゼン力も養われます。
さらに、ゲーム感覚で取り組めるクエスト形式のカリキュラムやランキング機能がモチベーションを高め、学びの継続を後押し。
Scratchを使った基礎から、UnityやC#による本格的なゲーム開発まで段階的に挑戦できるため、小学生から高校生まで幅広く対応しています。
資格取得や大学受験対策にも直結する実践的な内容で、未来につながる確かなスキルを身につけられるのが大きな魅力です。