プログラミング教育 HALLOの評判・口コミ一覧
運営本部: 株式会社YPスイッチ
4.31(258件)
231-240件を表示 / 全258件
受講時:小1~現在/女の子
投稿日:2021/12/02
本入会をしてから、この情勢下もあり直接授業の様子を見たことはないです。ただ、個人面談を2~3回させていただき、娘のことを良く見てくださっていると感じます。娘から聞く話でも、先生方はとても優しく、娘が自分で決めた目標に向けて適切なサポートをしてくれていると思います。主に3段階の進度があります。(1)「ブロック」という、指示が日本語で書いてあるブロックを組み立てるもの。(右へ進む、など)(2)「pythonブロック」という、指示が英語で書いてあるブロックを組み立てるもの。(turn right、など)(3)「pythonテキスト」という、指示を自分でテキストで打ち込む完全な(?)プログラミング。入会して9か月ほど経つ今は、(1)ブロックの後半戦をやっている状態です。また、これとは別に「クリエイト」モードがあり、自分で自由に世界を作ることができます。(マインクラフトのようなもの?)そこでど...
体験者:小6/男の子
体験日:2021/11
優しくわかりやすく指導してくださり、最初は緊張していた本人でしたが、とても安心したそうです。本人の興味のある内容・教材で、とても面白かったそうです。本人の能力に合わせて進めてくださいました。駅から近く、大通り沿いでわかりやすい場所にあり、利便性は大変良いです。人通りもあり、安全性は良いほうだと思います。この場所に開業してまだ間もないとのことで、内装はとてもキレイで、明るさ・清潔感がありました。子ども本人にとっても好印象だったようです。他の習い事と比べて料金設定は高めであることは覚悟していたものの、予想していた料金よりも更に少し高かったので。教材や内容は、本人の興味にビンゴでした!カリキュラムにもきちんと段階があって、単に楽しむだけではなく、高みを目指して学ぶことが出来るのだと感じました。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/11
親切な方だった。ただ、プログラミングのプロフェッショナルという感じではなかったように感じた。良い教材だと感じた。子どもも興味を持って取り組みやすそうだった。コンピュータ言語も学べるので、良いと思う。最寄駅からはバスになるため、そんなに便利ではない。パス通りに面していて、バス停のすぐ近くなので、その点は良い。周辺に住んでいる人にとっては、通いやすい場所だと思う。塾併設のスペースで可もなく不可もなく。オープンしたばかりで、実際に通っている子は少なそうなので、きめ細かく対応してもらえそうな雰囲気。プログラミングの標準的な値段設定なのかもしれない。もう少し安いと、通いやすい。教材費が別にかかるので、わかりにくいとも思った。ホームページに体験の申し込みをしたところ、すぐに連絡があり、対応はとても親切で丁寧だった。教材も、取り組みやすく、楽しそうなので良いと思う。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/11
楽しそうに授業は受けていたので、比較的良い雰囲気ではあった。ただ、人が少ないので同世代が増えてきたらいいなできたばかりなので教材の有効性はまだ分からないが、子供の成長を見ながら有効性は見ていきたい駐車場、駐輪はできるので、よい。家からも自転車で近いので良いと思いました。。。。内装は古い感じ。音楽とかかけてもう少し居心地が良い感じにしても良いかもと思った。費用感は他の習い事に比べて割高ではあるが。家でも学習できるので良いところもあるかな。なし
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2021/11/29
講座開始前に校長先生が、息子の好きな大人のタイプを確認して下さり、息子の性格に合った方をコーチに就けていただいたようで、毎回、楽しみに通っています。個別指導に力を入れている塾の為、息子のペースに合わせて授業が進められていて満足しています。駅前であり、駐輪場も完備されていますが、駐車場がない為、雨の日の送迎は近隣の商業施設を利用しています。清潔感があり、個別指導の為、ブースが仕切られており、集中して学習できそうだと感じました。今後、学年が上がり受験勉強の時に利用できる自習スペースがあるかどうかはわかりません。プログラミングコースを受講の為、教材費やiPadのレンタル料がある為、トータルすると高く感じてしまいますが、息子の将来の可能性を広げるために妥当なのだと納得しています。毎回楽しく通えて、やりがいもあるらしく、その他の学校の勉強にもやる気が出ているように感じます。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/10
一人一人のペースに合わせて、きちんと見ていただけている印象でした。年若い指導者が多いのですが、プログラミングに関しては、最新の知識についていける世代である方が、好ましいでしょうから、さほど気になりません。子供たちも、年齢が近い方が質問もしやすく、より内容に興味を持つことができるのではいかと思います。他のスクールと比較しようと思っていたのですが、それが不要なほど、充実していました。アクセスは自転車かバスですが、利便性は普通です。道幅が広いのでまだ良いのですが、交通量が多いので、子供だけでは不安もあります。学童と一緒の時間帯に行われているので、施設全体がかなり賑やかでした。子供の集中力が鍛えられそうです。密になりがちなので、もう少し施設が広いと良いですね。他のスクールと比較すると高いと思いますが、使っている教材やフォロー体制が想像以上に充実していたので納得です。教材が3Dで構成されている...
体験者:小2/女の子
体験日:2021/09
私の娘ともう一人体験に来ていたお子さんのペースが違っていましたが、コーチの方はどちらにも気を配って丁寧に対応して下さり、とても良い印象を持ちました。娘も「今日教えてくれた先生に習いたい!」と言っていました。プログラミングをがっちり習わせて習得させたいというよりは、好きなことをして自分に自信を持って欲しい、ソーシャルスキルを身につけて欲しいという思いで選んだので、子どもの興味を惹く教材、授業内容で今のところ満足です。たまたまかもしれませんが駐輪場がいっぱいで、仕方なく他の方の出口を塞ぐような形でしかとめられず、迷惑にならないかと心苦しかったです。比較的新しい教室なのか、清潔感がありました。一部屋をパーテーションでいくつかに区切ったような形で、完全な個室での授業ではなかったため、他のところから聞こえてくる話し声が少し気になりました。スタッフの皆さんが優しい温かい雰囲気で迎えてくださり、初...
体験者:小3/男の子
体験日:2021/09
問題が解けたら、すごく褒めて下さり、子供の自信につながると思いました。解らない問題も、ヒントを少しずつ教えてくれて、考える力を与えながら、寄り添いながら、指導して下さり、好感を持てました。ゲームに慣れている今の子供達が楽しく学べる教材になっています。少人数制なので、一人一人しっかりフォローしてくださるので、安心出来ます。地下鉄東山線本山駅からすぐなので、とても通いやすいです。人通りも多く、安全な場所です。体温測定や消毒、換気とコロナ対策もしっかりとしてくださり、清潔感のある教室でした。少人数制で、間隔を空けて学習出来ます。プログラミング教室を比較して、平均だと思いますが、少人数制で、プログラミングのカリキュラムが世界標準のカリキュラムを導入しているので、本格的なコードの勉強の為の基礎を学べるのは、大変役に立つと思います。週一回なので、プログラミングの勉強が子供の習慣性にも繋がると思います。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/09
とても親切で、子どもにも熱心に接してくださいました。具体的に褒めてくださるので、子どもも照れ臭そうにしつつも喜んでいました。前向きな声掛けが多いのでよりプログラミングに興味を持ったようです。気さくですが言葉選びが丁寧なので、気になるところはありませんでした。アプリを使った指導がメインです。イメージを形にして、発表する場を月1回用意しているのはとても魅力です。インプットだけでなくアウトプットできる場があると成長に繋がると感じました。勝手にロボットなども作れると思っていたのです、それがないのが少しだけ残念でした。小学校区内ですし、同じ会社の塾なども併設されてるいるのでたくさんの人の目が行き届きそうで安心です。将来的な塾などの相談もしやすいと感じました。明るい雰囲気で、さほど気になるところはありませんでした。先生との間にもアクリル板があり感染対策面も安心できました。相場より少し高いのかな?...
体験者:小4/男の子
体験日:2021/08
説明で安心感があったことおよび受付から退館までの対応が丁寧であった。子供への接し方も優しく対応してもらっていたので通わせても大丈夫と思えました。独自開発された教育プログラムソフトが実務プログラミング言語まで段階的に繋がっていることが期待できるものであり、月一の発表会もあることで子供の成長が期待できた。以前通っていた塾では有料の駐輪場しかなく塾代以外にもお金がかかっていたが、こちらは無料の駐輪場もあり無駄にお金が必要なく、駅近で道も明るく安心して通えそう。ビルも綺麗で教室も適度に広く、明るく清潔感があり大きなディスプレイがあり学習はしやすそうな環境でした。一般的な料金設定だとは思います。一つ残念な点は授業の振替が出来ない点。別で通っていた個別塾では事前に連絡すれば振替ができたので授業料の無駄がなかったのでその点は改善を期待したい。Playgramという教材がゲーム性が高く子供が取り組み...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社YPスイッチ |
---|---|
スクール名 | プログラミング教育 HALLO |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学3年生 |