QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1399件)
421-430件を表示 / 全1399件
体験者:小5/男の子
体験日:2023/07
押し付けがましいこともなく、口調も雰囲気も優しい感じでよかったです子供に対しても親に対しても平等で好感が持てましたパソコンを持っていなくても勉強できるところはありがたいです基礎もしっかり教えてくれるのも嬉しいです今日は車で行きましたが予想より近くにあったので子供1人で徒歩でも自転車でも行けそうです個室になっているわけではなくて仕切りなのは他の生徒さんと顔合わせられるのでいいですね相場を知らないので申し訳ないですがちょっと高いかなと思いましたチラシには設備費抜きの金額だったのでなおさら高く感じました体験の印象は対応してくれた先生が良かったことです
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2023/07/12
若くて自分(子ども)と歳が近いからなのか、分からないことを先生に聞きやすい雰囲気のようです。キャラクターがヒントを教えてくれたりするようで、子どもが楽しみながら取り組める教材でした。家から近いため通いやすいです。また、道中車も少ないため親も安心して通わせられます。教室全体が狭いと感じます。5年生で背も大きい方なので、スペースが狭く座りにくそうです。入会前に提示している月謝に設備費等の加算があり、実際支払う月謝は予定していたより高かったです。
体験者:小4/男の子
体験日:2023/06
PC内の動画等の説明に沿って自分で操作して進めていくような内容でした。先生は適宜、分からないところやプログラムを組むときの考え方について説明してくださいました。今後、本人のみで通うことになった場合でも、質問には真摯にお答えしてもらえるのではないかと期待しております。自分でキャラクターを動かしていくことで興味を引き出し、飽きずに取り組めるのではないかと感じました。不正解ならやり直せますし、正解すればどんどん進めていけるので、理解度に合わせた習得が可能かと感じました。徒歩で通うため、駐車場や駐輪場等は未確認ですが、比較的静かな環境、かつ人通りも適度にあるので安心かな思います。入り口は別ですが、ドラッグストアと同じ建物内にあるので、買い物等も便利です。室内照明も明るく、過ごしやすそうな雰囲気でした。プログラミングと個別指導の席は別になっていて、プログラミング班は仕切りのない机で受講するよう...
体験者:小4/女の子
体験日:2023/07
子供は楽しかったようです入会の説明は、端的でわかりやすかったです 無駄に勧められずに、安心できました良かったですタイピングやプログラミングが楽しいようでした子供が楽しめるキャラクターが出てくると思いました少し遠いですけど最寄りのプログラミング教室なのかなと思います駐車場は、近くのところで停めやすかったです狭い気がしましたもう少し開放感があるといいなと思いましたグループレッスンもあればいいなと思いましたそれくらいかかるものではあるのかなといった印象です安ければ、助かりますが。。他のも試してみたいです子供は1時間が信じられないくらい早くすぎたと言っていたので、楽しかったんだと思います。
体験者:小5/男の子
体験日:2023/07
こちらからの質問にも丁寧に答えてくれて、有意義な時間を過ごすことが出来た。明るく元気に声掛けをして頂き、息子も安心して体験することができました。体験者の息子が楽しく受講していたのでとても良かった。個別指導ということで理解する速度が速く、多くのことを学べると感じた。車でのアクセスは良いが、駐車場が無いため、送迎する際、乗降する場所を探すのが大変。整理整頓がしっかり行われており、とても清潔感ある教室でした。また、机と机の間をある程度距離を取っているので窮屈な感じがしないため、隣の人を気にせず学べる。安いのか高いのか判断する材料がないため、なかなか判定が難しい。今後、他の教室も体験したいと思っている。本人がやりたかったことだったのでそれを体験でき、とても喜んでいました。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/06
教室長による対応だったが、丁寧に説明・対応していただけたことで子どもも集中して体験を受けることができていた。明光の特徴である、タブレットによる自己学習がメイン。自ら課題を見付けて取り組める子にはとても向いているが、その段階に至っていない子については適応を見極める必要があると感じた。駅近のため通いやすいが、車が往来する道路を通るため、子ども一人で通わせる場合は注意が必要。比較的新しい教室ということもあり、全体的に清潔感が保たれていた。明光は個別指導が売りのためブースも一人分のスペースで区切られているが、スペースは狭い。13000円/月はごく一般的な料金設定だと思う。自宅学習ができれば良いがそれはできず、塾内のみ、授業時間のみでは学習時間としては不十分と感じた。駅近、教室がきれい、同じ教室に通っている友達と話が合う。
体験者:小2/女の子
体験日:2023/06
マンツーマンでレッスンしていただき、子供が躓いた際も答えへ導く形で教えて下さり、子供も考えながら進めることができていたと思います。優しく指導していただき子供も興味を持ちましたし特に良い印象しか感じませんでした。キュレオという学習ソフトでしたが子供が興味を持って進めていたので良かったと思います。ただ、ずっと通うとなった時に同じような画面で進めると思うので飽きないかは少し気になりました。家からのアクセスは徒歩10分で良いのですが、駐車場がよく分からなかったですが、そもそも事前に確認していなかったので問題ないかもしれません。先生や通っている学生さんの雰囲気はとても良かったです。この環境は子供にプラスになるだろうなぁと感じました。仕方ないとは理解していますが、キュレオの場合だと月額約一万円でもう少し安ければなぁと感じます。ただキュレオ以外にも色々コースがあり、お値段も月額五千円くらいからあり...
体験者:小3/女の子
体験日:2023/06
体験の申し込み後、直ぐに電話連絡を頂きました。体験中は理解しやすく優しく丁寧に教えて下さりました。娘にとっては初めて触るパソコンですが、遊びのような雰囲気で取り組める内容で、まだ始めたばかりですが良さそうなカリキュラムだと感じました。JR芦屋駅からも近く、道路沿いにあり、一階にコンビニがあってとても見つけ易い場所です。清潔感ある教室で、綺麗に整理整頓されており、設備も新しく快適だと思います。ただ、同じ教室内で教える他の先生の声がかなり聞こえてきましたので少し気になりました。60分週4回のカリキュラムで他の習い事と比べてコスパはとても良いです。また、体験を終えて、娘からやってみたいの言葉がありましたので、楽しく学べるのは良い事だと思いました。土曜日お昼過ぎにされているのは助かりました。
体験者:小5/男の子
体験日:2023/06
講師の方は拝見していないので分からないですが、室長は優しく分かりやすく説明をして下さいました。小学生でもゲーム感覚で学んでいけるそうなのでゲーム好きの息子にはピッタリだと思いました。我が家からは自宅から歩いて行ける距離です。大通りを渡るのでそこだけが心配ですが、それ以外は問題ありません。駐輪場はスクールの前の通りに止める感じです。教室自体は狭めですが、見渡すことが出来るので、小学生にはちょうど良いのかなと思います。個々のデスクの境は透明のパネルで仕切られています。体験から一定の期間は入会金が無料と言われました。月々の月謝は他の教室より良心的だと思います。教室がこじんまりとしているので見渡すことが出来て、子供は安心して過ごせそうです。カリキュラムも経験もあってスムーズに始められそうです。
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2023/07/09
基本的には画面の指示に従って進める形なので、講師と接する機会は少ないかと思いますが、わからないことがあればすぐに対応してくれるようです。プログラムは非常に良くできており、めんどくさがりの子どもが、毎回喜んで通っています。家からも近いので、行き来も苦になりませんし、小学校の前にあるので通わせるのも安心です。周りも真剣に取り組んでいるようで、雰囲気は悪くないと思います。他の教科も受けさせようか検討中です。プログラミング講座の料金は、他と比べるとそうでもありませんが、習い事全体で比較するとやはり高いかなと思います。講師も親切で、子供が楽しんで通っていることが一番良かったです。料金の引き落としなどで何度かミスがありましたが、すぐに代替案など提案してくれました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |
備考 | プログラミング能力検定対応カリキュラムあり |