プログラミング教育 HALLO キッズデュオ 有明ガーデン校の口コミ・評判
1-10件を表示 / 全11件
体験者:小1/男の子
体験日:2022/11
教室の特徴や進め方、設立までの生い立ちなど、わかりやすく説明してくださいました。オリジナル教材で力を入れていると感じました。また、各生徒の取り組み状況が可視化され、個々に応じた指導が可能とのことで、先進さを感じました。比較的新しい商業施設の中にありますが、商業施設自体が駅直結などではなく、駅やバス停などから少し歩く必要があるので、その点は不便さを感じました。比較的新しい商業施設の中にあり、清潔感のある設備でした。また、インターホンを押さないと解錠されないようで、防犯の面でも安心感を感じました。入会費用がある程度かかること、振替は基本的にはないこと等、パッと見のコスパは悪いと感じましたが、今後の学習成果に期待できればと思います。国内有数の先進的なAI企業、うまく子供のやる気を引き出したり自信を持たせたりするメソッドを持っていらっしゃる教育企業がタッグを組まれてる点で安心感を感じました。...
体験者:小2/男の子
体験日:2022/03
正直よくわからず。説明した人と、実際の講師は違うと思うので、ピンときません。とりあえず通わせてみて判断します楽しそうではあるし、カリキュラムの内容がわかりやすい。子供も実際の進捗状況がわかるのでいいと思った。家から歩いて行ける距離だし、バスも通っているので通いやすい。また、希望の日時が空いていた隣の英語クラスがうるさいが、土日は希望していないのでが仕方ないのかもしれない。もう少し配慮してほしい。とにかく高い。他のプログラミング教室に比べると倍はする。施設使用料金がこんなにするのかと、びっくりした。通ってみて子供の感想を聞いてみてからでないとわかりません。子供が興味あることだったのでとりあえずやらせます。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2021/12/10
先生の対応はよく丁寧に教えてくれる感じでしたが、タブレットで遊んでいる子に関しては注意しきれていないことがあると感じました。子供は楽しそうに学んで(遊んで?)います。ただ、ゲームをしているのかプログラムを組んでいるのか親にとって判断がつきにくい。駅からの道も通いやすく、親も待つのに時間を過ごす場所がたくさんあり便利です。オープン後間もないので、建物自体がとても綺麗です。安心して通えます。タブレット代が費用としてかかるのが、割高です。自分用として、アプリなども入れることもできずそこの改善がされたらと思います。また、3月からレッスン時間が80分→50分になるのに、値段が据え置きなのはどうなのでしょうか。何より子供が楽しんで学んでいます。毎週レッスンレポートは頂いていますが、相対的なレベルがよくわからない。検定や大会などがあれば、子供の目標になってわかりやすいと思います。また、問い合わせを...
受講時:小1~現在/女の子
投稿日:2021/12/02
本入会をしてから、この情勢下もあり直接授業の様子を見たことはないです。ただ、個人面談を2~3回させていただき、娘のことを良く見てくださっていると感じます。娘から聞く話でも、先生方はとても優しく、娘が自分で決めた目標に向けて適切なサポートをしてくれていると思います。主に3段階の進度があります。(1)「ブロック」という、指示が日本語で書いてあるブロックを組み立てるもの。(右へ進む、など)(2)「pythonブロック」という、指示が英語で書いてあるブロックを組み立てるもの。(turn right、など)(3)「pythonテキスト」という、指示を自分でテキストで打ち込む完全な(?)プログラミング。入会して9か月ほど経つ今は、(1)ブロックの後半戦をやっている状態です。また、これとは別に「クリエイト」モードがあり、自分で自由に世界を作ることができます。(マインクラフトのようなもの?)そこでど...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/10
一人一人のペースに合わせて、きちんと見ていただけている印象でした。年若い指導者が多いのですが、プログラミングに関しては、最新の知識についていける世代である方が、好ましいでしょうから、さほど気になりません。子供たちも、年齢が近い方が質問もしやすく、より内容に興味を持つことができるのではいかと思います。他のスクールと比較しようと思っていたのですが、それが不要なほど、充実していました。アクセスは自転車かバスですが、利便性は普通です。道幅が広いのでまだ良いのですが、交通量が多いので、子供だけでは不安もあります。学童と一緒の時間帯に行われているので、施設全体がかなり賑やかでした。子供の集中力が鍛えられそうです。密になりがちなので、もう少し施設が広いと良いですね。他のスクールと比較すると高いと思いますが、使っている教材やフォロー体制が想像以上に充実していたので納得です。教材が3Dで構成されている...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/03
子どもに教えてくれていた講師の方が、とても優しそうで、子どもが楽しいと思えるように教えていただけたのが良かったです。ゲーム感覚で進めていけるのが、楽しくできていいと思います。また、発表の場があるのもとてもいいと思いました。駅からも近い商業施設の中なので、通いやすいですし、安心できます。送り迎えもしやすく、待っている間は買い物もできるので便利です。教室は英語の学童と同じ施設なので、少しうるさく感じますし、あまり広くないのと、机やイスも小さいなといった印象です。高いです。iPadは自分の物でも使えるようにしてくれて、レンタル料金を無くしてくれたらいいのにと思います。月謝も高いなと思いました。ゲーム感覚でプログラミングを学んでいけるのは、子どもが楽しんでできるので、とてもいいと思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/02
子供の理解度や性格に合わせた声かけをしていて、安心してお任せできた。兄弟で受講したが、自分で進めたい兄には必要最小限の声かけをし、自信がない妹に細かく例を見せて一緒にやってくれていた。国際標準のスキルが細分化されたカリキュラムでありながら、子供が触れて楽しいと思える仕様になっている。また、家で持ち帰って取り組んだ内容はシステムで講師に共有されており、受講時に家庭で学習してきた分を前提としたレベルで進められるため、よりレベルアップまでの時間を短縮できると感じた。校舎数が少ないため通学に時間がかかるが、複合施設内にあり送迎はしやすい。開講クラスが少ないため、複数の習い事がある場合には日程調整が必要。みんなが集中出来ているようだから問題ないのかもしれないが、館内放送や同じ場所に併設している英会話教室や学童の生徒たちの声が丸聞こえになっているのが少しきになった。プログラムの内容、サポート体制...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/02
電話連絡が少し遅かった。教え方はわかりやすく子供も楽しそうにプログラミングを学んでいた教材はわかりやすく書かれており子供だけでも出来そうであった。カリキュラムも良かった。自宅にとても近く一人でも通えるので、とても良かった。また夜でも明るいので安心できた。教室も新しく綺麗であった。設備も充実していて子供も過ごしやすそうであった。机、椅子も綺麗だった。月謝は標準的でよかったと思うが、設備費等がかかってくるため、少し高いように感じた。子供は楽しそうだった。
体験者:小1/女の子
体験日:2021/02
体験をした娘が、「この先生なら優しく教えてくれるってわかった。これからもこの先生がいい」と早速なついておりました。女性の若くてきれいな先生で、娘もとても安心したようです。有難いです。最初は正直、家でやるアプリゲームのような内容に近いな…と感じました。しかし始めは敢えてそのようにとっつきやすくしているのだと思います。実際に娘も、優しいお姉さんに手ほどきを受けて、新しいゲームをやっているくらいの感覚で、楽しんでいました。そんな導入から、最終的にはテキストコーディングにまで発展していくと聞いて驚きました。プログラミング言語が小学校低学年でも書けるようになれば、子どもの創造性の成長に大きな期待ができると感じました。大規模ショッピングセンターの中にあるので便利です。現在小1ですが、子供の足で家から徒歩10分程度。送り迎えをしても、親は買い物しながら待ってられますし、慣れたら一人で通わせられると...
体験者:小6/男の子
体験日:2021/01
体験で見ただけでは判断できませんでしたが、進捗状況などのメール連絡や、保護者面談があるとの事で毎回付き添えなくても把握できることを望みます。レベル別ではないクラス編成のため、発表の場でお友達からも知識や刺激が得られる事や、自己表現の機会も得られ、総合的な成長を期待したい。お友達が作ったもので皆が楽しんでいたのも印象的だった。個別の教え方としては、今回はあくまでも体験なので評価できませんが、次男曰く、分からないところは教えてもらったというよりは先生が勝手にやったという印象を持っていた。今後、性格診断!?をもとにやる気を継続できるコーチングに期待致します。ショッピングセンター内なので人の目があり治安も安心なのではないか!?歩いて通える距離です。お休みの振替が出来ないのが残念です。事務的に机が前を向いて整列しているだけと想像していましたが、モニター前に皆で集まって楽しそうにしていました。定...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | プログラミング教育 HALLO キッズデュオ 有明ガーデン校 |
---|---|
お問い合わせ | 050-1860-9647 |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
有明駅
(約510m)
ゆりかもめ 有明テニスの森駅 (約660m) ゆりかもめ 国際展示場駅を出て左に曲がり、真っ直ぐと進むとゆりかもめ有明駅方面に行くことができます。 橋の方に向かって信号を渡れば有明ガーデンに到着いたします。 |
対象学年 | 年長~中学3年生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ゲーム制作 プログラミング ビジュアルプログラミング |
教材 | その他 |
授業形式 | 集団指導 |
授業スケジュール |
・火曜~金曜 16:40~17:30 17:40~18:30 18:40~19:30 ・土曜 10:10~11:00 11:10~12:00 13:10~14:00 14:10~15:00 15:10~16:00 16:10~17:00 |
教室から一言 |
現在、中学でのプログラミング教育が拡充、高校においては「情報Ⅰ」が新設、必修科目化しました。 一方で、小中学校での取り組みレベルが学校によって大きく異なるので、高校に進学した途端に苦戦・苦労してしまう子も多くいらっしゃるそうです。 更には2025年より、国立大学では大学入学共通テストにおいて原則「情報Ⅰ」を加えた6教科8科目になることが正式に決定しました。早稲田大学などは入試で既に情報を選択可とする公表をしており、他の私立大学も導入することが決定しています。 HALLO プログラミング教育ではプログラミングの基礎を学ぶことができ、将来、情報分野にてお子様がつまずかぬようご助力させていただきます。 平日の火・水・木・金はいつでも無料体験を行っております。 土曜日も無料体験可能です。 まずは体験して頂き、少しでもご興味をお持ちいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。 |
スクール名 | プログラミング教育 HALLO |
運営本部 | 株式会社YPスイッチ |
公式サイト |
https://www.hallo.jp/classrooms/detail/1288/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |