QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1307件)
171-180件を表示 / 全1307件
体験者:小4/男の子
体験日:2021/08
分からない時にだけアドバイスをする形で自主性に任せている感じを受けたのが良かった。教材については新しい物を使ってて、またその子にあった教材が選べるのが選択性があって良かった。場所的には分かりやすかったけど、駐車場がもう少しあるといいかなと思う。バス停がすぐ近くなのは良かった。教室内に漫画が床に並べてあったりが気になった。人数を考えると、教室自体がもう少し広いといいかなとおもう。料金は他の教室に比べると良心的に設定してあって、良心的に設定してあると思う。パソコンも貸してもらえるので、無理に用意する必要はない。教材がゲーム仕立てになっていたので、楽しみながらやっていた。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/08
QUREOとフランチャイズ契約との事で説明は受けました。教材の操作に手間取っている感じで少し心配です。子供への接し方は問題ありません。QUREOの体験教材で分かりやすく子供一人でも遊び感覚で進めていける感じの内容でした。最寄りの駅までは非常に近く問題ありません。駐車場が他にあるか分かりませんが、教室の建物前は一つしかありませんでした。時間的に通常の受講の時間でなかったため、近くの工事現場の音が少し気になりました。体験教室での案内は週/1回 9,900円と少し他の習い事に比べ値段的に高額と感じました。QUREOの体験教材が分かりやすく楽しそうに受講できました。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/07
わかりやすい説明で、こどもにもわかりやすくはなしてくださり、まあまあ良い印象でした。カリキュラムはプログラミングを学ぶ上で必要な技能を少しず学べるわかりやすいカリキュラムだったそうです駅からまあまあ近くて通いやすいのではないかと思います。駅から教室までの道のりも人通りがあり心配ないです。個別指導の塾の中で授業をやる環境に驚きました。集中できる環境ではありますが、楽しい雰囲気とはほど遠いです。講師の先生に直接教わるのではなく、1人でたんたんと与えられた問題を進めていく勉強法なので、費用は高いプログラミング用のカリキュラムがしっかりしてる。段階をふんで学んでいくので、学年関係なく力がつきそう
体験者:小6/女の子
体験日:2021/07
小学校六年生のいまの段階において、あまりプログラミングを習うことを勧められませんでした。標準的だと思います。スクラッチと一緒だったと思います。もっと早くから始めればいいと思いました。駐車場や駐輪場がきちんて設置されており良かったと思います。家から近いのがいいです。広くてきれいで清潔感かあり、外から見た印象よりもはるかにずっとよかったと思います。教室の料金設定は、他のプログラミング教室と比較してみて、少し高めだと思いました。近さだと思います
体験者:小5/女の子
体験日:2021/07
体験は丁寧に教えて頂き子供も楽しい・やりたい❗2024年から大学入試にも加わると教えて頂き良かったです。まだ、体験と一度の学習のためよくわかりませんが楽しく学べた様子でした。また、子供に聞いてみます。家からも近く学校帰りにも通えるので良いです。駐輪場は少し狭いかなぁ…と思います。個々に別れてるので、今のコロナ環境でも安心できると感じました。時間帯によっては混雑している時は先生の方で席を決めて頂けるのでしょうか?正直、高く感じます。毎月の諸経費もかかるとわかり戸惑いましたが、自由に自習ができると聞いたので納得しました。まだ、わかりません。一度目は楽しかった❗と帰ってきました。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/07
特段問題なく対応していただきました。子供への接し方は見ていなかったためわかりませんが、子供の反応からすると、よい対応だったと思います。子供が興味を持ち楽しそうだった。内容的にはスクラッチとほぼ変わらないという印象だった。駐車場がなく、車が停めづらい。車社会なので、もう少し車に対する配慮があるとよいと感じた。明るくて清潔感があった。変わったソファなど、子供の興味を引くものが置いてあり、連れていった弟も待つことが出来た。基本的に動画を見て学び、困ったときに講師が教えるというスタイルで、スクラッチベースの内容の割には割高だと感じた。もう少し安くなると嬉しい。体験した結果、子供がとても楽しかったと喜んで受講できたため、カリキュラムはよかったと感じた。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/07
優しく丁寧に対応してもらいました。しかしパソコンの扱いはそこまでベテランさは感じませんでした。側から見ているだけだと家でゲームやパソコンをやっているのと何ら変わりはありません。本人は楽しそうでしたが、ロボットを作る教材もあった方が良いような…うちからは近いし、バス停もすぐ側なので立地は良いと思います。駐車場がわかりづらく、違う所に停めて移動するという事があったのがマイナスです。普通の個別指導の塾という感じをうけました。静かで仕切りもあり、コロナ感染対策もしっかりされてました。安いわけでもなく、高いわけでもなく妥当だと思います。はじめやすい習い事の値段だと思います。
体験者:小2/女の子
体験日:2021/06
電話での対応から始まり、当日の体験中の対応も丁寧に説明して頂き、良い印象でした。ゲーム感覚のプログラミング教材だったのでゲームをあまりしない子供には少し難しく感じたみたいでした。電車でもの交通は便利だか車での交通は駐車場がないのがないので少し不便に感じました。教室の雰囲気は机の配置などもまわりがきにならない感じで勉強しやすい環境だと思いました。料金に対しての回数や時間、内容などはちょうど良かったかと思います。ただ他の習い事よりは少し高く感じました。先生方や教室の雰囲気が良かっです。
体験者:小3/女の子
体験日:2021/07
先生は子供の指導は上手い親しみやすい方でしたがプログラミング専門の先生ではないのが気がかりでした。これ迄の親の知識(コーディング等)がscratchに活かせるのか学校のプログラミンクとは全く同じかどうか不明瞭でした。個人授業なので全て自分次第で進んでいく学習に向いた動画がありましたが、その説明動画の分料金が倍になっているのと感じました。大通りからすぐなので道は分かりやすいも車は駐車しずらいです。子供が一人で自転車で通うには少し遠かったです。建物自体は古くも整理整頓は行き届いていて密にならないように仕切りがしてあったりコロナ対策はバッチリでした勉強に集中できる雰囲気でした。料金設定はscratchのみにしてはお高いです。一週間に四回は習得にはよい日数かと思います。教室の勉強に集中できる環境や塾長さんの人当たりはとてもよかったです。動画を見てからの実際の勉強なので子供には分かり...
体験者:小4/男の子
体験日:2021/07
優しく声をかけてくれたが、基本自分でやるスタイルということもあり、教え方がどうかはよく分からなかった。ただ、もう少し子どもが楽しめるように初めはこまめに声をかけてくれても良いのかなとは思った。ゲーム感覚で出来るのは楽しそうだった。やり方も慣れれば出来ていたので、楽しかったよう。駅チカというのはもちろんだが、家からも自転車で来れる距離なのは魅力的だった。駐輪場はないのかわからなかった。殺風景だが、塾はこんなものなのだろうか。先生は二人しかいなかったが、会話はほぼなく黙々と勉強をしてる様子だった。週4で1万超えるのが一般的にどうか分からないが、高いとは感じる。この教材を家で出来れば良いのでは?と思ってしまった。先生が優しく声をかけてくれた。席も個室な感じなので、集中して出来るとは思った。慣れてくれば楽しかったと子どもも言っていた。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |