タミヤロボットスクールのコース・料金詳細
ロボットプログラミングコースは、小学生向けに本格的なプログラミングを楽しく学べるカリキュラムです。教材には子ども用パソコン「IchigoJam(イチゴジャム)」を使用し、BASIC言語を使ってロボットを自由に制御します。
最初は簡単な命令から始め、条件分岐や繰り返し処理など論理的思考を育む本格的な内容へステップアップ。
さらに、ロボットを活用したゲームやダンスなどを通じて、学んだことを実践的に活用します。1年の集大成では「カムロボダンスコンテスト」などの発表の場もあり、挑戦する楽しさや達成感を味わいながら継続的に力を伸ばせるのが特長です。
| 対象学年 | 小学校3年生以上(推奨) |
|---|---|
| 受講回数 | 全48回(月2回/24か月) |
| 受講時間 | 1回:90分 |
| 教材・言語 | IchigoJam |
-
※ 表示料金は全て税込です。
※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。
タミヤロボットスクールのロボットプログラミングコースは、子どもが“自分で考え、つくり、動かす”体験を重ねることで論理的思考力や創造力を育む本格的なプログラミング教室です。
教材には「IchigoJam(イチゴジャム)」という子ども用パソコンを用い、キーボード操作を通じてプログラミングを学びます。最初は「変数」「IF文」などの基礎から始まり、座標や繰り返し処理、サブプロシージャといった高度な内容まで段階的に習得。
自分で組み立てたロボットを実際にプログラムで動かすことで、学んだ知識をすぐに試せる点が大きな魅力です。授業は90分×月2回で、年間24回のカリキュラム。タイピング練習やゲーム作成など飽きずに取り組める工夫も豊富です。学びのゴールは、仲間と協力して取り組む「カムロボダンスコンテスト」への挑戦。これまでの成果を作品として形にし、発表する機会を通じて自信や達成感を得ることができます。
楽しみながらも確実に実力を高められるプログラミングコースです。
1コマ(90分)の主な流れ
1. ティーチング・・・50年以上の歴史を持つBASIC言語でプログラミングの基礎を理解します。
2. 練習問題・・・自分の手でプログラムを打ち習った内容を実践します。
3. チャレンジ問題・・・繰り返し問題を解き理解を深めます。
4. 学習事項の整理・・・今日の要点を振り返ることで授業内容が定着します。
5. ロボットゲーム・・・最後は必ず”お楽しみ”を設けることでさらなる好奇心につなげます。
※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。
| 運営本部 | ナチュラルスタイル |
|---|---|
| スクール名 | タミヤロボットスクール |
| カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
| 対象学年 | 小学2年生〜 |