プログラミング教育 HALLOの評判・口コミ一覧
運営本部: 株式会社YPスイッチ
4.32(252件)
241-250件を表示 / 全252件
体験者:年長/男の子
体験日:2022/08
通常クラスでは3人ということでしたが、体験ではマンツーマンでご指導いただけたので難しいところもクリアし順調に進められたようです。学習塾の先生らしい、きっちりとしていながらも物腰の柔らかい印象でした。デバイスはiPadで、タイピングなどは外付けキーボードで行っていました。教材の内容は大きく3段階に分かれていて、個人の進み具合によって差はあるが、おおよそ2年で終了するとのお話でした。最寄駅から近く、家からも近いので非常に利便性は高い。駐輪場はないので、みなさん歩道に止めているようです。4階建ビルの3階にあるのだが、階段しかないので状況しだいでは大変かもしれません。基本が学習塾なので、年長児には椅子も机もサイズがあっていなかったのが残念でした。プログラミング教室としては高くない印象です。やる気次第ですが、家でもどんどん進めることができるので、早く進められればより割安に感じると思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/07
子供に対しての伝え方、教え方が威圧的ではなく、同調しながらだったのが好感が持てました。母に説明しながら、きちんと子供の事も見て教えてくれて、好感が持てました。教材はiPadで進めていくものでした。まずは五分間のタイピング練習から始まり、2種類の体験をしました。一つはロボットをゴールさせるまでに、何回でできるかの議題が決まっており、子供は夢中になって取り組んでいました。もう一つは自分で議題を考えてプログラミングを組み立てていくものでした。こちらは難しかったようですが、他のお子さんが作っているものを実際見せて頂いて、すごいなと感心しました。教室は駅前で大変通いやすい場所に立地しています。自宅が駅まで10分位ですし、駅前なので、人通りも多く良いなと思います。アルコール消毒もあり、清潔感がありました。エレベーターをおりると、色々な施設が入っていて、場所がわかりづらくちょっと迷ってしまった。プ...
体験者:年長/男の子
体験日:2022/07
子ども慣れした優しい態度で良かったです。タイピングから覚える必要があるので、毎回丁寧に教えてもらえると助かります。全てが初めてだったためよく分かりませんが、徐々に慣れて行きたいです。手持ちのiPadでもできるのが良いです。家でも触らせて勘を養いたいです。徒歩圏内で助かります。教室の前が道路なので、飛び出しが怖いです。親が近くで待てるスペースがあると尚良いです。少しザワザワした印象です。個室がもっとあると良いなと思いました。建物も古いようですが、新しいビルに入って料金が上がるくらいならこのままで良いです。他の教室の相場が分からないのですが、高いな。と言うのが第一印象です。この料金に見合ったスキルを身に付けて欲しいです。子どもが楽しそうだったのが、1番の安心ポイントです。先生との相性もあると思うので、暫く通って様子をみようと思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/05
必要に応じて声をかけてくれて、子供を褒めるのも上手でした。子供の懐きそうな優しい先生でした。普段は自宅で進めていく内容のようでした。教室で進めるメリットとしては、月に一度お友達の前で発表する機会はあるとのことでしたが、もう少し他のお友達と相談しあったり、プレゼンを作成するなどの機会があると、お教室に通うメリットがあると思いました。駐車場、駐輪場もあり、駅からも近く便利です。隣に他の習い事もあるので、ご兄弟で違う習い事をさせるときには、時間をあわせれば便利だと思いました。良かったと思います。大きなスクリーンが印象的でした。まだ新しいので、綺麗な感じです。プログラミングはどこも高めだと思いますが、ブロックなどを使わない割には高い設定だと感じました。ゲーム性のある画面で、とにかく子供は集中して、楽しんでいました。自分で考えて進め、困っても答えを教えるのではなく、考える手助けをする程度、とい...
体験者:小2/男の子
体験日:2022/03
正直よくわからず。説明した人と、実際の講師は違うと思うので、ピンときません。とりあえず通わせてみて判断します楽しそうではあるし、カリキュラムの内容がわかりやすい。子供も実際の進捗状況がわかるのでいいと思った。家から歩いて行ける距離だし、バスも通っているので通いやすい。また、希望の日時が空いていた隣の英語クラスがうるさいが、土日は希望していないのでが仕方ないのかもしれない。もう少し配慮してほしい。とにかく高い。他のプログラミング教室に比べると倍はする。施設使用料金がこんなにするのかと、びっくりした。通ってみて子供の感想を聞いてみてからでないとわかりません。子供が興味あることだったのでとりあえずやらせます。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/12
ベテランの方で説明の仕方もわかりやすかったです。ただ電話が何回も鳴り、その都度対応されていて待ち時間が長かったです。iPadでゲーム感覚のカリキュラムが多いと思いました。週一授業で、他は自宅学習(オンライン)だそうです。駅からは近く、分かりやすい場所にありましたが、駐輪場が教室から少し歩くのが不便かなと思いました。。。教室が新しく。室内も清潔感がありました。コロナ対策もされているので安心して通えるかなと思いました。他のプログラミング教室に比べると少し高いかなと思います。ロボット教室ではないので割高なのかもしれませんが通えない金額ではないです。子ども目線で、ゲーム好きな息子はすごく楽しみながら体験させていただきました。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2021/12/10
先生の対応はよく丁寧に教えてくれる感じでしたが、タブレットで遊んでいる子に関しては注意しきれていないことがあると感じました。子供は楽しそうに学んで(遊んで?)います。ただ、ゲームをしているのかプログラムを組んでいるのか親にとって判断がつきにくい。駅からの道も通いやすく、親も待つのに時間を過ごす場所がたくさんあり便利です。オープン後間もないので、建物自体がとても綺麗です。安心して通えます。タブレット代が費用としてかかるのが、割高です。自分用として、アプリなども入れることもできずそこの改善がされたらと思います。また、3月からレッスン時間が80分→50分になるのに、値段が据え置きなのはどうなのでしょうか。何より子供が楽しんで学んでいます。毎週レッスンレポートは頂いていますが、相対的なレベルがよくわからない。検定や大会などがあれば、子供の目標になってわかりやすいと思います。また、問い合わせを...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/11
楽しそうに授業は受けていたので、比較的良い雰囲気ではあった。ただ、人が少ないので同世代が増えてきたらいいなできたばかりなので教材の有効性はまだ分からないが、子供の成長を見ながら有効性は見ていきたい駐車場、駐輪はできるので、よい。家からも自転車で近いので良いと思いました。。。。内装は古い感じ。音楽とかかけてもう少し居心地が良い感じにしても良いかもと思った。費用感は他の習い事に比べて割高ではあるが。家でも学習できるので良いところもあるかな。なし
体験者:小1/男の子
体験日:2021/02
電話連絡が少し遅かった。教え方はわかりやすく子供も楽しそうにプログラミングを学んでいた教材はわかりやすく書かれており子供だけでも出来そうであった。カリキュラムも良かった。自宅にとても近く一人でも通えるので、とても良かった。また夜でも明るいので安心できた。教室も新しく綺麗であった。設備も充実していて子供も過ごしやすそうであった。机、椅子も綺麗だった。月謝は標準的でよかったと思うが、設備費等がかかってくるため、少し高いように感じた。子供は楽しそうだった。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/04
先生の指示に従わず自分がやりたいことを優先させていましたが、優しく指導していただけました。家庭で教えると感情が出てしまいなかなか上手く教えられないので、やはり塾は必要だと思いました。画面上のロボットをプログラムによって動かす内容でした。あくまで私見ですが、ロボットはあまり興味がわく外見ではなかったのが残念です。駐車場がない。駅からは近いが電車利用しないので。近くのスーパーに止めたが、不便。席はパーテーションで仕切られていたが、学習塾も行っているため、勉強を教える声が体験時間中ずっと聞こえていた。半年毎にかかる経費もあるので、高い印象。月の月謝だけでも教材費含め15000円ほどかかる。子供自身は楽しかったと言っていた。ロボット教室もあれば比較検討したかったと思う。プログラムの選択肢がもっとあれば尚可。
運営本部 | 株式会社YPスイッチ |
---|---|
スクール名 | プログラミング教育 HALLO |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学3年生 |