プログラミング教育 HALLOの評判・口コミ一覧
運営本部: 株式会社YPスイッチ
4.32(252件)
221-230件を表示 / 全252件
体験者:小1/女の子
体験日:2021/02
体験をした娘が、「この先生なら優しく教えてくれるってわかった。これからもこの先生がいい」と早速なついておりました。女性の若くてきれいな先生で、娘もとても安心したようです。有難いです。最初は正直、家でやるアプリゲームのような内容に近いな…と感じました。しかし始めは敢えてそのようにとっつきやすくしているのだと思います。実際に娘も、優しいお姉さんに手ほどきを受けて、新しいゲームをやっているくらいの感覚で、楽しんでいました。そんな導入から、最終的にはテキストコーディングにまで発展していくと聞いて驚きました。プログラミング言語が小学校低学年でも書けるようになれば、子どもの創造性の成長に大きな期待ができると感じました。大規模ショッピングセンターの中にあるので便利です。現在小1ですが、子供の足で家から徒歩10分程度。送り迎えをしても、親は買い物しながら待ってられますし、慣れたら一人で通わせられると...
体験者:年長/男の子
体験日:2021/01
やさしく丁寧であり、かつわかりやすいのでとてもよかった。しっかり教えていただけた。しっかりとしたカリキュラムが組まれているなぁと、テキストを読ませていただいて感じた。家がグランツリーから比較的近いということもあり、通いやすい環境にあると感じたので。綺麗な設備であり、清潔感があってよかった。他の生徒との距離が近いのが少しきになった。もう少し安ければ、さらに本格的に入校を考えると思う。初期費用が高すぎる印象だった。個別対応の環境
体験者:小6/男の子
体験日:2021/01
体験で見ただけでは判断できませんでしたが、進捗状況などのメール連絡や、保護者面談があるとの事で毎回付き添えなくても把握できることを望みます。レベル別ではないクラス編成のため、発表の場でお友達からも知識や刺激が得られる事や、自己表現の機会も得られ、総合的な成長を期待したい。お友達が作ったもので皆が楽しんでいたのも印象的だった。個別の教え方としては、今回はあくまでも体験なので評価できませんが、次男曰く、分からないところは教えてもらったというよりは先生が勝手にやったという印象を持っていた。今後、性格診断!?をもとにやる気を継続できるコーチングに期待致します。ショッピングセンター内なので人の目があり治安も安心なのではないか!?歩いて通える距離です。お休みの振替が出来ないのが残念です。事務的に机が前を向いて整列しているだけと想像していましたが、モニター前に皆で集まって楽しそうにしていました。定...
体験者:年長/男の子
体験日:2024/12
先生は良い意味でも悪い意味でサバサバしている感じでした。毎回沢山のお子様と接してると思うので慣れた感じでテキパキでした。20分位で作れるロボットをテキストを見ながら組み立てていくという内容でした。親は紹介ビデオを見ながら子供が作ってる作業を後ろ姿しか見れず、もっとどんな感じで作ってるのかやテキスト内容など身近に見たかったです。駅からすぐ近くの教室なので通いやすいと思います。防犯面でも周りにお店や人通りがあるので安心です。教室は狭く一人に対しての作業スペースもギリギリな感じがしました。もっと大きい教室の方が、先生も移動するスペースが作れて生徒の所に行く際もスムーズかと思いました。教材費、レッスン料月2回は、高い値段設定だなと思いました。月4回一クラス5人位でレッスンを受け入れられたらこの額で良いかなという感じです。
体験者:小4/女の子
体験日:2024/08
体験日への連絡も早く、時間を待たずに体験出来たので良かったです。子供もすぐにとけこめるような対応だったので、緊張せずに楽しんで体験しておりました。ただ単にプログラミングに慣れる。という事でなく学ぶというカリキュラムになっている所に惹かれました。自分のペースでどんどんすすめられるところにも、子供の成長を感じられ向き不向きなども見ていけられると思いました。家からの距離感も遠くなく通いやすいです。時間帯や、他のお子さんとの関係性も考えて下さる日程の組み方となっているので、安心して、通わせられそうです。整っていた綺麗な教室でした。一人一人のタブレットは必要ですが、お家での学習を考えるとよいのではないかと考えます。まだまだプログラミング教室は高いイメージではあります。入会金や月謝についてキャンペーンなどがあると助かるなぁ、とはいつも考えてしまいますね。1時間の体験でしたが、しっかり1時間タブレ...
体験者:年長/男の子
体験日:2023/12
年長にも分かりやすく理解できる様な説明をしていだいたので、子供も難しながら楽しんでました。年長でタイピングもしたことがなかったのですが、1から説明してもらいタイピングが出来るようなった。車通り、街灯もあり小学生高学年以降は子供だけでも通いやすい立地駐車場の台数は少なめ設備も綺麗で雰囲気は賑やかな印象でしたが、集中したい時にはどうするのだろうと思いました。タブレットが必要なのは仕方ないけど、教材費が高い。月謝とは別なので負担額は大きい。興味は持っていたがまだ早い気がしたので、3年生くらいになって興味があれば通わせたい。
体験者:小4/女の子
体験日:2023/11
子供が自分で答えを導けるように教えることを主としているのがよくわかりました。子供も自分で考えて答えを出しますが、それでもわからないときは、もっと細かくアドバイスしてました。上にも書きましたが、プログラミングは独自のものを使われていました。カリキュラムもしっかりしてます。駅から徒歩5分ほどで、場所もわかりやすかったです。近いので通うには便利な場所にあります。他を知らないので、普通なのではと思います。教室は綺麗ですし、照明も明るかったです。自習室もあるようです。プログラミングという新しいタイプの授業で、そういうものかと思いますが、個人的には少々高いと感じました。室長先生は若い方でしたが、説明はとても丁寧でした。子供も楽しかったようで、授業内容はよさそうです。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/09
とても優しく親切で好感を持てました。そして要所要所でたくさん褒めてもらえていたので息子も飽きずに楽しく取り組めたようです。タブレットのみの使用でしたので少し物足りなさを感じましたが、今の時代はそういうものなのかもしれないとも思いました。子供にはキー操作なども覚えて欲しいのでタブレットよりパソコンで教えてもらいたいという気持ちがあります。駐車場付きの施設に入っているため、車での送迎がしやすく、天候に関係なくストレスフリーで通えるのでアクセスは最高です。スーパーなどもあるのでまた時間も苦にならなそうです。席も充分な広さがあり、清潔感もあり室内が明るいのでとても良いとは思うのですが、少し殺風景だった気がします。他の習い事と比べるとかなり料金が高いです。教材費や特殊な知識を教えてくれるため仕方ないと思いますが、若干高く見積もられている感を覚えました。そこまでの価値があるのかどうかを見極めたい...
体験者:小1/女の子
体験日:2023/06
体験を担当してくださった先生は丁寧な方でした。ただ、担当の先生はチューターというか、併設の英会話スクールの先生で、実際にプログラミングを教えてもらう先生は教室には在籍しておらず、遠隔での授業になるということでした。教材は親の私からみても面白く、楽しめるようでした。ゲーム感覚で学べるので、本人も楽しそうにどんどん解いていました。スイミング、英語教室併設のため、駐車場も大きく、停めやすかったです。通いやすい場所にあると思います。実際の部屋は見ていません。体験は面談スペースのような場所でやりました。他の生徒がいないので教室の雰囲気はわからないです。正直、高いな、と思います。教材の開発にかなりお金をかけているようなので仕方がないのかな、とは思いました。教材がとにかく面白く、ゲーム感覚で学べる点は良かったです。
体験者:小2/女の子
体験日:2023/05
丁寧に説明して頂きました。動画での説明と在校生の取り組みかたなどを説明して頂きました。プログラム教材は子供が楽しく学べる工夫がされており、良かったです。ひとつずつ課題をクリアしていく形式で、本人もクイズに挑戦する感覚でやってました。駅からも徒歩で通いやすく、良かったです。ビル1階が塾として利用してましま。駐輪場もあり、便利そうでした。学習塾併設なため、同じ部屋の中で、机を並べてやることになります。騒がしくはなく、問題はないと思います。教材の使用料が想定より高いと思いました。タブレットは有償レンタルもあり、便利そうでした。先生と会話を楽しみながら、教材の課題に取り組んでました。本人も楽しかったと言ってました。
運営本部 | 株式会社YPスイッチ |
---|---|
スクール名 | プログラミング教育 HALLO |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学3年生 |