QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1419件)
241-250件を表示 / 全1419件
体験者:小2/男の子
体験日:2024/04
授業内容や料金の説明も丁寧で分かりやすかった。大人しくレッスンを受けられるか不安だったが、先生がマンツーマンで付いてくださっていたので助かった。マインクラフトを教材にしていたため、子供がすんなりとレッスンに入っていけたと思う。駅前のショッピングモールに入っているので便利。子供のレッスンが終わるまでもモール内で待っていられるので助かった。静かで勉強するのに適した環境だと思う。教室内も整理整頓され、掃除も行き届いており綺麗だった。授業料プラスαのため、少し高めの設定かと思う。休んだときに次回2コマレッスンが受けられる等の対応もあるということで安心した。体験レッスンが2回あるのが有り難かった。入会に関しての執拗な勧誘などもなかったのも良かった。
体験者:小3/男の子
体験日:2024/04
講師の印象は柔らかい話し方で、優しそうでした。全てを一から教えるのではなく、ヒントを与えながら、本人に考えさせるところがいいなと思いました。教材はマインクラフトを使って、プログラミングを組むので、普段からゲームのマインクラフトで遊んでいるので、取っつきやすくていいと思いました。カリキュラムもその子の理解度、ペースで進められるのがいいと思いました。授業内容はマインクラフトを使ったプログラミングとスクラッチというサイトを使ったプログラミングとタッチタイピングという構成で、3種類あり、子どもも飽きないと思うので、いいと思います。小樽駅前にあり、車のない私たちでもバス一本で行けるので、通いやすいと思いました。マンツーマンなので、人目を気にせず、集中して、取り組めるのがいいなと思いました。内観も綺麗でした。他の習い事に比べると、高いと思いますが、プログラミングという実践的なことを教えてもらうた...
体験者:小3/男の子
体験日:2024/04
子供らに優しい印象でいつも近くで指導しておられますので、勉強、質問しやすいと思います。パソコンを使用してローマ字で入力し行動を指示しますので、タイピングや考える力がつきそうです。住んている家から近いのですが、車で送り迎いする場合は、駐車場が小さいため時間帯によっては混雑します部屋の雰囲気は明るく、常に生徒さんが多い印象があります。人が多い場合は空気清浄機や加湿など気をつければ、勉強しやすいかもしれません。PCのみの学習ですので、もう少し安価だと良いと思いますが、受講されている方もまだまだ少ないため難しいかもしれません。教材は子供が興味を持てように良く作られているかと思います。無料のパートも用意されていますので、それも良いかと思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2024/04
先生は年配の方ですが、システムのプロです。とても優しいので子供も楽しく出来そうだと思いました。先生がプリントした教材を使ってプログラミングをします。それ以上に自分がやってみたい動きとかを自分でアレンジして作ったりしてました。自主的にどんどんやりたくなる印象でした。教室が小さく、駐車場も2台しか停められないのと、大通り沿いなので車が若干停めずらいです。教室がとても狭く、塾に通う様な感覚ではないです。部屋はあまり綺麗ではなかったです。1週間か1回、月4回の45分授業を選びました。プログラミングは基本的に授業料が高いので想定内でした。堅苦しくなく、先生も優しいので子供が楽しく通えそうだと思いました。
体験者:小3/女の子
体験日:2024/04
子供がわからない時はそばでアドバイスして頂けて良かったです。内容も子供だけでも進められるレベルで少し安心できました。ゲーム感覚で楽しんで学べる所がいいです。マイクラが好きなので子供の食いつきも違いました。駅前なので通いやすく、駐車場もたくさんあるので車での送迎もしやすく良かったです。普通の塾の教室という印象です。個別宿なので静かに個々で集中できる環境で良かったです。少し高めかとは思います。しかし、プログラミング教室で言えば平均的な価格なのかなとおもいました。子供が楽しくて夢中でやれたと言っていたのが良かったです。わからない時も何度も説明が聞けるので良かったそうです。
体験者:小3/男の子
体験日:2024/04
電話から体験中の説明まで、とても丁寧で、優しそうな先生で穏やかにお話される印象でした。ただ小さな子供を盛り上げるような感じではなく、落ち着いて聞ける大きな子、小学校高学年や中高生向けかなという感じもしました。でも、子供の質問にも優しく丁寧に教えてくれました。教育用マイクラ(ミッションをクリアしていく)を導入として、独自の教材へステップアップする流れでした。又、独自の進級テストのようなものがあり、自分がどの程度できるようになったのか客観的に判断できるのもいいと思いました。駅からは近いので、電車で通う人は良いと思う。駐車場はあるが、他の施設も共有のため停められないことが多いので、すぐ近くのスーパーを利用しながら停める形になるが、道幅のわりに交通量があるところで横断歩道(信号なし)を渡るのが怖い。キレイでシンプルな教室でした。個別塾(?)も同じ場所でやってるので、机もそのような向き、配置で...
体験者:小4/男の子
体験日:2024/04
明るい雰囲気の先生で、疑問に思っていることなど丁寧に対応して下さりました。子どもも安心して行けるかなと感じました。子どもだけの体験だったので、口頭では説明してもらえますが、実際の様子は分かりづらいかもしれません。体験最終日に少し後ろから見せてもらうことができました。立地はいいと思います。駅から近いし、駐車場もあります。ただ車で行くと周辺が混むので、帰りは少し出にくいです。パッと見た雰囲気ですが、整理整頓もきんんとわかりやすくされていて、問題ないと思います。他の習い事に比べると高いとは思いますが、プログラミングはこれぐらいなのかな?と思いました。子どもが楽しめたようで良かったです。先生も明るい雰囲気で丁寧に疑問に答えて下さってました。
体験者:小3/女の子
体験日:2024/04
うちの娘は問いかけに対しても積極的に応える方ではないのですが、それでも根気よく優しく対応していただきました。これから習い事させるとなった場合も、こういう先生であれば娘も困らず続けられると思いました。パソコンを使って、マインクラフトのプログラミングを体験していました。パソコンやマウスを使うのも、プログラミングももちろん初めてでしたがマインクラフトの世界という楽しさと、説明が丁寧で娘も楽しく進められていました。大きい通りに面していて、場所も分かりやすい 。駐車場は少ないと感じました。隣にはローソンもあるのでお迎えのときは困らないかなと思います。小さめの教室で、壁際に個別のスペースと、そこにパソコンが1台ずつ、それが4箇所ありました。プログラミング教室とは別に、中学生が同じ部屋で勉強していました。どのような感じで他の子がプログラミングしているのか見たかったです。上の階の足音がとにかくうるさ...
体験者:小5/男の子
体験日:2024/04
基本的に放置している印象で、必要な技術や知識について身につくのか怪しい印象を受けた。面倒見が良くないように感じた。学習プログラム任せで指導してもらえる感じがなかった印象。家から徒歩3,4分のところにあるので近く、通いやすい場所で交通量も多くない場所の為、安全な場所かと思います。内装はきれいとは言えないが、子供が通う場所としては可もなく不可もなく懸念はありません。維持費が毎月3600円程上乗せしてかかるとの事で、想定していたより高いと感じた。喜んではいないが、プログラミング自体は興味のある内容で、続ける事はできそうな内容だった。
体験者:小5/男の子
体験日:2024/04
個別塾なのでしっかり見てもらえる感じがありました。説明も丁寧で細かくして下さりました。初めてプログラミングを習う子にも分かりやすいと思いました。子供は独学で簡単なゲームを作ったりしてたので、簡単すぎるのはどうかな?と不安でしたが、その子に合ったレベルからスタートしてもらえるとの事で安心しました。立地は駅前でとても良いと思います。入退室の管理もあり、入口は常に施錠されていて安心です。駐輪場が少し離れてるなと思いました。綺麗にまとまってる感じでした。プログラミングと塾の席が分かれており集中して勉強出来ると思いました。やはり他の習い事より高いと感じますが、これから身につけていて役に立つ知識なので妥当かなと思います。親としてはもう少し安いと嬉しいですが。初めてで緊張してる息子に優しくて声かけしてくれました。最後に先生から今日の頑張りを褒めてもらったカードをもらい喜んでました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
| 運営本部 | 株式会社キュレオ |
|---|---|
| スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
| カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
| 対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |
| 備考 | プログラミング能力検定対応カリキュラムあり |