ヤマダパソコンスクールの評判・口コミ一覧
4.16(70件)
31-40件を表示 / 全70件
体験者:小1/男の子
体験日:2021/09
画面越しに受けるレッスンに飽きないか懸念はあります。適度に現場の先生から声掛けがあると良いと思いました。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/07
本来ならヘッドホンして動画を見ながらやるそうなのですが、体験ではヘッドホンが無かったので聞き取るのに苦労しました。 動画を見ながら自分のペースでできるので集中してやれそうです。
体験者:小6/男の子
体験日:2021/07
本人の興味があるプログラミングとタイピングを中心に教えてくれたのがよかった その他は今後に期待
体験者:小4/男の子
体験日:2021/07
映像内の先生も明るくて、声も聞き取りやすく、喋る速度もちょうどいいと思いました。 ただ映像教材を見ているだけの部分と一緒に操作する部分がちょっとわかり辛かったです。教室の講師の方が声を...
体験者:中3/男の子
体験日:2021/06
親としてはわかりやすい説明でしたが、発達障害児としては早すぎたようです。聞く力が弱く、視覚優位なので途中で疲れてしまいました。
体験者:小2/女の子
体験日:2021/06
低学年なので、ゲームを取り入れながら 学べるのが良かったと思います。 飽きさせない教材も工夫が見えました。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/05
授業では動画やテキストをみて自分で学ぶとのこと。先生が手取り足取り教えてくれるわけではないが、レッスンの日程もフレキシブルで、自分のペースで学べるメリットの方が大きいと思えた。
体験者:小6/男の子
体験日:2021/05
プログラミングとロボット、両方試させていただきました。どちらも同じソフトを使っていて、ロボットの方が動きを確認できる楽しみがあるため子どもに向いているかなと感じました。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/03
映像で教えていく事がメインのようでした。子どもにあっているようです。ヘッドホンやイアホンを持参して参加しました。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/03
プログラミングはスクラッチをしようしていた。論理的な考えが身につくように、できていた。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社ヤマダデンキ |
---|---|
スクール名 | ヤマダパソコンスクール |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |