ロボ団 和泉中央校の口コミ・評判
1-6件を表示 / 全6件
体験者:小1/男の子
体験日:2023/05
体験当日、入室するとまず、子供に対しても保護者に対しても元気な声であいさつをしてくださりました。元気なあいさつはやはり気持ちがよく印象が良かったです。また、どの先生も子供への対応が上手く、子供達が少しふざけ出した時でも、うまくノリながらも授業に戻していらっしゃいました。内容が難しく感じる部分については根気よくヒントを出しながら導いてくれている感じでした。授業をするメインの先生1人と補助的な先生2人で指導してくれ、子供の人数に対して先生の数が手厚く、どの子にも目が届いている印象でした。LEGOの教材を使い、各自タブレットの設計図を見ながら自分のパートを作った後、ペア同士で合体させ一つのロボットを作っていました。一人でロボットをすべて作り上げるわけではないため、揉めたり、手持ち無沙汰になることが心配でしたが、そのようなこともなく、息子は満足していました。プログラミングについても交互に操作...
体験者:小3/男の子
体験日:2022/11
全体的に講師の先生方がとてもお若く、大人しい印象の大学生?といった感じの方ばかりだったので少し不安に思いましたが、言葉遣いもきちんとしているし、子供達にもちゃんと声かけしてくださるし、授業中も常に側にいて手厚く見ていただけているので安心しました。授業中も和気あいあいとした雰囲気ながらも、注意するべきところはちゃんと注意する、といった感じでした。教材のブロックは購入ではなく、貸してもらえるので始めやすい印象でした。最初に、前回出された宿題について自分の意見を発表。次に、2人1組でロボット制作。今日のミッションをできるか試してみる。といった流れで80分のレッスンでした。家から車で10分ほどなので通いやすいですが、欲をいえば子供が自分で通える、駅周辺の立地の方がありがたかったです。駐車場も、毎回停められるわけではなく、順番に割り当てられるようです。清潔で明るく、広々していていいと思いました...
体験者:小4/男の子
体験日:2022/08
気さくで話しやすく、子どもの対応も良かった。入ってからの対応も良さそうだった。興味がより一層わくような感じだった。とても丁寧だった。体験が終わったあと自由にさわれる時間もあり、その時間に色々質問できた。駐車場が、教室前にはないが、少し離れたところに3台ある。それで十分なのだとは思う。一つ一つとてもきれいだった。明るい感じがしたし、消毒液がロボットで作られていて、引き込まれた。初期費用がまとまってかからないのでスタートしやすいと思う。授業は月3回だが、イベントなどあるようでそれも楽しみである。終始子どもが嬉しそうだった。先生方の雰囲気もあたたかく、安心できた。自分で考えながらロボットを動かしているときは、目がキラキラしていた。
受講時:小3~現在/女の子
投稿日:2022/07/03
優しく、また子供に合わせてよく見てくれていると感じます。優しすぎるくらいなので、今後授業態度が悪かったときに厳しく注意していただけたら不満はありません。少し進み方がゆっくりで待ち時間が出てしまうのがもったいないと感じます。自分では通えず、車での送迎が必要です。それを覚悟の上で通いだしたので納得しています。教室はきれいで明るいです。優しい雰囲気で息子も安心なようです。高いです。内容もよく息子も毎回楽しみにしていますが、続けるのが難しいくらい高額です。生徒さんの人数がちょうどよく、先生以外のスタッフさんが2人〜3人いて手厚いです。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/04
優しく温かい雰囲気でした。息子が話を聞かずにタブレットを触っていたら、見逃さずに声掛けをしてくださっていて良かったです。身の回りのエネルギー、電気のことを学んでから「電車を作る」という流れで、社会と学びを結びつけていて良かったです。車で15分なので送迎の無理のない範囲ですが、駐車場がないのが残念です。近隣の有料駐車場から徒歩7分で遠いです。新しくきれいです。広くはありませんが、落ち着く教室でした。トイレもきれいでした。少人数での指導で仕方ないとは思いますが高いです。教材費がかからないのがありがたいですが、長く続けるには、かなり覚悟がいる月謝です。ただのプログラミングだけ学ぶのではなく、ペアで制作、発表がある点などが魅力的でした。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/03
教員免許がある先生なので、慣れている感じでした。保護者と話す時も感じのいい所長さんでした。二人一組で友達と協力しあって楽しそうでした。ホワイトボード使ったあと、タブレット使って実践していました。上記に記入した通り、駐車場が無いことです。だいぶ歩いたところに有料駐車場があるので、料金と徒歩移動がネックです。できたばかりなのもありキレイでした。出入口に足で踏む消毒があったらいいな、と思いました。検温はありましたが消毒かをなかったので。皆で使い回すスリッパも清潔かどうか気になります。月4回ではなく3回なので、少し高いかなと思います。タブレットも自前か有料貸出なので最初の出費が必要かなと思いました。上記で記入したとおりです。所長は慣れている感じで子供達と保護者に接していました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | ロボ団 和泉中央校 |
---|---|
お問い合わせ |
0725-90-7666
【受付時間】10:00~17:00(※月・火・祝を除く) |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
和泉中央駅
(約1,020m)
泉北高速鉄道線 泉北高速鉄道「和泉中央駅」から徒歩13分、ローソン和泉万町店裏の駐車場3台、教室前に駐輪場があります。 |
対象学年 | 新年長児〜 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ロボット ビジュアルプログラミング STEM・STEAM教育 |
教材 | Scratch レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム |
授業形式 | 集団指導 集団指導(少人数制) |
講師数 | 6人 (女性2 人、男性4人) |
最大収容人数 | 14 |
支払い方法 | 現金もしくは口座振替でのお支払いになります。 |
費用・支払い方法について | ご入会いただいてから口座振替が完了するまでは現金でのお支払いになります。 |
教室から一言 | ロボットを使って楽しみながら学ぶことができる教室なので、是非一度体験会にお越しください! |
スクール名 | ロボ団 |
運営本部 | 夢見る株式会社 |
公式サイト |
https://robo-done.com/school/izumi-chuou/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
公式アカウント |
|
開設年月 | 2022年03月05日 |