プログラミング教育 HALLOの評判・口コミ一覧
運営本部: 株式会社YPスイッチ
4.42(258件)
101-110件を表示 / 全258件
体験者:小2/男の子
体験日:2022/08
Playgramを使用していて、ゲームで選んでいるような感覚で、気付いたら実用レベルに達する、というのを教育方針としていました。楽しみながらレベルアップ出来そうです。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/07
教材はiPadで進めていくものでした。まずは五分間のタイピング練習から始まり、2種類の体験をしました。一つはロボットをゴールさせるまでに、何回でできるかの議題が決まっており、子供は夢中に...
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2022/07/20
実際に学校の授業でも使っているソフトだったり、可愛いキャラクターが出てきたり、パッと見では、遊んでる感覚ですが、その中できちんと学べているのは、楽しみながらできているからなのかな、と思っ...
体験者:年長/男の子
体験日:2022/07
iPadやキーボードを使った授業でした。 家でiPadを使って復習ができるのでいいと思います。
体験者:小6/男の子
体験日:2022/07
カリキュラムもしっかりしていて、子供が飽きないテンポで、いくつかのプログラムを進めていき、あっという間に時間が経ちました。映像も3Dで見やすく、さまざまなミッションをクリアして褒めていた...
体験者:中1/男の子
体験日:2022/07
キーボードを打つ練習、ゲーム感覚でわかりやすかった。小学校の時、授業でやった事があった内容だったと言ってた。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/07
ゲーム感覚で子供の興味をひく教材のように感じました。本人も楽しかったと言っていました。
体験者:小2/女の子
体験日:2022/06
カリキュラムは他の大手プログラミング教室と大差ないと思いました。まだ開校してから間もないそうなので、先生の指導力次第だと思いました。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/06
HALLOと有名な企業と合同で作ったカリキュラムだそうで、初めて体験する息子でもゲーム感覚で楽しくプログラミング学習することが出来ました。キャラクターに右へ90度曲がるなどの指示を出し、...
体験者:小5/男の子
体験日:2022/06
ゲーム感覚でできるテキストというのが、飽きずに出来そうで良い。テキストの制作者がCMなどでも身近な人だったりするのもポイント高い。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社YPスイッチ |
---|---|
スクール名 | プログラミング教育 HALLO |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学3年生 |