スペースシップ 袖ケ浦駅前教室の詳細情報・口コミ・評判
1
指導形態(少人数OR大人数)
プライベートレッスンで、自分が一番輝ける場所をつくります。
1クラス2~3人までの定員のごく少人数のクラスです。
毎回同じ先生が見守るアットホームな雰囲気の中、自分らしくものづくりに没頭できます。
教室が最も大切にしていることは、一人ひとりに寄り添ったコミュニケーション。ひとつずつ質問を投げかけながら一緒に考え、自分で答えを見つけられるようサポートします。
2
教材の特色
ひとつのコースで数種類のロボットを使ってプログラミング。 ロボットは購入をしなくてもOK。
ロボットプログラミングコースで使うロボットは、レゴ社、ソニー社、makeblock社などの人気教材。
ロボットは教室でもご用意しているので、各家庭で購入しなくてもOKです。
3
カリキュラム・コース
女の子の心もときめく教室。ガールズ専用クラス設置。
プログラミングのお習い事は女の子にもおすすめ!
教材は、色もポップでカラフル、オーナーコーチも女性です!
"自分の好きなデザインや自分が考えたストーリーを表現したい、共有したい”という思いを
ロボットやプログラミングで叶えます。
4
カリキュラム・コース
低学年の子も楽しくプログラミングが学べる
タブレットに触れるのが初めて子や低学年の子も、楽しく学べるカリキュラムをたくさん用意しています。
みんなで遊べるゲームを企画したり、ロボットの動きを考えて試行錯誤しているうちに、自然とプログラミング的論理的思考を身につけます。
5
教室・施設環境
ゆりまち袖ヶ浦駅前モールより徒歩1分!
教室は袖ケ浦駅前北口のゆりまちモールから徒歩1分!住宅街の中にある教室です。
保護者の方は送り迎えの間にお買い物をしながらお待ちいただけます。
また、毎回のお子さまのがんばりや素敵なところを伝えられるよう、保護者の方とのコミュニケーションを大事にしています。
Scratchのコースのみ対応可能です。
海外駐在中のご家庭もオンラインにて受講中です。(時差対応可)
レゴ®社のSpike basicや、レゴ®WeDo 2.0 ソニー社のキューブ型ロボットtoioを使ってプログラミングをしていくコース。 オリジナルのロボットをつくっていく過程で「自分で問題を...
レゴ®社のSpike primeや、ソニー社のキューブ型ロボットtoioを使ってより高度なプログラミングをしていくコース。 複数のモーターの動きや各種センサーを制御しながら、課題の解決に向けて...
受講時:小4~現在/女の子
投稿日:2023/07/01
先生が明るく丁寧で、子どもの反応や取り組み姿勢をよく見ながら進めてくれている感じです。人見知りでコミュニケーション面が心配でしたが、初回の体験で慣れ、先生と会うのを楽しみにはりきってます。授業はとても楽しんでいるようです。ロボットは借りているので、作品は持ち帰れないですが、先生が写真をLineで送ってくれたりインスタにのせてくれます。家に持ち帰ると壊れたりしそうなので、この方法がうちにはとてもあってました。駅近で駐車場もあります。スーパーが近くにあるので1時間程度の時間つぶしには困りません。内装はカラフルでかわいいですし、お庭もすてきです。他の子が作った作品のディスプレイなどを見て影響を受けることもあるようです。料金に対しての授業内容には満足しています。こちらに通うために他の習いごとをひとつやめましたが、ロボットプログラミングに対するやる気が高いので結果として良かったです。
受講時:小3~現在/女の子
投稿日:2023/06/18
子どもの性格や成長を考えながら工夫して接してくれているようです。授業の前後に連絡をくれて、子供の様子を教えてくれます。作品写真を送ってくれたりインスタにアップしてくれるので親子での会話のきっかけにもなります。初めてまだ数ヶ月ですが色々な教材を使いながらロボットを作っています。毎回新しい学びがあり、自分のアイディアを取り入れて作品を作っているようで、とても充実しているようです。作りたいものを作れるように先生が子どもの希望を聞いてくれるのもうれしいようです。距離的に送迎が必要ですが、買い物をしながら待っています。授業後は先生が挨拶に出てきてくれたり、雨の日は傘をさして車まで見送ってくれます。個室なので静かな落ち着いた雰囲気で、取り組めていると思います。ペアの授業も楽しんできたようです。先生がとても熱心で、子供の希望を取り入れながらカリキュラムを考えてくれたりなど、授業時間以外でも一人あた...
体験者:小6/男の子
体験日:2023/05
先生がとても優しくて、子どもに寄り添って進めてくれること。子どもの良いところをたくさん見つけて褒めてくれるところがとても好感持てました。授業前や後にこまめに連絡くれて、授業内容を教えてくれたり、授業中の子どもの様子を褒めてくれるなど、安心してお願いできます。子どもの成長や年齢に合わせて内容を考えてくれています。機材は買うと高いものですが、お借りして作らせてもらえます。車で停めやすいです。家からも気軽に通える距離なのでありがたいです。授業の間買い物などもできるので助かります一軒家の一画のお部屋です。まだ息子の時間は先生と二人なこともあり、アットホームで、人見知りの息子も喜んで通えています少し高いですが、使う器材の値段が入っていること、先生のサポートがとても丁寧でしっかりしていて、プログラミングだけでなく、子の人間性の部分の成長も促してくれること、プログラミングを通して様々な勉強に繋げて...
この度はご入会と素敵な口コミ投稿をありがとうございます。 次の来校日を楽しみにしてくださり、...
体験者:小3/女の子
体験日:2023/03
プログラミングという分野ですが、女性の講師で子供も話やすく、慣れやすかったようです。授業に関係ない会話等も楽しめてました。LEGOやトイオ等複数の教材があって、飽きっぽい子供も次は何しようかな?とすでに悩んでおり良さそうでした。基本機材購入で始まる所ですが、こういう複数の機材を、購入ではなくレンタルで受講できそうで最初のリスクが少なくて良いと思いました。近くに袖ヶ浦駅前の せんどう があるので授業中に買物ができそうで良さそうでした。他にも駅前の商業施設があるので色々と待つ間も有意義に過ごせそうです。教室がある区画は入口が2つしかないので初めて行ったときは分かりにくかったです。椅子がユラユラ揺れるので子供はお気に入りでした。ルービックキューブを自動で揃えるLEGOにビックリしました。他の習い事に比べると高いですが、プログラミング教室としては、機材レンタル代込みでも相場の料金で、しかも少...
ご来校と素敵な口コミ投稿ありがとうございました。toioにも興味を持ってくださり嬉しいです。l...
体験者:小3/女の子
体験日:2023/03
子どもの表情や様子をよく捉えてくれていて、適切なタイミングで声かけをしてくれました。教室の說明も資料を用いてとてもわかりやすく説明して頂けました。レゴやtoioでロボットを組み立てて、プログラミングをして、さらにそれを改造します。子どもの持っている世界観を引き出して表現する事に注視した内容になります。自宅からは車で20分かかります。送迎が必要となりますが、近くにスーパーがあるので、買い物して待っていられます。教室は自宅の一室ですが、教室専用の入口があり、プライベートスペースと分けられているし、明るくて物を作りにはちょうど良い広さだと思いました。他の教室の料金設定と比べて、妥当なところかと思いました。レゴが買い取りにならないのが良かったです。体験をした後、子どもから「楽しかった」「ワクワク感があった」と感想を聞けてとても嬉しく思いました。
ご来校と素敵な口コミ投稿ありがとうございました。わくわくした気持ちで楽しんでくれたこと、私もと...
体験者:小2/男の子
体験日:2023/03
子どもに寄り添いながら優しく教えていただき、興味や関心をしっかり観察して声をかけている姿がとても丁寧で安心しました。未就学児の妹も同伴しましたが、妹のことも気にかけていただき、兄が体験する様子を一緒に見ることができました。子どもが遊び慣れているレゴブロックの教材を使用しており、プログラミングは初めての経験でしたが戸惑うことなく体験できました。はじめて行くにはややわかりづらい場所でしたが、地図を見れば問題ないかと思います。駐車場もあるため、車で送迎できるのがありがたいです。適度なスペースが先生の目が行き届く広さで良いと思いました。日当たりもよく、清潔感のある空間でした。ロボットプログラミング教室に通う際の初期費用が心配でしたが、教室のロボットを貸して頂けるので購入の必要がなく、良心的な金額で通い始めることができて大変良かったです。
体験ご参加・ご入会・素敵な口コミ投稿をありがとうございました。学童期の習い事選びはなかなか難し...
体験者:小2/男の子
体験日:2023/03
子供の話を聞いてくださり、作っていく過程を見守ったり共感したい、と仰っていたように実際そういう姿勢をとても感じられました。すでに親しんでいるLEGOを使用したわかりやすい教材で、LEGOの世界観が好きな方はよりワクワクすると思います。子供もとっつきやすく、難しそうと思う前に作ってみたい!という気持ちが先にきていたように見えました。静かな住宅街にあります。スーパーなども近くにあるので待ち時間も有効に使えそうです。新しいお教室でとてもきれいにされています。作成されたロボットが置いてあり楽しそうな雰囲気でした。月額とすると系列の違う他のロボット教室とほぼ同じでしたが、教材を購入した場合は教材貸出料分を引いてくださるようなので結果設定料金が低めかと思います。組み立てとプログラミングを同時にでき、とっかかりとして始めやすい教材がよいと思いました。また、少人数制とのことで大人数の中だと埋もれてし...
体験ご参加と口コミのご投稿ありがとうございます。また、当教室の理念や目指す姿に理解と共感をいた...
体験者:小4/女の子
体験日:2023/02
極度の人見知りタイプの子どもですが、先生が子どもの好きなことを聞いてくれ、初対面でも打ち解けていた。子ども目線で話をよく聞き、よく褒めてくれていた。組み立て半分プログラミング半分。センサーなどの説明を受けて自分でプログラミングする。先生が質問して子供に考えさせている場面が多かった。あえて失敗をさせる機会を作ると言っていた。駅近でスーパーなどが近いので送迎はしやすいと思う。駐車場が足りない場合は路上駐車でお迎えになるとのこと個人宅の小さな一部屋なので、うちのように静かで落ち着いた環境が好きな子には良いと思う。逆に活発に動き回りたい子には窮屈で向いてないと思う。気軽に始められる価格ではないが、レゴのロボットが高いので購入しなくても良いのは良い。他のロボット教室も同じくらいの費用感なので少人数ということを考えれば妥当か。本人の意欲が低い習い事を無駄に続けるよりは費用対効果があると期待
ご来校ありがとうございました。「人見知りで・・」というお話を伺っていましたが、慣れない初めての...
体験者:小1/男の子
体験日:2023/02
明るく感じの良い女性の先生でした。少し早く着いてしまったのですが、出てきて出迎えていただきました。子供が何をやりたいか。というよりはカリキュラムありき。子供の性格により向き不向きがあると感じました。駅も近く、駐車場ありなので通いやすいと思います。個人の家でお教室をされていました。キレイな教室でした。1対1のレッスンには適当な広さと思いますが、子3人になった場合は狭いとかんじるかもしれません。都内のプログラミング教室と比べると割安との説明でした。確かにそうなのだと思いますが、近隣の他の習い事が週4で8000円程度なのと比べると割高と感じます
ご来校ありがとうございました。1年生というご年齢で、集中して組立てに取り組み、モーターの回転数...
Chihiro M
School Maneger
子どもたちの15年後の活躍に大きな期待をかけて、小さなプログラミング教室を開校しました。
人材採用のキャリアと、プロミングスクールで多くの子どもたちを見てきた経験を活かし、お子様にとっても親御様にとっても、将来の夢が広がる教室を目指します。
◆経歴◆
大手人材エージェント会社にて、エンジニアの転職サポートに従事。キャリア支援の中で、子ども時代のプラス体験が与える人生への影響の大きさを実感し、教育業界に転身。
全国展開しているロボット教室での指導経験の他、都内プログラミングスクールにて、ロボットコースとゲームプログラミングコースを担当。多様な個性を持つ子ども一人一人の長所を伸ばし、モチベーションを引き出すコーチングに定評がある。オンラインワークショップを通して年間200組の全国の親子と対話を重ねながら、運営本部でのワークショップ企画や、講師陣への研修プログラムも作成。
袖ヶ浦市出身 早稲田大学法学部卒業。
教室名 | スペースシップ 袖ケ浦駅前教室 |
---|---|
実績 |
ジュニアプログラミング検定1級 (Gold級) 90点合格 ジュニアプログラミング検定3級 (Bronze級) 入会半年で合格 |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
袖ケ浦駅
(約390m)
JR内房線 ゆりまち袖ケ浦駅前モールより徒歩1分 閑静な住宅街の中にある教室です。 駐車場2台あり |
対象学年 | 小学2年生以上 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | プログラミング ロボット ビジュアルプログラミング STEM・STEAM教育 |
教材 | Scratch レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム toio レゴ®WeDo 2.0 micro:bit KOOV® レゴ® エデュケーション SPIKE™ ベーシック ビジュアル言語 mBlock(エムブロック) Scratchをベースにしたオリジナル教材 mBot(エムボット) その他 |
授業形式 | 個別指導 |
授業スケジュール |
土曜日(月2回隔週) 14:00- 15:30- 日曜日(月2回隔週) 10:30- 14:00- 15:30- 木曜日(月2回隔週) 17:00- |
こだわり | オンライン対応 駐車場あり 駐輪場あり 保護者見学可 振替制度あり 教材レンタルあり 休会制度あり |
講師数 | 2人 (女性1 人、男性1人) |
最大収容人数 | 5人 |
スクール名 | スペースシップ |
運営本部 |