QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1324件)
801-810件を表示 / 全1324件
体験者:小2/女の子
体験日:2022/03
二人の講師の人が対応してくださり、子供は初めての場所で緊張があったものの、丁寧に分かりやすく教えてくれました。今までにプログラミングは子供チャレンジの無料のものを試したことがありましたが、実際にどのような教材で行われるのか不安がありました。想像と違って嫌いにならないか不安でしたが、すごくおもしろかったようです。自宅から徒歩圏内にあり、また通院に使用している慣れている道であるので、大変ありがたいです。新しい施設であり、特に狭いといったこともないようです。同じ時間に他に5人の方がプログラミングを受講していました。また個別指導の生徒さんもいるようでしたが、全く気にならなかったようです。料金は他校と比べ特別高いというわけではなさそうです。材料費がほかにかかるわけでもなく、平均的な値段かと思われます。問い合わせ後に、すばやく連絡がとれ、また日程もこちらの要望を丁寧に聞いてくれました。
体験者:小4/女の子
体験日:2022/03
プログラミングが今後必修になるにあたって、どのように取り組んでいくことが必要かということなどを丁寧に説明してくださり、とても参考になりました。目的、目指すところが明確に設定されているため、挫折することなく続けられそうな印象を受けました。通りに面しており人通りもあるため、子供が1人で通うには問題ないと感じました。自転車でも通えるとのことで助かります。1人1人が仕切られており、それぞれがまわりを気にせず自分の課題に集中して取り組めるように工夫されているのが良かったです。値段設定は妥当だと思います。振替授業にも対応してくださるということなので、急にお休みしないといけなくなったときなど、非常に助かります。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/03
とても丁寧で、プログラミングをするメリットと特にデメリット?というより、今後将来役立つかどうかなど詳しく教えてくれた。月2回で90分は少し時間が短いかと思いましたが、子どもの集中力もあると思うので、これぐらいが丁度いいのでしょうか。体験ではパソコンをしてロボットを動かしての繰り返しで、トライアンドエラーで子どもの考えが煮つまりすぎたら、先生はヒントをだしてくれたり、考える力はつくと思いました。場所も分かりやすく駐車場は4台ありましたが、1階で小料理屋さんがあり、2台はそこのお店の駐車場?のようでした。広くもなく狭くもなくです。コロナで人数を少なくしているようでとても静かでした。少し寂しい感じでした。ロボットプログラミングなので、ブロックなどにお金がかかりますが、どこもこれぐらいだと思います。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/03
体験内容や入会してからの進み方など説明もわかりやすかったですし、こちらの質問にもわかりやすくこたえてくれました。ゲームを自分で作る!というのが何より子供の興味がわきました。初めてでしたが集中して真剣に飽きることなくできたと思います。駅からも近いですし、駐輪場、駐車場もあって送迎もしやすいと思いますし、お子さんだけでも通いやすいと思います。来た際の健康チェックやアルコールもしっかりされていていいと思います。個々で集中してできる雰囲気がありました。料金や授業回数など一般的かなと思います。もう少しレッスン日の選択が多いと他の習い事と調整できていいなと思います。挨拶がしっかりできているところが良かったと思います。
体験者:小4/女の子
体験日:2022/03
体験を希望した時期が年度末だったため、教室長が移動だったようで、体験日相談の連絡をくれた方と、体験当日説明して下さった方と、入会手続きの説明をして下さった方が違っていて、とまどいましたが、どなたもとても丁寧でした。また、料金システム、振替などについての資料も分かりやすく、良かったです。説明を受けている間にも体験が始まっていたので、体験内容全て見ていたわけではないのですが、ゲームのような画面の指示にしたがって進めているようでした。カリキュラムは通常通り進めば、2年間で修了できるとのことでしたが、もし終わらなくても、6年生までなので、終わったところまでになってしまうとの説明で少し不安になりました。しかし、間に合わなそうなら、回数を増やして通ったり、集中講習などがあれば調整できるような話は聞きました。自転車通塾の予定ですが、車通りが多いことと、駐輪場がコンビニと共有のため、共有ルールなどを...
体験者:小1/男の子
体験日:2022/03
とても親切で丁寧に教えて頂きました。人見知りをするのですがその点では心配ありませんでした。プログラミングだけでなく学習塾も入っているので、いいなと思いました。今回はプログラミングに国語と算数を追加して入会させて頂きました。駐車場もあり、自宅からも遠くないので通いやすいと思いました。時間帯が別れているので車が停められないなどの心配はないかと思います。席が一つ一つ独立しているので、他のお子さんのご迷惑にもならずいいと思いました。プログラミングは1対1で教えてくださるようなので、そこもいいと思いました。料金設定は他の塾に比べて良いとおもます。プログラミングの料金は他でも全て同じだと教えて頂きました。その日やったことや授業中の様子をメールで送ってくれるようなのでそれは凄くいいと思います。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/03
子どもの態度が少し悪かったのですが目線に立って話してくださり 親に対しても丁寧な説明だった。タブレットを使用して ゲーム感覚でプログラミングを体験できた。学校の授業でもあるようで説明があれば理解が早かった。電車利用をしないといけないが一駅で、駅が近いため通いやすいそう。一人でも通いやすい。少し古いと感じたが他の生徒さんもフレンドリーで雰囲気は良かった。マンツーマンみたいなのでしっかり学べそう習い事としては少し高いのかもしれないがプログラミングを学ぶには妥当な金額だとは思う。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/03
塾のように指導、というより公文式のような自主学習という感じです。自ら疑問を先生に質問できない子は最初苦労するかも。。。QUREO独自のカリキュラム、テキストがあります。カリキュラムは他の大手プログラミング教室と変わらないと思います。自宅から子どもだけで自転車で通えそうです。雨天時は、保護者の車送迎で通えそうです。シンプルで日差しが当たる明るい教室でした。また、ごちゃごちゃしていないので、シンプルで雰囲気の良い室内でした。やはりプログラミング教室なので、他の習い事に比べたら高額です。プログラミング教室の中では平均的な価格ではないかと思います。子どもが体験終了間近になっても、片付けを嫌がるくらい楽しんでロボット製作をしていたので、参加して良かったです。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/03
子ども約10人に対して、先生お2人がついてくださっていました。若い女性の先生で、子どもも怖がることはありませんでした。教材はキュレオ。学校でも、キュレオは面白いと噂になっていると言っていました。(学校は別の教材だそうです)家からすぐなので通いやすいです。隣が公園でしたが、特に騒がしい感じもしませんでした。建物の一階なので分かりやすく、子どもだけで通わせても迷うことがありません。新しいようで、教室もパソコン機器もキレイでした。私が見た範囲ではありますが、他のプログラミング教室と比べても妥当なラインのようです。キュレオという教材がとにかく楽しいようです。大好きなゲームを、自分で作れるのが魅力的だと話していました。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/03
個別指導ということで隣について教えてくれた。ただ、プログラム自体は既にできているものなので、拾いきれなかった説明文の補足や操作補助が主だった。教材自体は子供が興味を持ちそうな内容で、よく考えられている。ゲーム感覚で楽しんで取り組める。駐車場あり、駅近で場所はとても良い。比較的どこからでも通いやすそう。近くで時間を潰すこともできる。換気対策で教室を開放しているため、他の教室での授業の声がフロアに響いており、集中できる環境か少し気になった。個別指導と考えると相応ですが、実際同じ教室にいた受講生はなんの補助もなく1時間進めていたので、敢えて通う必要性はないのかも?オンラインも検討したい。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |