QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1326件)
211-220件を表示 / 全1326件
体験者:小1/男の子
体験日:2024/02
主人が対応したのですが、悪くない対応でした。パンフレット等をいただき説明していただきました。もう一つ体験に行ったところとほぼ変わらない内容でした。マイクラに興味があるので嬉しかったようです。家からも駅からも近いので、とても通いやすいなと思いました。駐車場があるのかどうかを聞き忘れてしまいました。合同教室ということでオープンな教室だったと主人は言っていました。新しくて綺麗とのことでした。もう一つのところと同じ値段だったので、相場としてこのぐらいなんだろうなという感じです。子供の方からこれがやりたいという習い事がなかったのですが、自分からやりたいと言ってくれて、楽しんでやっている姿を見て嬉しかったです。
体験者:小4/女の子
体験日:2024/02
とても優しく、丁寧かつフレンドリーで良かった本人が楽しんで続けられるように考えられていると思いましたプログラミングと、タイピングも教えてもらえ、ローマ字の勉強にもなる所がとても良い国道沿いにありわかりやすいが、交通量が多いため入りずらいかもしれない駅からは少し離れているが、歩いて行ける程の距離です。特別悪いような印象はありませんでしたテーブル、椅子などは新しい訳ではないですが使う分に問題はありません室内の照明がもう少し明るくてもいいかも他の習い事に比べると多少割高だと思うが、他のプログラミングの習い事の中では安い?方なのかもしれません先生が優しく、授業もロブロックスを使って楽しそうでした。タイピングも楽しそうで何回もチャレンジしてました。ローマ字の勉強にもなるし、パソコンに慣れる方もでき、物事の読解力が身につくカリキュラムだと思いました
体験者:小2/女の子
体験日:2024/02
小学2年生で気分にムラがあるので、先生の説明や指示を聞いていない事が多々あったのですが、怒る事なくフォローして進めて頂けたので、子供も楽しかったと言っていました。まだプログラミングの意味をハッキリと理解していないので、今無理やり勉強させると嫌いになる可能性もあるので、ゲーム感覚で本人のできるところまで説明などを簡単にして頂けたのは理解があるなと感じました。マインクラフトを使っていることで、抵抗なく始められましたが、進みの遅さなどであまり楽しさを感じられなかったようです。現在小学2年生なので、もう少し大きくなってからの方が理解もできて楽しいかなと思いました。小学校から近いので直接通えるかなと思いこちらを選びました。立地は良いですが、駐車場がないので送迎が必要な時に大変かなと思います。中学生などが静かに勉強している姿がすぐ近くで見られるのは、今後他の教科も勉強したくなるような雰囲気でとて...
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2024/02/22
先生は落ち着いた感じの若い男性の方です。子供からは怒鳴ったり圧を感じることがなく優しいと聞いてます。私は経験したことがない分野なのでまったくわかりません。子供は楽しいって言って通ってます。マンションの下に駐輪場があって便利です。車を停めれるスペースがあまりないのでその点は残念です。整理整頓されて綺麗で明るいです。机と椅子は少し古さは感じられます。エレベーターもあって便利です。授業料は良いんですが、施設費とかに3700円ほど必要なのでそれは高いと感じでます。親世代はあまり経験したことない習い事なので、私には全くわかりませんけれど、子供は楽しいって言って通ってます。やっぱりビルが古いところとマンション自体はオートロックではないので、その点は心配です。
体験者:小4/男の子
体験日:2024/02
こちらの質問に対してはすべて回答いただき、満足しています。とても優しい印象を持ちました。iPadとキーボードを使用し、チュートリアルに沿ってやってみよう…という内容でしたので、うちの子はある程度iPadにもキーボードにもスクラッチにも慣れていますが、いずれか初めての方は少し戸惑うかもしれません。人通りの多い商店街のど真ん中に構えているので、安心して通わせることができそうです。隣には自習室があり、子供たちが主体的に勉強していたのが印象的でした。スリッパに履き替えるあたりも清潔感がありました。月謝はお得に感じましたが、入会金と半年に一度発生する料金が少し高いと感じました。教室の雰囲気、先生の感じ、立地場所は良かったと思います。先生が付きっ切りで教えるというより、自主的にチュートリアルや説明を読みながら進み、わからないところは質問する…という方針だと感じたので、そこが合わないと難しいと思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2024/02
コエテコから申し込みをして、1週間以上経っても音沙汰がなかった。こちらから電話してみたら、慌てて体験の予約をしてくれたが、この教室に入会してもこのような対応かと思うと、入会は躊躇われる。体験中の指導は良かった。言語がJavaScriptとのことで、我が家ではPythonを検討していたため、他の教室も体験してみてから決めたい。地下鉄の駅に近くて公共機関を利用する場合のアクセスは便利。我が家は車で行くので、駐車場があると尚良い。個別指導塾を一緒にやっているため、狭い空間に生徒たちがギュウギュウ詰めの机配置だった。授業料は他の教室と同程度だと思うが、自宅でどんどん進められない(進みすぎると授業料の面で問題があるとのこと)ところが、他の教室と比べると子供が伸びないと思った。使ったソフトは分かりやすく、子ども1人でどんどん進められる内容になっていた。だからこそ、もっと家庭学習が自由に出来たら良...
体験者:小3/男の子
体験日:2024/01
丁寧に指導を行なっていただきました。価格等々、詳しくはご説明をいただけて良かったです。段階を踏んでステップアップしていく流れでとてもわかりやすく、馴染みやすい教材に感じました。駅から近く、通うには都合が良い場所でした。車通りが多いでので気をつけいないといけないとは思いました。清潔感があり、スペースも広くて気持ちよく授業を受けられる印象を受けましたので良い印象でした。相場並みとは思いました。オプションがありましたのでそういうオプション系が増えれば選択肢も増えると思いました。
体験者:小2/男の子
体験日:2024/02
つきっきりの体験と、質問があれば対応の実際は違うとのことだったため、評価しにくい子供がゲームに関心があるため、興味を持ってくれたと思う普段の習い事より集中して取り組んでいた学校からは少し遠いが、送り迎えの間に買い物ができるという立地は大変便利だと思う。元々学習塾で、付属のカリキュラムという感じであるため、スペースとしては少々狭い印象があった他の習い事に比べると、高い印象があるただし、PCの経費などかかるためなんとも言えない子供の興味のあるゲームからプログラミングに繋げることで、ステップアップが期待できると思う
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2024/02/10
基本的に自分でカリキュラムを進めるため、多く接しているわけではないものの、会話はあるようで、子供が好いています。親目線では、子供の迎え時に話をしてくれるので子供の様子がわかってよいです。とても親しみやすい先生です。自分自身で考える力がつくカリキュラムになっています。はじめは簡単な内容でやりごたえがなかったようですが、今は少し難しくなっているようで、エラーを直すなど考えて取り組んでいます。教室がある場所がちょうどバス通りで、道がせまいため、バスが通る際はかなりこわいです。バスでなくても気をつけなければならないです。小5なので、よく聞かせてます。ごくごく普通だと感じます。教室自体が小さいので、机椅子があるだけです。プログラミング用には一つのパソコンしか用意されてないので、他のプログラミングの子と一緒にやることはないです。こんなものかなという感じです。安くはないですが、他のプログラミング教...
体験者:小1/男の子
体験日:2023/12
合間合間に子どもに話しかけていたので子どもの様子をちゃんと見ているんだなと思い、優しい印象を受けました。子どもは楽しそうだと言っていましたが、内容は一度見ただけでは正直わからないです。わたしの自家用車での通学を考えているため特段、立地に関しては問題はないと思います。教室内は明るいことと設備が整っており整理整頓がなされていたので総合的によいと思います。やはり他の習い事と比較した際に週一回にしてはそこそこ高いという印象がありました。子どもに対して様子を伺いながらの声かけが良かったと思います。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |