QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1381件)
1301-1310件を表示 / 全1381件
体験者:小2/男の子
体験日:2021/03
ほぼ初心者だったので、段階を踏んで優しく丁寧に教えてくださっていました。対応が非常に穏やかだったので、子供も抵抗なく通えそうだと感じました。質問にもとても丁寧にご説明くださいました。楽しくゲーム形式で進めていける内容でした。実際にロボットを動かして学ぶ教室もありましたが、こちらは画面だけなので、自分の子供にはむしろ気が散らなくて良いのかなと思いました。自宅から徒歩5〜6分でアクセスは非常に良いです。塾も併設なので、駐輪場もありました。大通り沿いなので、安全面も心配ありません。私は必要ありませんが、地下鉄駅からも近いです。塾も併設なので、学習する場として、過不足なく整えられているように思いました。大規模ではないので、先生の目が行き届く雰囲気でした。プログラミング教室としては、とても良心的だと思います。パソコンの持ち込みの必要もないので、気楽に通えそうです。プログラミングの導入として、と...
体験者:小5/男の子
体験日:2021/03
困ったことがあると、しっかり教えてくださるので、好感が持てました。子供も質問しやすいと言っております。カリキュラムは、映像を見てその問題に対して、答えていくと待っていました。はじめは簡単でしたが。プログラミングは考え方の基礎を学ぶのに、いいことだなと感じました。最寄駅までのアクセスも良かったなと思います。周辺施設などに、ゲームセンターなどの遊び場もなく、安心して通えると思いました教室は、学校と変わらない雰囲気でした。机やいすもありました。今回のプログラミングはタブレットとキーボードでうけさせてもらいました。今まで見た教室の中では、比較的リーズナブルな料金設定になっているのかなと思いました。先生にも聞きやすかったので、子供はよかったといっていました、電車に乗って通わないといけなかったので、もう少し近くであればなと思いました。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/03
本人にあったカリキュラムも考えてもらえました。優しく指導してもらえ、本人も楽しんで受講することができました。教材はキュレオです。自分のペースで進められ、つまずいたところを教えてもらえる点がよいと思います。オンラインの受講にしましたので、送り迎えの時間がかからないのがよいです。親の負担も少なく助かります。オンライン受講のため、教室の雰囲気や机、椅子などの設備について、詳しくわかりません。教室維持費が別途かかりますが、他のプログラミング教室などと比較したとしても相応の金額だと思います。わからないことがあったときにすぐに聞けるのがよいです。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/03
優しく、学習塾も運営されているため、生徒自身が考える様に上手く仕向けてくれていました。タイピングについては、QUREO内後実装だそうですが、現状は時間を区切って教えて頂ける様です。駅は近く、人通りの多い明るい通り沿いで、アクセスは比較的良く安心して通学できると思います。明るく、清潔でした。地下にあるため、人通りの多い通りですが、静かに学習できる環境が整っていました。講師の方にタイミング良く質問できる環境があることを考慮すると、適切だと感じました。カリキュラムの進め方に、1コマ内での制約がなく、前倒して進めていける点に魅力を感じました。
体験者:小2/女の子
体験日:2021/03
皆さんとても感じの良い方ばかりで良かったです。体験講座の前の体験で、講師の方の1人が子どもの名前を呼び捨てにして呼んでたのでちょっとびっくりはしました。今はそのくらいの距離感なんでしょうかね。ゲームを実際に作りながら学べるので良いと思う。体験だけなのでなんとも言えないが、サクサクできてしまうので、わかった気になって進んで行った時にわからなくならないかだけ、やや心配。家からも通いやすくてよかった。駅前なので、もう少し大きくなって1人で通うときには少し治安が心配。少し密になる感じが気になった。換気はされてるみたいですが。特別新しいうわけではありませんが、清潔感は保たれているように思います。プログラミングは他の習い事に比べるとやや高めだが、今回のプログラミング教室はゲーム系で月4回の授業で妥当な料金と思う。ロボット系は月2回で材料費もかかる分、高い傾向なため。子どもは4日間で習ったことを日...
体験者:小2/男の子
体験日:2021/03
褒めて伸ばすと教え方をしていると説明があり、子供に合っていると思いました。本人も続けたいと言っているので良かったです。ゲーム的な要素があるので、子供がまず興味を持つことが出来ました。後半のタイピング練習も今後の小学校のプログラミングや英語の授業で役立つと思います。駅前かつ、通っている小学校と近いのが良かったです。子供も通い慣れている道で安心して送り出せます。静か、というよりはワイワイ楽しそうな雰囲気です。楽しそうに話しているので続けやすいかと思いました。他のプログラミング教室と比較しても妥当な料金だと思います。先生1人あたりに対して子供の数も5.6人なので充分です。始めにどうゆう子供かを聞いてくれたのが良かったです。子供の性格をある程度伝えられ、安心できました。子供も褒めて貰えてやる気も出ています。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/03
塾の先生だけあって、すごくハキハキとわかりやすい応対でした。子供のやる気や興味を引く感じで上手だなと思いました。キュレオの教室で使われている、キュレオシティを舞台にしたプログラミング教材。課題が出されて解いていく方式で、わからなくなったら再度課題をみられるようになっているので、慣れたらスムーズにやっていたようです。教室は2階ですが、車で送り迎えするなら、教室前の道路が広めなので、少しの間ぐらいなら前に停められる感じです。学習塾ですが、綺麗な感じでした。椅子や机も普通のタイプです。暖房もきいてました。他の習い事よりはプログラミング教室は高めなので、小学4年生が月4回通うとして、通常の料金設定だと思います。先生が子供のやる気を引き出してくれる感じでした。子供はキュレオのプログラミングカリキュラムに引き込まれて熱中してやっていました。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/03
お若い先生方が多く、子供目線で優しく接していただきました。入会に際しての疑問点などは親切丁寧に対応していただき、大変印象が良かったです。子供がパソコン操作に不慣れなため、実際の教材やパソコン操作等の説明を体験会の前に行っていただきました。大変ありがたかったです。自宅から徒歩で通えるためこちらに決めましたが、教室は駅前に立地しており大変アクセスが良いです。専用の駐車場や駐輪場はありませんが、近くに有料の駐車場および駐輪場があります。できたばかりの教室なのでしょうか?大変新しく、広々としていて明るく綺麗な教室でした。プログラミング教室は奥のブースでしたが、手前側では個別指導の塾の生徒さん方が勉強されていました。他にいくつか習い事を行っておりますが、プログラミングは少々割高な習い事であると感じました…
体験者:小3/男の子
体験日:2021/03
本当に講師なのか疑問、私も子どもも不安で行かせたがついて挨拶もない講師事態がくらい印象でしかない子どもは体験したからわかるだろうが親にもどんな事をしたか説明してほしい。まったくわからない場所がわかりずらかった、車はどこに停めていいのかわからない。停めてもいい場所の目印が欲しい整理がちゃんとされていて塾らしい内装、雰囲気だった。なにも言うこがありません。月4回も教えてもらえて、この料金だと安くもなく高くもないのでいいと思いました。ありません。
体験者:小3/女の子
体験日:2021/03
初めてのプログラミング教室の体験だったので、よく分からないが、子供へのアドバイスは少なめだったように思う。プログラミングとタイピングの練習もできていいなと思った。ゲームのようなプログラミング学習教材で、苦手意識を持たずに取り組めそうだった。自宅から徒歩で10分ぐらいでいけるが、駐輪場がもう少し広いといいなと思った。駅からはわりと近いので、電車で通う場合はアクセスがいいと思う。入口すぐ横が教室で間仕切りがないので、入り口付近に座ると気が散りやすいかも。ついたてか間仕切りカーテンなどがあるといいと思う。1講座15000円以上とプログラミング教室9000円は、高すぎる。すでに他塾通塾中なので、塾は必要なかった。教材については、子供がとても楽しいと言っていた。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |