QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1326件)
221-230件を表示 / 全1326件
体験者:小1/男の子
体験日:2024/01
初めてのプログラミング体験で、楽しくて気持ちが昂ってしまったのか話を聞かず進めてしまう子に対して、とても優しく対応していただきました。簡単なことでも出来ると、すぐに褒めていただいたり、前向きなお声掛けをいただき、子どもも楽しそうでした。他の生徒さんに対しても、お一人ずつに扉を開け、迎えて学校の話を聞いていたり、帰宅される際にも、気をつけてね、と送り出される姿を見て、安心して預けられると感じました。 他を知らないので比較ができませんが、教室オリジナルのカリキュラムが凝っていて、飽きずに集中できていました。ただ、初めてプログラミングを行うには少し難しい印象でした。子は分からないところは勘で試してみて、少しずつ正解に近づいていました。親が見ていたらもっと早くに答えを教えてしまうところですが、手を沢山動かさせ、どうしても出来ない場合にヒントを出されていました。こういうところが教室に通うメリ...
体験者:小2/男の子
体験日:2024/01
とても丁寧で分かりやすく親切に教えて下さっていた。子供の目線に合わせてくれており、親としては好印象であった。マインクラフトのソフトを使用していた。まだタイピングは出来ない年齢だが、マインクラフトのソフトではタイピングを使用しないので問題は無いと言われた。駅近の為、とても便利だと思う。駐車場は近くにあまりないが、送迎のみなら問題は無い。綺麗な雰囲気であった。少し教室は狭いように感じたが、子供が集中出来る環境であり問題は無いかなと思った。月額1万円で、月に4回なので、プログラミング教室ならこのぐらいが妥当なのかなと思った。マインクラフトを普段から自宅でしているため、マインクラフトのソフトを使用しての授業はとても楽しそうだった。
体験者:小5/男の子
体験日:2024/01
ベタベタしたり、話しまくるような積極的な感じではなく、子供といえど一線をおいて尊重してくれそうな対応でした。ゲームで学習していくし、本人も楽しそうしでした。付き添いできた妹の目が輝いていたので子どもが楽しんで学習できるプログラムなのでしょう駐車場がせまく駐車しにくい。帰りは見通しの悪い道路なので車を出しにくかったです。教室自体はせまいが清潔感はありました。個別学習とプログラミングで仕切りがありました。ある程度のレベルを学習するためには、10,000円程度のこちらの価格なのだと思いました。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2024/01/29
優しい先生で、子供は先生をかなり気に入っていて、振替を使う時も、その先生でしか嫌だと言っています。プログラミングコースなので、独自の教材ではないですが、本人のペースで進めるだけなので、うちの子には合っていると思いました。内容に関しては親の私はさっぱりですが。駐車場が目の前だけでなく、隣にもあり、送り迎えに他の車が出るのを待たないと…と言う状況にはなってません。道路沿いですが、音に敏感な方の子供でも気にならない程度みたいです。時間に対して総費用はかなり高めと感じていますが、本人が行きたいと続けられるなら、それほど嬉しい事はないです。子供が内容につまづいてしまい、行き渋りがありました。ただ先生にお話したら、子供からヘルプが出せなくても先生から助け舟を出してもらえたらしく、できたよ!と乗り越えて、其れから楽しく続けられているので、本当に感謝しています。時間が長くなる時は休憩を入れ、リフレッ...
体験者:小1/男の子
体験日:2024/01
子どもに対する接し方は良いと思うが、親に対する説明に関してはちょっとマニュアル的な感じだった。キュレオのキャラクターについては、コロコロイチバンで見ていたようで、楽しそうに体験していたので飽きるような教材ではなさそう。カリキュラムは日曜日にもあると低学年の親は子どもを送迎出来るので良いかなと思った。自宅から一駅で駅から近いので、子ども1人で通う事になったとしても大丈夫だと思う。教室の雰囲気としては、今日1回行っただけではよく分からないが、基本的には静かで良いが、出入りが誰でも出来て、セキュリティの面では駅近くというのもあるが、少し不安を感じた。指導料の他に設備費とシステム利用料とがあったが、そこまでの設備かな?と思ってしまい、割高感を感じた。元々知っている事もあったが、初めての事、色んな事を体験する事ができて楽しかったとの事。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/12
丁寧で分かりやすく教えていただきました。体験までの案内も時間に関わらす丁寧に対応していただけました。普段パソコンとか使っていない息子でも後半には自分でパソコン触り取り組んでいました。自宅から近く、駐輪場もすぐ前なのでよかったです。駐車場も近く、送迎バスがあるのも魅力的です。綺麗で施設も大きく整っていました。色んな生徒がいる自習室でしていたのでヮ周りが少し気になるようでした。プログラミング料金はちょうどいい金額かなと思います。休んだら他の日に振替できるのはいいです。
体験者:小2/男の子
体験日:2024/01
やさしくて良さそうな先生だったが、アドバイスが必要な場面があまりなく、実際の指導があまり確認できなかったため。自主的に進める内容で良いと思ったが、カリキュラムが1回1回細かく決められており、子供に合わせて進度を変える余地が無い点はどうかと思った。家の近所に立地。自転車で通えるので特に問題は感じない。歩きでも行ける。雨でも傘をさしていけばOK.受け付けの人や先生方はていねいで、十分なスペースがあり、床に座ってやるのが居心地がよさそう。他の教室と同程度。初期費用が高いのは難点であるが、他の教室も高いのでやむを得ない。制作するロボットが1回1回決まっており、取り組みやすいと感じているようだった。
体験者:小3/男の子
体験日:2024/01
講師の方には明るく息子と接していただき、常に息子のことをよく気にかけてくれて感謝しています。息子も講師の方に好感を持っているようです。まだ新しいことを学んでいるという感じではないようですが、とにかく楽しんで学習しているようなのでこれから多くの学びがあると期待しています。塾は駅前にあるので行きやすいですし、駅前は明るいので子供が危ない目に遭う危険性もかなり低いと思われます。小学生から高校生まで多くの子供が通っており、休憩時間の施設内は賑やかです。しかし授業が始まるとスイッチが切り替わりきちんと勉強モードに移ります。頭の切り替えがスムーズに出来る子供達に感嘆しました。向上心が高くていいですね。キュレオは週4回通えて小学生 9,900円(月額・税込)、中学生・高校生 13,200円(月額・税込)なのでとてもリーズナブルだと思います。
体験者:小4/男の子
体験日:2024/01
最初に名前を聞いてくれて、授業を進める際も名前で呼んでくれたので子供も接しやすそうだった。淡々と進めるのではなく、子供に確認して次のステップに進んでくれたので良かった。Minecraftを使用した教材だったので、普段ゲームでMinecraftを楽しんでいる子供からするとすんなりとプログラミングを受け入れる事が出来て良かった。その日の目標を決めて授業を進めてくれるのも良いと感じた。タイピングの練習もなるべく取り入れてくれるのも良い。場所は近いが、時間帯によっては凄く混雑する場所にあるため、通う時間帯によっては時間がかかりそうだと感じた。教室内は綺麗で、教室に通っている生徒さん達も綺麗に使用しているのだと感じた。教室内はスリッパを使用するため、外と中の線引きが出来て良い。他の習い事に比べたら多少高く感じるが、長い目で見ると将来的に役立つと感じるため納得できる金額だと思う。また、入会金と月...
体験者:小4/男の子
体験日:2024/01
教え方は、ちゃんと一度こどもに考えさせてから教えてくださるので良かったです。少し詰め込むような感じはありましたが、体験だったからだと思います。しっかり教えてくださいました。授業の進め方は、自分で説明を動画で見た後に進めていきながら分からないところは講師に聞くとゆう形です。動画もとてもわかりやすかったです。初級コースはマイクラを3ヶ月したのち、キュレルへ移行するような形です。子供はマイクラがやりたい気持ちが強かったので、どうかな?と思いましたがキュレルも楽しそう!と言っていました。駐輪場が駐車場の奥なので、少し暗く怖い雰囲気を感じました。ですが、広さ的には充分ですし、すぐ近くに明るい施設があるのと駅近で人も多いので心配はないかと思います。ビルはそんなに新しくないので匂いが少し気になりましたが(タバコの匂い?)、教室内はとても綺麗で、整理整頓されていたイメージです。プログラミング学習はど...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |