QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1307件)
141-150件を表示 / 全1307件
体験者:小3/男の子
体験日:2022/03
子ども約10人に対して、先生お2人がついてくださっていました。若い女性の先生で、子どもも怖がることはありませんでした。教材はキュレオ。学校でも、キュレオは面白いと噂になっていると言っていました。(学校は別の教材だそうです)家からすぐなので通いやすいです。隣が公園でしたが、特に騒がしい感じもしませんでした。建物の一階なので分かりやすく、子どもだけで通わせても迷うことがありません。新しいようで、教室もパソコン機器もキレイでした。私が見た範囲ではありますが、他のプログラミング教室と比べても妥当なラインのようです。キュレオという教材がとにかく楽しいようです。大好きなゲームを、自分で作れるのが魅力的だと話していました。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/03
個別指導ということで隣について教えてくれた。ただ、プログラム自体は既にできているものなので、拾いきれなかった説明文の補足や操作補助が主だった。教材自体は子供が興味を持ちそうな内容で、よく考えられている。ゲーム感覚で楽しんで取り組める。駐車場あり、駅近で場所はとても良い。比較的どこからでも通いやすそう。近くで時間を潰すこともできる。換気対策で教室を開放しているため、他の教室での授業の声がフロアに響いており、集中できる環境か少し気になった。個別指導と考えると相応ですが、実際同じ教室にいた受講生はなんの補助もなく1時間進めていたので、敢えて通う必要性はないのかも?オンラインも検討したい。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/02
とても丁寧な対応で、塾初心者の子供にとっても緊張せず授業を受けれたと思う。興味は持てなかったようだか、分かりやすかった。特別興味が持てなかったようです。教材、iPad。カリキュラム、プログラミング検定を目指せるよう。授業内容ゲーム作成。交通量のある道路から、1本入ったところにある。自転車で向かったが駐輪場は整備されていた。コロナ禍なので、検温や、消毒などの設備は設置されていた。教室の雰囲気は整頓されていて集中できそうに思えた。小学生の習い事の料金だと思うが、基本的には個人で進めてわからない点があれば教えてもらうスタンスのようなのでもう少し安くてもいい。 プログラミングに、触れられたこと。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/03
話し方も優しく説明もすごくわかりやすかった。その他授業についても説明してくれたのでよかった。個別授業というものに対しての理解ができました。授業内容についても説明があったので理解できました。自宅から徒歩圏内にあり、入会した後通えるかの不安はない。子供本人も近かったと言っていた。授業中ではなかったので、雰囲気は分からなかったが、説明の中である程度の理解をすることができた。初めて説明を聞いたので、基準がわからない。しかし、そこまで高いという印象は受けなかった。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/03
丁寧で分かりやすく教えてくださり、子供も楽しんでいました。自分で考えているときはすぐに答えを教えるのではなく、自分で解決しようとしてくれます。子供にも使いやすく、簡単に操作できるものだったので良かったです。授業もわかりやすく楽しんでいました。場所はわかりやすいところにあります。駐車場が一台分ありますが、生徒さんが自転車をとめている時がえるので使えない時が多そうです。向かいにはコインパーキングがあります。学習塾で使っている大きな教室でやったので、実際に通った時に使う教室は見れませんでした。他の検討中のところが高めの料金設定なので、そこと比べると安いですが、一般的には普通かなと思います。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/03
先生は、落ち着いた話し方で好印象です。体験の際に、褒めてくれたと息子が喜んでいました。プログラミングのアプリを使用しました。iPadなので画面が小さいのがやや低評価です。時々指で反応しないこともありました。またアプリ内だと思いますが、最初かな入力がうまくいかず20分程進みませんでした。駐輪場はありませんが、家前に多少スペースがあるのでそこに置かせていただきました。自転車で10分くらいかかります。駐車場は1台分だと思いますが、すでに埋まっていました。可もなく不可もなくといった感じです。iPadなので画面が小さいのがやや低評価です。わからなくなったら聞ける先生がいることは良いですが、アプリの自己学習にしてはやや高いと思います。タイピングができたて、先生に褒められたことが嬉しかったようです。
体験者:小3/女の子
体験日:2022/02
最初の説明はパンフレットを見ながらでよくわかりました。こどもが少し戸惑っている素振りをした時は直ぐに講師の方が対応してくださいました。ヘッドホンをして、パソコンに向かい、ゲームをクリアしていくような教材を使いました。ヘッドホンをしているのでどのような指示があったのかはわかりませんが、子供は違和感無く進めていました。駅直結のビル内なので通いやすいと思います。下に有料ですが、駐輪場もあります。塾と同じ教室で受講するので多少違和感はありました。この先質問をしたい時に遠慮なく言えるかどうか、という点では疑問です。他にも検討しましたが、平均的な金額かと思います。パソコンを購入しなくてもいいので直ぐに始められそうです。ヘッドホンをしているので集中できたのか、どんどん進めていました。習い事というよりはゲーム感覚で進められるようです。
体験者:小5/男の子
体験日:2022/01
おそらくアルバイトの方だと思いますが、比較的優しくて丁寧なほうだったと思います。他の教室がどのようなテキストを使っているか分からないため、相対的には判断できませんが、主観的には分かりやすかったと思います。家から近いのは助かりますが駐車場が少なく不便でした。実際に通い出すと苦労しそうです。普通だったと思います。強いて言えばもっと伸び伸びと明るく学べたらいなと思いました。妥当な金額だと思います。毎月の回数もちょうど良いと思います。学校終わってすぐに行かなければならないので時間だけが少し気になりました。家から近く、料金も普通で良かったです。
体験者:小5/男の子
体験日:2022/01
質問など話し易く、子供に対する対応も優しくて非常に丁寧に対応しているのでとても良かったです。選択式のゲームのような感じ、自分で考えて作っていくようなのをイメージしていたので、本当に役立つのかわからない。近所なので、子供一人でも自転車で通えて丁度良い。少し離れた方も駅前なのて便利だと思います。個別指導の塾です。入口での体験だったので中の様子はあまりわからなかったが特に問題無いと思います。週1回で月1万円なので安いと思うが、諸経費が月3200円が高い気がします。他の習い事と比較してもそれ程変わらないと思います。先生は優しくて子供を褒めて伸ばす様子は好印象でした。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/12
とても親切に説明していただき、良かったです。子供にもゲームのやり方を丁寧に説明していただき楽しそうでした。ゲームをしながら進めていく感じで、わからない場合はパソコンの中のキャラクターに聞いていく授業みたいです。それでもわからなければ先生に聞くことができるみたいなので、もう少し先生と近いといいなと思いました。駅から徒歩3分くらいの場所にあります。駐輪場はなかったですが、駐車場はあるのでいいと思います。塾がメインなので、1人ずつ机と椅子がありました。換気もしてくれていて安全に授業できると思います。1回80分の授業が、月4回あります。初期費用やテキスト代などはかからないですが、月謝はまぁまぁ高いと思いました。ゲームをクリアしながら進めていくので本人は楽しそうでした。先生も優しそうで雰囲気も良かったです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |