QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1326件)
831-840件を表示 / 全1326件
体験者:小1/男の子
体験日:2022/02
先生たちはとても明るく優しくて、質問が有ればすぐに先生に聞けるようなので子供が安心して出来るかなと思いました。個人で理解して進められるのが良いと思います。ですが、教材は教室のパソコンのみで、自宅では自分で復習やどのような内容なのかを親は確認できません。駅からは近いです。自転車の場合は駐輪場がないので、近くの駐輪場に止めなければなりません。教室はきれいです。ただ、使っているパソコンがバクるといったトラブルがあるようで、それが改善出来たらスムーズに学習できるかなと思います。月によって回数が違うので、一回あたりの授業の料金が変わってしまうようです。平均した料金制度があればいいなと思います。初めての日は緊張していましたが、教室の雰囲気もよく、一つずつ達成していくカリキュラムなのでやりがいがあり、楽しく通えているようです。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/03
教える、というより子どもが分からない時にサポートする役目、的な感じでした。思考力も鍛えられて良さそうです。ビジュアルプログラミング環境なので、PCに慣れていない子どもも手軽に進められ、本物のゲームのようなデザインなので楽しそうでした。自宅からも通いやすい距離です。近隣の子だけでなく、遠方からも通っている子がいるそうです。そこまで広くはない教室ですが、清潔感があり、余計なものがないシンプルな室内なので、広々として見えました。安くはないので、気軽に入会というよりも長く続けられるかどうか考えてから入会した方が良いと思いました。息子が帰宅してからもプログラミング体験のことを嬉しそうに話してくれたので、参加して良かったです。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/03
先生は、落ち着いた話し方で好印象です。体験の際に、褒めてくれたと息子が喜んでいました。プログラミングのアプリを使用しました。iPadなので画面が小さいのがやや低評価です。時々指で反応しないこともありました。またアプリ内だと思いますが、最初かな入力がうまくいかず20分程進みませんでした。駐輪場はありませんが、家前に多少スペースがあるのでそこに置かせていただきました。自転車で10分くらいかかります。駐車場は1台分だと思いますが、すでに埋まっていました。可もなく不可もなくといった感じです。iPadなので画面が小さいのがやや低評価です。わからなくなったら聞ける先生がいることは良いですが、アプリの自己学習にしてはやや高いと思います。タイピングができたて、先生に褒められたことが嬉しかったようです。
体験者:小3/女の子
体験日:2022/02
最初の説明はパンフレットを見ながらでよくわかりました。こどもが少し戸惑っている素振りをした時は直ぐに講師の方が対応してくださいました。ヘッドホンをして、パソコンに向かい、ゲームをクリアしていくような教材を使いました。ヘッドホンをしているのでどのような指示があったのかはわかりませんが、子供は違和感無く進めていました。駅直結のビル内なので通いやすいと思います。下に有料ですが、駐輪場もあります。塾と同じ教室で受講するので多少違和感はありました。この先質問をしたい時に遠慮なく言えるかどうか、という点では疑問です。他にも検討しましたが、平均的な金額かと思います。パソコンを購入しなくてもいいので直ぐに始められそうです。ヘッドホンをしているので集中できたのか、どんどん進めていました。習い事というよりはゲーム感覚で進められるようです。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/03
基本的にあまり話さない先生でした。子供が困っているときにすぐに教えるのが良いとは思いませんが、気付けるヒントなどは教えていただけると、子供もやりやすかったと思います。結構周りの音もある中、音声&文字でオープニングが始まったのですが、1年生なので画面に出てくる漢字を全て読めるわけでもなく、音はとても小さくほぼ聞こえませんでしたが、先生が何かをしてくれる感じもなかったので、こちらで少し音量を上げさせていただきました。先生はアルバイトの学生さんなのかなと思いました。教材のキュレオはガイドのマスコットもいて、分かりやすくてよかったと思います。ただ、先生はあまり話すことなくマスコットが話しているので、せっかく対面で授業をしているにもったいないという印象を受けました。リッチ・アクセスなどはとてもよいと思います。時間も融通が利くのでとても通いやすい教室だと思います。狭くて周りの声(ほかの授業をやっ...
体験者:小2/男の子
体験日:2022/03
人見知りの息子を察してゲームの話をしてくれました。子供に寄り添いながら優しく指導してくださいました。ゲーム感覚で一つ一つクリアしていく感じです。最初は簡単すぎて物足りない感じでしたが楽しく進めていけそうです。家が徒歩圏内なので通いやすいです。駐車場も少ないですがありますし、幹線道路沿いなのでアクセスしやすいです。建物自体は古い感じですが、中は綺麗でした。特に問題ありません。感染症対策もしっかりされています。授業料自体はまぁこんなものかと。他の教室と比べても妥当な金額です。維持管理費が高い。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/03
自立学習なので、先生が教える場面があまりなかったように感じます。子どもが質問しやすかった所は良かったです。教材はガイドに従って進めていくのでわかりやすかったようですが、子どもにとっては自分で作っていくプログラムの方が良かったようです。駐輪場がないのは不便だと感じました。駅から近い立地は便利だと思います。家は線路の反対側なので通うのに少し遠いと感じています。アットホームな印象を受けました。教室は明るく、子どもが過ごす場所としてはよいと思いました。色々な経費がかかるとは思いますが、施設利用料など含めると毎月の負担が少し高額に感じました。先生がつきっきりではないので、自分で進めて分からないところは自分で質問出来ていたのは良かったと思います
体験者:小1/男の子
体験日:2022/02
挨拶や声かけなどが丁寧で、子供がやりやすいように接してくれる。わからないと言う子供にも親切でした。独自プログラミングがスクラッチと似ていて、今後学校で習うプログラミングの授業には適していると思う。ただ、プログラムを組みたい!作りたい!と思うのであれば違うような気もする。馬渕の受験教室と間違えて訪問してしまった。駅前で立地はいいので、もう少し馬渕プログラミングとわかりやすいと有り難い。一人か二人の子供の間に1人先生がついてくれるので、子供同士で騒ぐこともなく、勉強できると思う。学校の机より少し大きく設備は十分だと思う。プログラミングはどこも授業料が高く、教材費などの初期費用も高い中、一万円を切るのは有り難い。スクラッチより日本のアニメ向きな画像を利用しているため、子供も楽しそうだった。先生は物腰が柔らかく、子供は親しみやすく、聞きやすい雰囲気が作られていた。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/03
体験中の様子を見られていないのでわからない。ただ、本人が楽しめた点から悪い印象はない。本人が楽しかった!またやりたい!と帰宅後、自主的にログインして続きを取り組んでいた。アクセスは通いやすい。ただし、駐車場サービスなどがあるのかは次回確認したいと思います。明るく綺麗な雰囲気。教室の細部までは入っていないので分からないですが、本人は広くて綺麗だったと言っていました。動画を見て個人で進めるタイプなので、もう少し安くても良い印象ですが、入会金などもなく手頃だと思う。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/03
体験授業の様子や進みを電話連絡していただいてどのような授業内容で子供がどのように取り組んでいたのか把握できてよかった。タブレット学習で学校と同じように学べてよかったです。タイピングの時間もあり学校の授業にも並行しているのでよかった。家からも近く、駅前で通いやすい。駐車場があいてるか不安なのであと一台分くらいあると安心できる。塾特有の硬い印象がなくよかったです。緊張せずに過ごせるインテリアと感じました。思ったより安く感じた。ロボットプログラミングと比べると初期費用がかからないので通い始めやすと思う。内容も楽しく学べて、授業の様子など報告してもらい、通うかどうかの検討材料になりよかった。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |