QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1324件)
421-430件を表示 / 全1324件
体験者:小4/男の子
体験日:2023/04
講師として接する際の言葉がけが、いい意味でハイテンション過ぎず落ち着いていて、考えを妨げないのがいいなと思った。教材はよくできており楽しんでいた。強いて言えば、マウスを使わずにタッチパネルなこと。子ども的にはタッチパネルの方が楽に操作できるが、面倒でもマウスを使って操作に慣れてほしい。自宅からは送り迎えが必要なのだが、送り迎えしやすい場所にあり、駅近くなので人通りが多く安全面がよい。静かで個人ブースに分かれているので集中しやすい。チャイムが時間でなるのだが学校のようで気が引き締まる。プログラミングは月謝が高いのは覚悟していたが料金的に考えてしまう。入会金がないのはありがたい。できたら月謝教材込みで11000円くらいだと決めやすい。子どもは1場面ごとにクリアしていけるので達成感があるようでとても楽しかったと言っていた。
体験者:小5/男の子
体験日:2023/04
体験時、プログラミングを教えてくれる先生と親の接点はありませんでしたが、子どもは良い印象を持ったようです。体験時、親はプログラミング教材の実物は見ませんでしたが、子どもはストーリー性があって面白そうと言っていました。家から近いので通いやすいです。学校の友達も通っているようなので、子どもは嬉しいようです。狭く感じました。子どもも背が高い方なので、机や椅子が窮屈でないか気になりました。高いとは感じますが、プログラミング教室の相場くらいだと思います。タブレットは自分のを使用する分、諸経費の値引きとかがあるといいなと思いました。親もプログラミング教材や子どもが操作しているところを見たかったです。子どもは実際に操作してみて、もっと難しいのもやってみたいと意欲が湧いたようです。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/04
体験までスムーズにでき、本人も喜んでいたのが1番よかったです。体験中に説明していただきましたがこちらがかなり質問しても嫌な顔をせずちゃんと答えていただけたのでよかったです。サイバーエージェントが開発したキュレオというアプリを使用しました。今までは無料のスクラッチというアプリを自宅で練習していました。ビジュアルに少し不満がありましたがキュレオはとてもきれいなビジュアルで小学生が大好きなやつだと思います、家からこどもがひとりで通えそうな距離です。ただ、他の生徒は中学生高校生もいるので駐輪場は大きい自転車が多くそれほど整備されていないので、本当にひとりで大丈夫かな?と心配があります。通ってみないとわからないです。とてもきれいです。高校生が使うことが多いのか難しい数式など天井に貼ってあります。幼児教室のようなかわいらしい雰囲気ではなく大人っぽいかんじです。そういう大人っぽいのが大好きな子なの...
体験者:小4/男の子
体験日:2023/04
子供が興味を持つ楽しいと思える教え方をしていただいてありがとうございました。両親にもわかりやすいようにテキストを見せていただき、実際にプログラミングやタイピングまでするところまでみせていただきました。飽きっぽいところや、おちつきがないところがあるので、緩やかに進めてくださるコース等2種類がありました。安心して説明を聞くことができました。隣に駐車場があります。最初は、看板が塾だったのでプログラミング教室と少しわかりづらかったです。とても綺麗です。入った瞬間新しい新築のいい匂いがしました。壁も白く作りが綺麗です。看板が塾になっていたので、最初はプログラミング教室とわかりませんでした。少し高いかなと言う印象です。ただ、料金も初めに細かく説明していただきました。期待しています。教室と子供次第で伸びるといいなと思います。子供が体験してまた行きたいと言っていたことがよかった。
体験者:小5/男の子
体験日:2023/04
子どもの興味を引くように丁寧に説明していただき、説明自体もとてもわかりやすかった。ゲームが得意なサイバーエージェントが作っただけあって、とても完成度が高く、洗練されていた。小学校の前にあるため、利便性が良く、安全面についても安心して通わせることができると思った。都会の教室なので決して広くはないけれど、教室内は明るく、清潔に保たれていると感じた。授業料以外にも、指導関連書費用なるものが別でかかるため、トータルすると割高に感じた。カリキュラムにゲーム性があり、動画を見ながら一人でどんどん進めることが出来た。
体験者:小4/男の子
体験日:2023/04
こちらの要望にも親身になって検討してくださりありがたかったです。生徒のことをよく考えてらっしゃる方だと思いました。プログラミングのサイトが教室でしか使えないのが非効率で、家でもできると良いのになぁと思いました。駐車場が狭く車での送り迎えには適さないと感じました。学校帰りに通えるのは便利だと思います。塾のお部屋とは別に、プログラミング教育専用のお部屋があったので集中してできそうでした。他のプログラミング教室と比べると、比較的安いのかと思いますが、習い事としては高めだと思います。とにかく、先生がこちらの要望になるべく応えようとしてくださったのでとても印象が良かったです。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/04
講師の方はとても気さくに子どもに話しかけて下さっていて、子どももあまり緊張することなく参加できたようでした。授業中の様子は子どものみの参加だったため、実際には見ていませんが、一人ひとり順番でちゃんと教えてくれたと言っていたので、質問等はしっかりできる雰囲気だったようです。パソコン上でブロックを指示どうりに動かすプログラミングの導入部分を体験させてもらったようです。タイピングの練習なども少しさせてもらえたとのことでした。継続していけば、パソコン操作もスムーズにできるようになるとのことだったため、将来的にとてもためになるかなと思いました。うちは車送迎になるのですが、教室前に駐車スペースが数台分あるため助かります。しかし、道路から駐車場への出入り口が少し狭く、初見では若干戸惑いました。慣れれば問題ないかとは思います。教室内は広さはそれほどない様子でしたが、清潔感はあり、入り口にはきちんと手...
体験者:小6/男の子
体験日:2023/04
塾長さんの説明はわかりやすくて良かった。プログラミング担当の先生からは体験後にどういう様子だったかなどの話はなかったので残念です間近で見てはいないのでよくわかりません。本人はスムーズにできたと言っていました。自宅から自転車で10分ほどのところなので便利ですが、駐輪場が少し狭いので奥に停めると出しにくい。教室は清潔感があって広く感じました。説明を受ける部屋も綺麗で過ごしやすかったです。プログラミング教室は料金が高いと聞いていましたが、やはり高いです。塾代助成があったので習わせることができます自分のペースで黙々とできて良かったと言っています
体験者:小3/男の子
体験日:2023/04
グイグイ来られるのが苦手な子どもに、適度な距離感で対応して下さいました。とても助かりました。子供に聞いたところ、ほぼscratchと同じで分かりやすかったとのことでした。ストーリー仕立てになっていて、子どもが興味を持ちやすい内容でした。最後にやったタイピング練習も細かくカリキュラムが組まれていて、やりやすそうでした。どこに自転車を置いたらよいか始めは分かりませんでした。段差があり少し自転車が置きづらいかなという印象を受けました。体験を受けた時間帯が早かったせいか、人が少なくとても静かでした。一人一人席が区切られていて、人見知りの子どもも少し安心したようです。時間が60分のせいもあるのか、プログラミング教室にしては安めの設定でした。月4回しっかり学べるので満足です。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/03
話しやすい雰囲気の方で、たくさん褒めてもらえて嬉しかったようです。初回を見学させてもらいましたが、子供の様子を見ながらべったりし過ぎず適度な距離感に感じました。最初から大きなプログラミングをしていくから、初心者には少し難しかったかな、と本人は言っていました。初回を見学した分には「理解が早い」と褒められていたので、難しくて躓いている感じはしませんでしたが。駅前の立地の為、駐車場がないところが送迎時に大変だと思いました。通うとしたどこで待っていようか悩むところです。設備はキレイで、整頓されていた印象です。学習塾のため、小学生は少ないように思いますがお兄さんお姉さんの中に入っていくのも抵抗がなかったように感じます。他の習い事と比較すると高いですが、月4回のプログラミング教室としては良心的な設定だと思います。プログラミングをクリアしていくと「称号」が貰えるところが嬉しかったようです。モチベー...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |