QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1399件)
1281-1290件を表示 / 全1399件
体験者:小5/男の子
体験日:2021/04
なんでもききやすいふんいきで、とても良かった。ていねいにおしえてくれて子どもも喜んでいたわかりやすくて、良かった。ひとりでどんどんすすめていけるところが、集中もできてよい。道路沿いにあり、駐輪スペースもひろくとられていて、子ども一人でも通えそうである。窓がおおきく、ひろびろとしたくうかんで、過ごしやすそうなふんいきでとても良かった。施設せつび費などかはいると1万円超えしてしまうので、もう少し安いといいな、と思った
体験者:小2/男の子
体験日:2021/04
説明が丁寧で分かりやすかった。子供も初めてのプログラミング体験だったが、教え方が分かりやすく、とても楽しめたようだゲーム感覚で学習できるので、ゲームが好きな子供には覚えやすく続けられる内容だと思う大きな幹線道路の近くにあるので、車があれば問題なく通える。ただ駐車スペースはないのは残念教室内はとても綺麗で、座席間隔もしっかりとられていた。定期的に換気も行われているようなので、安心して学習させられる毎月の月謝の他に、春期、夏期、冬期期間中は別途月謝が必要になり、その期間中は通常月謝で通えないのは残念に思う。今後改善してほしい。
体験者:小2/女の子
体験日:2021/04
しっかり説明して頂き入会に関しての不明点や不安はありませんでした。指導方針や子供への接し方については体験ではあまりわかりませんでした。少し難しいのでかなりサポートが必要でした。数名受講となると先生のサポートが行き届くかが気になりました。駅からかなり近く、色んな施設が周囲にあり子供1人でも安全に通いやすい立地です。雨の日は周囲の駐車場が混雑するかが心配ですが。体験では1人だったので実際の教室の雰囲気がどんな感じかはわかりませんでした。ただ、他の授業を受けている生徒さんが多数いたのですが静かな環境だったので集中できるかと思います。入会金や施設費がかからないのは気軽に始めやすく良いと思いました。振替授業や休会なども事前に申し込めばできるのもありがたいです。子供のやる気がでたので体験してみてよかった。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/04
素人の私にも良く解るように説明してくるた。子供にも優しく丁寧に教えてくれてヒントを与えながら自分で考えさせながら進めていた。キュレオというシステムを使ってカリキュラムを進めていくのだが、ストーリー性がありゲームをしているような感覚で学んでいけるので、子供が夢中になり楽しんでいた。駅前なのでバスの本数も多く通いやすい。駅前で明るく人通りも多いので安心して通わせられる。靴を脱いで入らなければいけないのだが、スリッパが布製の薄汚れた感じで履くのに躊躇した。靴のまま入れるようにして欲しい。月謝の他に諸経費もかかり、月に4回で約13000円は小学生には高いと感じた。キーボードを打つ時に人差し指だけでタイピングしていたのですが、正しいタイピングの指の位置も教えてくれて打つのが少し早くなった。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/04
私達以外に体験者はいなかったので、子供とマンツーマンで付きっきりで教えて頂きました。何度かPCの不具合があり、レッスンが中断する事もありましたが丁寧に教えて頂いたと思います。カリキュラムは良さそうでしたが、PCの調子悪くスムーズには進まなかったようです。家から徒歩10〜15分程かかるので1人で通うことを考えると悩む所ではなくあります。コンパクトで周り全体的に目が行き届きそうで良いと思います。ただ、進学塾なので他の教科を勉強している子供の話し声や雰囲気などが伝わってくると思うので集中出来るかどうか不明です。他社と料金比較しましたが同額または低い設定なので良いと思います。進学塾なので施設使用料がかかるのは仕方がないのかなと思います。カリキュラムは子供が興味を持って取り組めそうでした。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/04
体験の終わりくらいに教室に入って見学し、どのようなことをしているのか簡単な説明を聞いた。穏やかで優しい印象の先生。ゲームのような画面で、次々に出される課題のような物を自分で操作してクリアしていくという内容だった。検定もあるということで、モチベーションになりそう。自宅から近いので通いやすい。近くにスーパーもあるので、送り迎えと買い物をセットでできるのが個人的にはメリット。建物は古そうだけれど、教室の中はきれいで集中できそうな環境に見えた。体験したときは他の生徒さんが一人しかいない時間だったので静かだった。プログラミング教室は調べてみたらどこも同じくらいの料金だった。他の習い事と比較するとデジタル教材を使うから仕方ないのか、高く感じる。子どもとしては、ミッションクリアしていくのが楽しかったよう。ゲームをしたような感覚だった様子。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/04
子供への対応、保護者への対応、先生の印象は、とても良かったと思います。最初の連絡が22時だったので-1。カリキュラム数と在校生との進行状況を教えてもらい、見通しが持てて分かりやすかった。家からほど近いので子供だけでも通わせれる。大きい通りに面しているので安心。 くつがたくさんあって出入りしにくかった。 安いとは思わないが、選べれるのが良かった 資格の取得等、目に見えた成果が欲しいと思っています。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/03
すぐに、メールと電話で連絡をいただきました。優しく指導していただき、体験中の子供たちの様子も教えていただけて、嬉しかったです。キュレオは、子供たちが親しみやすいキャラクター、お話で良いと思いました。iPadを使用しているため、説明をきちんと読まずにいつもの癖で、ポチポチボタンを押して進めてしまっていたので、そこは、注意した方が良いなと思いました。駐車場はあります。ただ台数が少なく、少し停めづらいです。幼稚園、小学校、中学校が近くにあるので通いやすいです。落ち着いた雰囲気で、机も一人ずつあり、ヘッドフォンをつけているので、集中できると思いました。ただ教室自体は広くはないので、満席だと窮屈に感じるかもしれません。プログラミングは、自宅でもオンラインでできることを考えると、高いかなぁとは思います。ただ、兄弟割があったり、他の教科を受講することも可能なようなので、そこは有り難いなと感じました...
体験者:小5/男の子
体験日:2021/04
対応は丁寧で好感がもてました。最初は緊張していた子供もすぐ打ち解けました。個別指導なので、その子その子のレベルでやっていけるのはいいと思います。全てを教えるのではなく、うまくヒントを出しながら、子供が自分で気づけるよう促してくれる点はとても良いと思います。授業の基本はスクラッチを使っての指導のようです。学校の勉強のように、教科書や点数があるものではないので、プログラミングの知識がほとんどない親にとっては、具体的に「このくらいでこのような事ができるようになります」「最終的に目指すものはなんなのか」などの説明があると分かりやすいかなと思います。家からは近く、分かりやすい場所で通いやすいです。ただ駐車場が狭いので、交通量の多い時間帯だと出る時が大変かもしれません。とても綺麗で清潔感があり、手洗いうがいや、机の間隔などのコロナ対策もしっかりしている点も良いと思います。こちらに表示されている料...
体験者:小3/男の子
体験日:2021/03
明るくて面白い質問にも的確に答えてくれる他校のいろいろな情報を教えてくれるので情報も得られて助かる見学ができなくて、体験後に子供から聞く様子はゲームを進めていきクリアすると、シールがもらえる。大会に参加できるようなスキルが身につくと良い駅から近いけど駐車場が無い駅近で明るいので夜の時間でも歩かせるのにそんなに不安はない良かった清潔に保たれている。春季講習中で賑わっていたお迎えに行く時待てる場所があると有り難い繁華街にあるため、外で待つのは小さい子がいるから不安プログラミングのコマ数が増えて振替が自由にできるのがとてもありがたい料金は妥当だと思う
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |
備考 | プログラミング能力検定対応カリキュラムあり |