QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1309件)
1281-1290件を表示 / 全1309件
体験者:小5/男の子
体験日:2021/01
対保護者という点ではとても丁寧に対応していただきました。対子供という点ではまだ良くわかりませんが、我が子は楽しくなるとどんどん調子に乗って歯止めがきかなくなったり、我流にはしって脱線してしまったりするタイプなので、今後、御指導いただくに当たって上手に制御しつつ本人の関心を伸ばしていって下さる先生だと嬉しいです。小学生の子供の興味をひくよう上手く作ってある教材で、自宅でも遊び感覚で楽しそうに取り組んでいます。授業は個々人のペースで進めさせて貰えるので、飽きてしまったり退屈してしまったりすることのない点が有難いです。生活圏内にあって通いやすいです。駅にも近いので徒歩・電車で通う場合は良いですが、車で通う場合には教室周辺では駐停車ができません。靴を脱いで上がるフロアで、待合にはちょっとしたソファもあり、子供がリラックスして過ごせる場所だと思います。妥当な金額だと思います。教室に通うのは週1...
体験者:小3/男の子
体験日:2021/01
先生は優しいし親切に教えてくれるから先生の優しさは100点満点だけど質問以外は教えてくれないのでもうちょっと教えてほしいと思います。授業はけっこう楽しいしキャラクターやステージも多い。印象的なところはやりやすいことです。家から近いので歩いて行けるし家から森塾までの歩く時間は5分だけだから通いやすいです。教室の内装や雰囲気は静かです。お子様が過ごす場所としてはいい所です。机や椅子などの設備はいいです。料金に対して授業内容や回数は少ないです。ご予算6000円ぐらいと比較し、実際にかかる金額はやや高いです。子供がとても気に入っていたので良かったです。
体験者:小4/女の子
体験日:2020/12
プログラミングの必要性や、教材や内容について、わかりやすく説明してもらえた。子供への対応も無駄なく的確であったように思う。ひとりでパソコン操作して各々でカリキュラムを進めていく。先生の講義のようなものは無い様子。駅前のバス通り沿いの建物。駐輪場、駐車場は無かった。自宅からは近いので問題はないです。教室内は全体的に清潔感はあった。机などの設備もきれいな印象を持った。換気もしていた。妥当な料金だと思うが、ひとりでカリキュラムを進めていく方式なので、直接先生の指導を受けられればより満足かと思う。教材が、ゲームに似たような作りだったので、とりかかりやすい様子だった。
体験者:小3/男の子
体験日:2020/12
先生がお兄さんの様な雰囲気なので、子供がリラックスして受講できていると思います。教え方が分かりやすいと子供も満足していまふ。キュオレプログラミング教室はゲームを作りながらプログラミングの基礎を学べます。IT企業が監修したカリキュラムで本格な内容になっているそうです。子供はタイピングが苦手で人差し指で打っている状態なのですが、個別に指導してくれるので周りとの遅れをプレッシャーに思わなくてもいい環境なのはいいと思います。車の場合、駐車場は無いので近くのパーキングにとめるか近場で乗り降りさせるしかないので少し不便です。バス停も少し距離があるので帰りの暗い時間帯は少し不安があります。塾の生徒、講師がたくさんいて活気がある雰囲気です。キュオレの教室は一番奥の部屋なので落ち着いてできるのではないかと思います。ビルの8階なので災害時が少し心配かなと思いました。探していた中では低価格なのかなと思うの...
体験者:小2/男の子
体験日:2020/12
優しそうな先生で安心してお任せ出来ました。厳しく指導というより、優しくサポートしてくださる感じでした。プログラミングの勉強は、ゲームみたいに、単元ごとにクリアしていくように進めていくようです。ゲーム好きの我が子にはハマったみたいです。駅からも近く大通り沿いにあるので、平日の夕方に子供1人でも通いやすそうだと思います。仕切りがあってよくわかりませんが、活気がありました。たくさんの人が勉強をしているのを見るのも良い刺激になるといいです。他の教室はよくわかりませんが、他のプログラミング教室よりリーズナブルだと思います。他の人の進み具合を気にせず、自分のペースで進めていけるのが良いと思いました。同じ塾の中で、様々なことが習えるのも良さそうです。
体験者:小2/男の子
体験日:2020/12
私立中学や塾選び等プログラミング以外の事もお話しさせていただき、参考になりましたPCで実際にマウスを動作してもらって実際にこのように進んでいきますとご説明いただいた家から徒歩で通えますし、駅中にあるので安心かなと感じましたし、振替がきくので融通が利くと思いますまだ開校したばかりという事なので清潔感がありました、赤基調で集中力が高まりそうかな?と思います個別指導になると少しお値段があがるなと思いました、でもプログラミングは個別の方が集中的にやれるのかなとも思います初対面の人と苦手な部分があるのですが先生と普通に会話できていたので安心かなと感じました
体験者:小4/男の子
体験日:2020/11
講師の方は若くて優しそうな印象でした。子供に好かれそうなタイプだと思いました。これからの情報社会に必要になる知識やスキルが見に付きそうだと思いました。家から近く、大通りに面しており、明るいので夜暗くなっても心配せず通わせることができそう。広くて室内が明るく、とても清潔な印象を受けたので、入りやすかったです。何箇所か見ましたが、他の習い事もしている関係で、そんなに高い費用だと難しいと思っていましたが、内容や通う頻度を考慮すると適正価格だと思いました。子供が毎日行きたいというほど楽しかったようで、今までそこまで夢中になれることがなかったため、嬉しかったです。
体験者:小3/男の子
体験日:2020/10
たくさん褒めて下さる先生でやる気が出たようです。毎回お迎えの際に授業の様子を簡単に教えていただけました。シュミレーションゲームのような感じでダンジョンをクリアするような感覚で進めていけるので楽しかったようです。駅からすぐなので通いやすいと思います。送り迎えも授業中にイオンなどで買い物をして待てるのでありがたいです。個別に壁で区切られたパソコンや勉強スペースがたくさん並んでいました。生徒2人に講師が1人つくということでしっかりみてもらえると思います。相場がよくわかりませんが、他と比べても良心的な値段設定なようです。プログラムが子どもの興味を上手に引くような形になっており、ゲーム好きのお子さんなら楽しんでプログラミングを学べると思います。毎回教室に行くのをとても楽しみにしています。
体験者:小3/男の子
体験日:2020/11
スクール内容を大変分かりやすく教えていただき、印象は良かった。子供の体験後の反応がとても良かったので、きっと良かったのだと思う。駅前なので、公共機関も利用しやすい。1人でも通えるので安心で便利この時期なので、換気が十分なされてるのか気になった。たくさんの生徒さんがいるので、いい刺激になったとおもう。一般的な価格だと思う。教材費が掛からないので、他のところよりも安い。正直体験前は、ロボットプログラミングではないので、興味を持たないと思っていたが、体験後の感想を聞くと、子どもは組み立てではなく、プログラミングを習いたいのだと言うことがわかった
体験者:小3/男の子
体験日:2020/10
若い先生方が多く、子供にとってはお兄さんという感じで親しみやすかったようです。教えかたはよく分かりませんでしたが、対応は親切で良かったです。子供の興味を引く内容だと思います。親としては少し物足りないかなという印象ですが、子供はとても楽しんでいました。プログラミングを始めるきっかけとして初心者には最適だと思います。自宅から自転車で通える距離で、教室の前に自転車を止めることもできるので通いやすいですが、駅の近くで車通りも多いので一人で通うには心配です。明るく広々としていて綺麗でした。塾に通う中高生も多く、活気がありました。プログラミング教室は料金が高めの印象でしたが、通いやすい料金設定だと思います。カリキュラムは分かりやすく、まったくの初心者でも始めやすいと思いました。子供が好きそうなキャラクターでゲーム感覚で進められ、子供は楽しそうでした。また、ヘッドフォンを付けて取り組むので集中でき...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |