QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1307件)
111-120件を表示 / 全1307件
体験者:小4/男の子
体験日:2022/12
パソコンで動画を見せていただいて、とても丁寧に説明していただいたところがよかったです。基礎から教えてくれるので良いと思います。タイピングも教えてくれるのは嬉しいです。駅からは少し離れてますが、家から歩いていける距離です。大きい道路沿いなので少し通うのに危ないかなと思いました。教室は広すぎもせず狭くもない思います。清潔感もあって机の間隔もちょうど良いと思います。ちょっと高い印象です。標準コースでシステム管理費込で税込15000円くらいします。
体験者:小5/男の子
体験日:2022/10
とても優しそうな雰囲気の先生で、実際子供も優しかったと言っていました。この点は安心できました。子供は楽しく授業を受けることができたと言っておりましたので、内容はまず問題ないかと思います。学校から直接通うことができるのでとても便利です。学校からも自宅からも近いので、通わせるとしたらとても安心です。階段しかないので、夏は大変そうかなという印象でした。教室の雰囲気は子供は普通だったと言っております。先ほども記述しましたが、ホームページには載っていなかった設備費というものが月謝と別にかかってしまい月々の支払いがずいぶん変わってしまうので、この点はホームページでの説明不足だと感じてしまいました。しかも時間もこの教室では60分ではなく50分で、少し損に感じてしまいます。先生の雰囲気と立地の良さはとても魅力的です。あとは料金システムの記載を誤解の招かないようしていただければよかったなと思います。正...
体験者:小3/男の子
体験日:2022/07
対応くださった先生は感じのいい方でした。塾自体も静かで集中しやすい環境だなと思いました。本人もよかった。と申しておりました。ただマイクラが大好きなのでそれが習えるのか習えないのかが本人が一番気にしています。まだまだ一人で行けるには時間もいるので一人で行ける距離でないなと思いました。人通りも少ないのと車が多いのが心配教室までは見に行けてませんが、私達親が入れたところまででもとてもきれいで静かでした。平均的でした。何件かに見入った塾も同じでした。もう少し他も似て決めていきたいと思っています。
体験者:小2/女の子
体験日:2022/10
案内のときはとてもていねいに案内していただきました。体験中もとなりで優しく教えていたと思います。まだ体験したばかりなのでプログラミングは難しかったみたいですが、タイピングは楽しそうにやっていました。駅からも近く、駐車スペースもあったので利便性は良いかと思います。安全性も大丈夫そうです。教室の雰囲気は、低学年の子どもからしたら少し通いづらいかなと思いました。大きい子たちからは勉強しやすいかもしれませんが他のプログラミングがどれくらいかは分かりませんが、授業内容的に料金は少し高めに感じました。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/10
物腰が柔らかく丁寧でした。必要以上にはコミニュケーションを取らない印象を受けました。教材さえあれば自宅で自分一人でも出来るように思えたため、体験した内容からは塾でやる必要性をあまり感じられませんでした。(現在スマイルゼミをやっている)自宅からは徒歩圏内なので立地としては通いやすい。駐輪場がないのであるといいと思った。特に問題ない施設でした。古さもなく綺麗でした。静かに集中して取り組める環境だと思います。塾料金+諸経費がかかるのが、ネットで見た時点では分からなかったので分かりやすく載せてあるといいと思いました。子供はゲームが楽しかったとのことでした。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/10
概ねよかったのですが、「〜だって。」というような伝聞体を使われており、そこにかんしては疑問が残りました。よくも悪くも、自分の力に任せる。といった雰囲気があります。もっと個別での指導をしてほしい。という方には不向きかと思います。駅近くで通いやすい立地にあります。車が多くごちゃごちゃしているので、周りに注意は必要です。設備も整っており、清潔です。コロナ対策もきっちりと行っていらっしゃいました。安心です。他のプログラミング教室と比べて、とても良心的な価格だと思います。寧ろそこが良いポイントかと思います。特にありません。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/09
特別良いとも思わなかったが、システム化されているので、先生による差はないと思った。ゲーム感覚でどんどん進めたくなるようにできていると思う。子供の興味をそそる内容だと感じた。歩ける距離ですが、雨の日などに車を使うため、一時的に駐車できるスペースがあると良い。可もなく不可もなくという感じ。室長の先生はとても丁寧な対応をされていると感じました。比較対象はないのですが、少し高めの設定であると感じました。ハマってくれることを期待しています。全体的に活気がないと思いました。教えてくれる先生が大袈裟に誉めてくれるなと感じました。
体験者:小4/女の子
体験日:2022/09
現時点で他に受講生がいないということで、指導していただいた先生が指導に不慣れな印象を受けました。子供が興味をもちやすい設定になっている。タイピング練習ができるのも魅力的だと思った。家から近いので、通いやすい。駐車場も広くてとめやすいので、とても利便性はよい。教室も明るい雰囲気できれいだった。先生方もハキハキしていて、生徒にも笑顔で対応されていてよかった。キュレオはプログラミングにしてはかなり安価だが、あわせて受講しなければいけない個別指導の方が割高に感じた。ステージをクリアするごとに褒めてもらいながら進んだので、最後まで気分良く取り組むことができた。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2022/09/13
プログラミング受講なので基本的に講師から何か教えてもらったりすることがないので関わりがない。子供は満足して通っている。親子には進捗状況があまり伝わってこないが残念だと思う。家から近いので、自分で行くし帰りも自分で帰ってくるので親としては送迎の負担がなく楽です。それぞれが各々の学習をしていて、静かだし集中出来て取り組める環境だと思う。清潔感もあります。プログラミングの教材だけをやってる割には高めなのかなと思うけど、子供が夢中になってるので継続する方向。行き渋ったら即やめようと思うくらいの値段です。子供が自分から習いたいと言ったプログラミングだったのでこれからも続けて行けたらいいと思う。体験時の説明が入塾した後にちがうなとおもう点が多々あったのが不信感を感じるきっかけになった。
体験者:小3/女の子
体験日:2022/09
先生方の印象はとても優しく丁寧に指導してくださり好印象でした。ただ全体的に中学受験対策のお子さんを教えていらっしゃるので、プログラミングに精通している感じではなさそうだと思いました。キュレオのやり方に丸投げな印象があり、タブレットに合わせて進めて行って下さい、という感じでその教室のオリジナル性は感じられませんでした。そこは残念に思いました。正直アプリで十分かもと思いました。家からは近いので通いやすいのではないかと思います。ただ、街中で駐車場が少ないため、雨の日の送迎などには困りそうな感じはしました。中学受験対策の塾でタブレットを使う子と同じ教室でプログラミングも行われており、とても静かな印象でした。質問があれば手を上げてする形式で、集中して取り組む事が出来ると思いました。その塾に通う入会金が高く設定されており、親としてはそこはネックであると感じられました。集中して取り組めたところは良...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |