QUREOプログラミング教室 明光義塾 和田町教室の口コミ・評判
1-2件を表示 / 全2件
体験者:小4/男の子
体験日:2023/04
講師として接する際の言葉がけが、いい意味でハイテンション過ぎず落ち着いていて、考えを妨げないのがいいなと思った。教材はよくできており楽しんでいた。強いて言えば、マウスを使わずにタッチパネルなこと。子ども的にはタッチパネルの方が楽に操作できるが、面倒でもマウスを使って操作に慣れてほしい。自宅からは送り迎えが必要なのだが、送り迎えしやすい場所にあり、駅近くなので人通りが多く安全面がよい。静かで個人ブースに分かれているので集中しやすい。チャイムが時間でなるのだが学校のようで気が引き締まる。プログラミングは月謝が高いのは覚悟していたが料金的に考えてしまう。入会金がないのはありがたい。できたら月謝教材込みで11000円くらいだと決めやすい。子どもは1場面ごとにクリアしていけるので達成感があるようでとても楽しかったと言っていた。
体験者:小4/女の子
体験日:2022/02
体験までの案内はスムーズでした。初心者で何も分からない状況でしたが、穏やかな口調で繰り返し教えてくれました。80分(ゲーム作成)+10分(タイピング練習)の90分授業です。ゲーム作成は、画面の指示に従いながら進み、分からないことがあったら先生に聞くスタイルです。初めはキャラクターの動作ひとつを作ることからプログラミングがスタートします。クリアする毎に動作が増えていきます。途中で課題が分からなくなったら、説明のボタンを押すことで何度でも課題を確認できます。初めてでも分かりやすかったです。車で行きました。専用の駐車場はない為、近隣のパーキングを利用しました。最寄り駅からは徒歩3分ぐらいなので、電車の方は通いやすいと思います。ネットの写真から、プログラミングのみの教室をイメージしていたのですが、塾の生徒さんと同じ空間で行います。個別指導の塾なので、ひとりひとりコの字のようなブースで行います...
4.15(1326件)
体験者:小3/男の子
体験日:2020/12
体験までの案内は、とても丁寧でこまめに連絡をいただいたので、不安なく受講することができました。子供にもよく声をかけてもらえたので安心してお願いできました。実際の授業を見ていないので詳しい内容は分かりませんが、優しいタイピングやプログラミングで子供が楽しく進められるような内容だったようです。家からは少し離れていて、駐車場もないので送り迎えには少し不便でした。子供がひとりでバスで通えるようになれば通いやすいと思いました。明るくきれいで、落ち着く雰囲気の教室でした。初日の子は前の席に座れるようにしてくださったようで、先生に質問をしやすかったそうです。プログラミング教室としては平均的な料金だと思います。体験はパソコン使用料のみなので気軽に体験できてよかったです。先生方の雰囲気がよかったです。子供も話しかけやすかったようで緊張せず体験できました。
体験者:小4/男の子
体験日:2025/03
教室についてわかりやすく説明していただけました。指導については、教材の中でかなり説明されてしまっているため、講師の方の教え方まではまだわかりませんでしたが、子供に聞いたところ接し方は好印象だったようです。ブラウザ上で遊べるゲームのように扱える教材です。教材の中で細かく説明されているので、簡単に進められるうちは講師に聞くことはあまり無いなと感じました。ゲームを作るという観点で作られている教材なので、本格的なゲームプログラミングに繋げられると思いました。通いやすい場所にあります。海老名駅から近いため、待っているあいだにショッピングもできます。一軒家の一部を借りているような感じでした。教室というより家でやっている感覚なので、子供としてはよいのかなと思います。他のプログラミング教室と比べて、少し安めに設定されていて良心的だと感じています。Zoomによるオンラインでの授業対応もやっているとのこ...
体験者:小6/男の子
体験日:2025/03
明るく声をかけてくれ、話しやすい講師の先生。子供も緊張してて、固まることもあったが、楽しいプログラミング体験ができてよかったプログラミングの基礎から学ぶので、基礎知識が身につく。プログラミング能力検定もあるので目標ができる看板が見やすいので、子供一人でも安心して通える。駐車場スペースが狭いのが、気になるところ。講師の先生が周りにいるので聞きやすい。楽しく授業ができるで、実力アップに繋がる。一週間に1回、月に4.5回なので妥当な金額と思う。四月から諸経費があがると聞いたが仕方ないことだと思う自分のペースでできる所!興味を持つ事で、学びの幅が増える。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2025/03/21
先生は人当たりよくいいと思います。プログラミングとあってパソコン相手なので先生との関わりは少ないのかな。何をやってるか保護者は分からないです。子供は楽しくやってるのでお任せする型です。駐車場もあって待機してられます。駐輪場も敷地内にあるので止めやすいと思います。駅からも近いです。教室は子供しか入らないので分からないですが、静かで集中しやすそうな雰囲気はあります。プログラミング全体に言える事ですが、習い事の中で高いです。でも喜んで行くので好きな子であればいいのかなと思います。
体験者:小6/男の子
体験日:2025/03
腰も低く、優しく、丁寧に指導されています。生徒の目線に合わせてくれます。雨の日で濡れてきた生徒にタオルを渡してあげてました。やれることが限られていて、うちのコにはちょっと優しすぎましたので、この評価です。車で5分ぐらいの場所なので申し分ありません。駐車場こそありませんが、問題なく車の乗降できます。ちょっと寒かったですね。プログラミングの教室として部屋もあるので集中して取り組めます。以前のプログラミングスクールよりも安かった。毎週1回1時間なので月謝としては高くない。少人数ではありますが明るい生徒さんがいて、アットホームな雰囲気でした。かと言って、集中できてるのでメリハリがあります。
体験者:小2/男の子
体験日:2025/03
基本的には先生が教えるというよりもタブレットて自分で進めていくスタイルなので、よくわからないが、子供が自分で考える力を養おうとしていると思います。家でもやっているマイクラを使った教材で興味を持ってやれているので、いいとおもいます。家から近く近くにショッピングセンターもあるので、待ち時間にも良い。駐車場がないのが難点。(ショッピングセンターに止めますが)少し狭いように感じますが、他の生徒も黙々と勉強に取んでおり、勉強する環境としては良いと思います。他の習い事に比べると値段設定は高いとは感じている。また自分で進めていくスタイルのため、先生からの指導があまりなく、その点でも高いと感じています。やはりマイクラは家でもゲームでやっていますので、興味を持って取り組めているのがとてもよいです。
体験者:小4/男の子
体験日:2025/03
教室にはほとんど先生が居らず、自分で調べて進めていく感じでした。せめて専任の先生が1人くらい教室に居ても良いのではないかと思いました。ふざけている子もいたようです。カリキュラムが決まっていて進めやすいと思います。プログラミングでマイクラだけで無く、キュレオでゲームの作成もできるのが良いと思いました。藤沢駅に近く、近くに1時間半無料駐輪場があります。駐車場はありませんが、駅近くなのでなんとかなりそうです。塾と仕切られて設備は整っていると思います。ただ塾の個別指導中の声は聞こえてくると思います。現在習っているプログラミング教室より月額5000円ほど安いです。プログラミング教室は月額1万円以上超えているところの方が多いので費用はかなり安いと思います。プログラミング検定があるところが良いと思います。
体験者:小2/女の子
体験日:2025/02
非常に優しく教えていただきました。子供も好感触でした。ただ、塾生の方も同じ部屋でやっているので、指導に問題ないかは今後判断していきたいと思います。カリキュラムについても子供が楽しそうに取り組んでいたので良いのではないかと。1人で黙々と進めたい子には良いと思います。うちはそうでした。自宅から歩いて数分なのも高ポイントでした。そこまで暗い通りでもないので安心です。少し入り口が狭かったりするところはありますが、塾なのでまーこんなものかとも思いました。プログラミングスクールの中では安い方でした。やはり専門スクールの方がお値段も高いですね。曜日が固定されずに選べるのが非常に好感でした。子供も楽しく通えそうなのでより良いかなとも。
体験者:小4/男の子
体験日:2025/03
息子は人見知りなタイプですが、積極的に話しかけてくれて打ち解けているように見えたので、今後指導を受けるのも安心できると感じました。体験版に夢中で取り組んでいました。今のところ飽きることなく進めていけるかな、という印象です。学区内で探していたので、ちょうど良いところにありました。学校帰りに通う予定です。建物は古いです。個別指導とはいえ仕切りの少ない印象だったので、生徒さんが増えると落ち着かないかもしれないという印象は受けました。近所で他に比較した教室よりは、安かったです。あとはどこも同じようなものだと思います。キャンペーンで入会金が無料&教材費が無いなので、気軽に始めることができると思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2025/02
体験前に先生とお話をしていて子どもの個性を誉めてもらえて、子ども本人も親の私も嬉しく感じました。体験中も優しく教えていただきありがとうございました。初めはマイクラからはじまるようで、したことのあるゲームなので抵抗なく楽しく勉強できそうだと思いました。ひとりでできた!という成功体験をたくさん積んでいくことができそうで自信につながれば良いなと思います。大きな道沿いで看板も目立つのですぐに見つけられました。駐車場も広く停めやすいと思います。部屋も椅子や机も綺麗に整えられていて無駄なものがない感じでした。家だと何かしていても兄弟のしていることが気になったりするので、壁側を向いて自分のしていることに集中できるのはとても良いと思います。他の習い事や今している習い事と比べると月に4回での料金は少し高めに感じます。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | QUREOプログラミング教室 明光義塾 和田町教室 |
---|---|
お問い合わせ | 050-1865-8583 |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
和田町駅
(約120m)
相鉄本線 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ビジュアルプログラミング ゲーム制作 タイピング プログラミング Webアプリケーション |
教材 | マインクラフト QUREO(キュレオ) ビジュアル言語 JavaScript HTML+CSS |
授業形式 | 個別指導 |
授業スケジュール |
月曜~金曜:16:20~21:20 土曜:12:50~17:50 |
教室から一言 |
和田町駅北口を出て橋を渡り、和田町商店街を直進します。うまろく亭向かいにございます。 2020年以降、小学校、中学校、高校とプログラミングが必修化されてきておりますが、 ・プログラミングって難しそう・・・。 ・将来必要だとは思うけど、今、勉強する必要があるの? 等のお声をたくさんいただきます。 たしかにプログラミング学習と聞くと、小学生にはハードルが高いイメージがあったり、どんな学習をするのか想像ができない部分もあると思います。 当教室では随時、無料体験会を実施しており、1回1組様のみで実施しているため、上記のようなご心配・ご不安な点については、講師がひとつひとつ丁寧にお答えいたします! まずはどんなことでも結構ですので、お気軽にお問い合わせください!また、ぜひ無料体験会にもお越しくださいませ! |
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
運営本部 | 株式会社キュレオ |
公式サイト |
https://qureo.jp/class/meikogijuku_wadamachi
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |