(取材)あるくメカトロウィーゴ×アントレキッズ@世田谷区立教育総合センター「らぼラボ」ワークショップ

Sponsored
(取材)あるくメカトロウィーゴ×アントレキッズ@世田谷区立教育総合センター「らぼラボ」ワークショップ

※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。

子どもたちに大人気の“あるくメカトロウィーゴ”が、アントレキッズ(プログラミングスクール)の先生方と一緒に今回は世田谷区にやってきました!

メカトロウィーゴ プログラミング

この記事では『メカトロウィーゴをプログラムし迷路を攻略しよう!』(協力:小林和史/岡谷エレクトロニクス株式会社/株式会社アントレキッズ 主催:世田谷区教育委員会)ワークショップの模様をお届けします。

プログラミング スクール 世田谷区 小学生

メカトロウィーゴ プログラミング

子どもたちの熱気と活気にあふれたワークショップの様子を、たくさんの写真と共にレポートします。プログラミング体験会の様子を知りたい方にはもちろん、アントレキッズの教室に関心のある方、あるくメカトロウィーゴを使ったワークショップや授業に興味がある教室や教育関係者の方々にもぜひご覧いただきたいです。

「プログラミングって面白い!」そんな子どもたちの声が聞こえてきそうなレポートです!

あるくメカトロウィーゴとは

メカトロウィーゴ

メカトロウィーゴはモデリズム・小林和史さんが生み出した「兵器ではない、子どものための平和なロボット」です。そんなメカトロウィーゴをプログラムで動かせるようにしたものが「あるくメカトロウィーゴ」というわけですね。

あるくメカトロウィーゴの特徴
  • 見た目はキュート、動きはダイナミックな「てのひらサイズロボット」
  • 子どもにもわかりやすいScratchでプログラミング
  • 歩く&動くプログラミング学習ロボット
プラモデルやフィギュアでもファンが多いメカトロウィーゴを自分でプログラムして動かせる「あるくメカトロウィーゴ」は、多くの学校、教室などで活用されています。もちろん個人での購入も可能です!

(一般販売についてはこちらの過去記事で詳しく伺っています)
(インタビュー)「あるくメカトロウィーゴ」一般販売スタート|人に寄り添い、共に成長するロボットとは|プログラミング学習にも

手のひらサイズの愛嬌あるロボット、「あるくメカトロウィーゴ」。プログラミング学習でも活用でき、着せ替えを楽しむように色を塗ったりカスタマイズして、パーソナルに遊ぶこともできます。この記事では川内社長のインタビューをおりまぜながら、あるくメカトロウィーゴを詳しく紹介。プログラミング教材としての強み、そして「寄り添うパートナー」としての新しいロボットの魅力まで、たっぷりお届けします!

(インタビュー)「あるくメカトロウィーゴ」一般販売スタート|人に寄り添い、共に成長するロボットとは|プログラミング学習にも
大橋礼
大橋礼

2024/11/06 11:43

コエテコ ロゴ

アントレキッズとは

アントレキッズ 
アントレキッズの特徴
  • 自分で考え調べ解決する力を身につける
  • 子ども自身がプロジェクトやテーマを立案、実行!
  • 小学生から高校生まで豊富なカリキュラムでITスキルが身につく
アントレキッズはオンラインでも、対面授業(恵比寿・三軒茶屋)でも学べるキッズ向けプログラミングスクールです。Scratchによるプログラミング、マインクラフトで建築とプログラミングを学ぶコース、映像クリエイターコースの他、ScratchやRobloxの英語版を使用したコースもあります。

(過去記事はこちら)
(授業レポート)プログラミング教材「あるくメカトロウィーゴ」で学ぶ!アントレキッズ恵比寿校

今回お届けするのは、アントレキッズ恵比寿校で行われた「あるくメカトロウィーゴ」ワークショップ。恵比寿駅にほど近い教室は、たくさんの観葉植物とウッディな内装でまるで小さな森の中のよう!お友達同士で楽しく「あるくメカトロウィーゴ」のプログラミングを体験する生徒さんたちを取材しました。

(授業レポート)プログラミング教材「あるくメカトロウィーゴ」で学ぶ!アントレキッズ恵比寿校
大橋礼
大橋礼

2024/11/06 10:16

コエテコ ロゴ

「メカトロウィーゴをプログラムし迷路を攻略しよう」

世田谷区 らぼラボ

今回、あるくメカトロウィーゴとアントレキッズの先生方が向かったのは、世田谷区立教育総合センターの「らぼラボ」です。

なにしろ定員24名のところ、応募がたくさんきて抽選になったという体験会。時間前から次々と子どもたちが到着しました。入室前の検温、消毒をすませ、名札をもらったら席につきます。テーブルの上にはカラフルで大きな箱と、タブレットやパソコンがセットされています。

世田谷区 プログラミング 体験 無料

まず、今日のワークショップで教えてくださるアントレキッズの先生方からご挨拶がありました。その後はお隣どうしになったお友だちと自己紹介タイムです。そして、今日の授業を担当する古屋先生が、「プログラムってなんだろう?わかる人はいるかな?」とみんなに問いかけました。

するとすると!たくさんの手があがりました。

「携帯電話に入っているのがプログラムだと思います」
「ゲームに入っていて、キャラクターを動かしているものです

「ロボットを動かすため……のもの?かな?」


次々と答える子どもたちに、古屋先生も拍手!先生は「プログラミングとは、コンピュータにわかる言葉、つまりプログラムで何をするか指示を出すことです」と説明します。そして、プログラミングやコンピューターの知識はこれからの時代、どんな仕事にも必要なことを教えてくれました。

プログラミング 体験 世田谷区 無料

ITスキルの重要性についてのお話に子ども達は大きくうなずいていました。


プログラミングスクール 世田谷区 小学生 人気

プログラミングが初めての子でも「見るだけでわかる」Scratch


プログラミング 体験会 無料 世田谷区

「このブロックやってみる?」「どうなるんだ?」最初はおそるおそる、そしてどんどん機能を覚えていく子どもたち!


プログラミングについての動画を見たら、「Scratch」(指示ブロックを組み合わせてプログラムをつくるアプリ)の使い方についての説明が始まりました。ふたり1組で、試しにScratchの指示ブロックをいくつか動かしてみます。さっそく、あちこちから「できたー!」「これでいい?」と声が響きます。みんな、さっそくScratchの感覚をつかめたみたいです。

プログラミング 無料 体験 東京 小学生

ピシッと背筋を伸ばして待機中。あるくメカトロウィーゴに興味津々の子どもたちです。


アントレキッズの先生方がみんなのテーブルに、あるくメカトロウィーゴを連れてきてくれました。まるでオモチャみたいに小さくてかわいい水色のあるくメカトロウィーゴを見て、子どもたちから「うわ、アニメにでてくるロボットみたい」「立ってるよ!」と声があがります。女の子が、そばにいた先生に「ちっちゃくてかわいい!これ、本当に動くの?」と聞く微笑ましい光景もありました。

さぁ、あるくメカトロウィーゴをプログラムして動かしてみよう

小学生 プログラミング ロボット 教材

いよいよ、ここからはあるくメカトロウィーゴをプログラミングで動かしてみることに。

メカトロウィーゴ 体験会 無料

アントレキッズの先生方が教室を周りながらアドバイス。


メカトロウィーゴ プログラミング 

あっという間に慣れた子ども達。タッチペンをうまく使ってプログラミングをしていきます。


メカトロウィーゴ プログラミング 授業

「押してないのに、動いてる!」思わず食い入るようにあるくメカトロウィーゴを見つめる子どもたちです。


「あ、動いた!」

真ん中あたりのテーブルのふたり組が思わず腰をうかし、すぐそばにいた先生に見せています。

「ねぇ見て見て!」
「いま、動いたよね?ね?」
「ビックリしたー!マジで動いてる!」

先生から「Scratchのいろいろなブロックを利用して、あるくメカトロウィーゴを動かしてみよう」と声がかかると、子どもたちは真剣な表情でブロックを選んでいます。すると……

ロボット プログラミング 人気 

大人気だった、あるくメカトロウィーゴの「ダンス」です。教室のあちこちから音楽が流れていました。


踊りだすメカトロウィーゴ。歌い出すメカトロウィーゴ。キックにチョップ。中にはでんぐり返しをするメカトロウィーゴも!

いきいきと動き出したあるくメカトロウィーゴに、教室中が興奮の渦に包まれました。

あるくメカトロウィーゴで迷路の攻略にチャレンジ

プログラミングスクール 恵比寿 小学生 おすすめ

カラフルで見やすい迷路ボックス。どこか温かみがあるのは、手作りだからです。


さて、テーブルの上にセットされた色とりどりの不思議な箱。実はこれが今回の「迷路」なんです。

迷路攻略のプロジェクトは、なんとアントレキッズの生徒さん達のアイデアなのだとか。「子どもたちが自分で考える」ことを重視しているアントレキッズでは、このように生徒さん達が「授業で活用できるテーマ」を出し合うこともあるそうです。

巨大迷路には、紙製のついたてを立ててコースを決めていきます。ロボットがプログラムした動作を行う「アクション」も3つ入れるのが今日のミッションです。

「ではお友だちとよーく相談して、最初に3つのアクションを決めましょう」

古屋先生の掛け声に、子どもたちは一斉にとなりの子と話し始めました。キックもさせたいし、踊りは絶対に入れたいし、チョップもさせたい……。あるくメカトロウィーゴには実に多くのアクション(動き)があるので、子どもたちも悩みに悩んでいます。

プログラミング 小学生 ロボット 体験

ここでさらに、「あるくメカトロウィーゴは目の色を変えることもできますよ。みんな、いろいろなアクションを考えてみてね」と古屋先生。
  • チョップする
  • でんぐり返し
  • バイバイする
  • お辞儀をする
  • キックする
あるくメカトロウィーゴなら、こんな細かな動きはお手の物!子どもたちは迷路に壁をいくつか立てながら、ゴールへの道のりを決めていきます。

ロボット プログラミング教材 小学生

「こっちにしてみる?」「とりあえずやってみようよ」テーブルごとに話し合う光景が広がりました。

「アクション」3つをプログラミング中!

あるくメカトロウィーゴはトコトコあるきながら、アクションマークに止まると決まった動きをして、そしてまたトコトコトコトコとゴールをめざして進んでいきます。

あるペアは「ぶつかる?」「大丈夫大丈夫、これでいこう」と納得の様子。あるペアは「ダメだなぁ、こっち側を向かないと」「左にしているんだけど、なぜだろう」と悩みながら取り組んでいました。ひとりはタブレットを、ひとりは箱の中を凝視し……ついにうまくいきました!ハイタッチする姿がすがすがしいです。

プログラミング教材 小学生

アクション3つをプログラムすることも今回のワークショップにおける重要なミッションです。


プログラミング 教室 世田谷区 小学生

ゴールに向けて迷路のセットをするふたり組。ただタブレットを操作することがプログラミングではありません。すべての行動を「論理的に考える」ことこそが、プログラミングの本質なんです。


メカトロウィーゴ プログラミング タブレット

まるで操縦室にいるようなモニター画面。ゲーム感覚で子どもたちの興味を惹きつけていました。


プログラミング 無料 体験会 東京

同じ目標に向かって自然と協力し合う子どもたち。


プログラミング ロボット 教室 東京

「やっちゃう?」「やっちゃえ!」と何やら小声で相談していたふたり組。


プログラミング スクール 世田谷区 小学生

規定のシートだけでなく、自分のメモ帳にもしっかりアクションについて書いていました。素晴らしいですね!

あるくメカトロウィーゴが迷路の中を動き出す

メカトロウィーゴ プログラム 動く

青いアクション②前まで進んできたあるくメカトロウィーゴ。さぁプログラムした動きをしてくれるでしょうか?


メカトロウィーゴ プログラミング ロボット

「やったー!」きちんと順序だててプログラムすれば、きちんと動くんです!


メカトロウィーゴ プログラミング

こちらのペアはちょっぴり苦戦中。何度も試しては直していました。


どのペアも最初からうまくいくわけではありません。子どもたちは、プログラムしては動きを確認し、ダメなところを直していきます。トライアンドエラーを繰り返す中で、「プログラミング」を体感していくのです。

メカトロウィーゴ プログラミング

「じゃ、もう一度!」あるくメカトロウィーゴをセットする男の子はドキドキな様子です。


ここで、「うまくいっていますか?」と様子を見にきた古屋先生。そして、ここで驚きのひとこと!

「あのね、あるくメカトロウィーゴの顔のところをパカっと開いてみて?カメラがついているの、わかるかな。つまり、メカトロウィーゴから何が見えているかがわかるんだよ」

隠された機能を教えてもらうと、さらに教室はエキサイト!

プログラミング メカトロウィーゴ

「うわ、先生が映ってる」カメラ認識画面を見て笑い出したふたり組。「あるくメカトロウィーゴの視線がわかる」画期的な機能です。


世田谷区 プログラミング 無料 体験会

「どう?うまくいってますか?」と声をかけるとピースで答えてくれました。


メカトロウィーゴ プログラミング

(うまくいってるさ♪)とばかりにあるくメカトロウィーゴもポーズしてくれました。

「プログラミングってすごいなぁ!」子どもたちが体験したこと

プログラミング 授業 小学生

最後のアンケートに真剣な表情でむかい、回答を書いていました。


あるくメカトロウィーゴが動き出した瞬間から、子どもたちとメカトロウィーゴの世界は一気に広がっていきます。

教室の雰囲気が一変し、子どもたちは大人の想像をはるかに超える集中力を発揮します。

今、自分たちが組み合わせたブロックの指示こそがプログラムであり、そのプログラムによってモノが動くこと。説明を聞くだけでなく、体験していく中で子どもたちはプログラミングの概念を吸収していきました。

2時間にわたるワークショップでしたが、子どもたちの集中力は途切れることがありませんでした。アントレキッズの先生方による「子どもが自分で考えること」を大切にしたカリキュラムだからこそでもあるのでしょう。

イベントが終わると、お迎えに来た保護者のもとへ子どもたちが駆け寄っていきます。「あのね、ロボットがね」「あるくメカトロウィーゴっていうんだ」。一生懸命に話している子どもたちの背中を先生方が笑顔で見送り、ワークショップは無事に終了しました。

子どもたちの感想は

メカトロウィーゴ プログラミング

1年生の女の子は「プログラミングでメカトロウィーゴを動かすのが面白かったです」と、ニコニコしながら答えてくれました。ペアを組んだ3年生の男の子は、「巨大迷路とアクションが面白かった。あるくメカトロウィーゴはすごい」「わからないときも先生がすぐに教えてくれたからよかった」と話してくれました。

メカトロウィーゴ 小学校 授業

こちらの女の子は、「ロボットを動かすことができてビックリしました。たまにメカトロウィーゴが転んじゃったけど、何度もやっているうちにうまくいきました」と話してくれました。一緒に迷路に挑戦した男の子は「こんな小さいロボットなのに、ちゃんとプログラムすると動くからすごいなと思った。迷路のところはちょっと大変だった」そうです。

他にも、「プログラミングはすごいなぁと思った」「友だちと仲良くなれて楽しかった」「もっとロボットを動かしてみたい」そんな感想がありました。あるくメカトロウィーゴ、今回も大人気だったようですね。

アントレキッズの先生方にも伺いました

アントレキッズ 三軒茶屋

アントレキッズ 中村先生・古屋先生・渡辺先生。


先生方:
一番うれしかったのは、参加してくださったお子さまたちの笑顔を見られたことです。みなさん、目をキラキラさせて、あるくメカトロウィーゴに夢中になってくれました。

あるくメカトロウィーゴは実際に手に触れて、動く瞬間を目で確かめて、プログラミングを体感できるところが素晴らしいと思います。他にはないロボットの魅力がありますね。

古屋先生:
今回はワークショップという形でしたが、アントレキッズでは、未来を描くお子さまの選択肢を広げていくお手伝いをしたいと願っています。プログラミングの他にも、マネーワークスや英会話、会社設立といったさまざまなカリキュラムがあります。ぜひアントレキッズの体験会にも参加してください。待っています!

中村先生:
今日の体験をきっかけにして、ぜひプログラミングに興味を持って頂けたらと願っています!

渡辺先生:
お子さまの笑顔を見た時、本当に嬉しくなりました。お子さまと楽しい時間を一緒に過ごせたことを感謝しています!

ライターコメント

ワークショップでは、初対面の子どもたち同士でペアを組むことになりました。うまく打ち解けられるかな?と見守っていましたが、あっという間に親しくなって、笑い声が響いてきました。

メカトロウィーゴは平和なロボット。小さな体で子どもたちみんなをつなげてくれる「絆」を生み出すロボットです。何度か取材していますが、毎回思うのは「メカトロウィーゴは子どもを笑顔にしてくれるロボット」であること。プログラミングに触れる最初のきっかけにピッタリのロボットです。もちろん、そんなメカトロウィーゴの特徴を活かしたカリキュラムで子どもたちを導いたアントレキッズの先生方の指導力も抜群でした!

なお、あるくメカトロウィーゴはこれまでにもたくさんの体験会を開催されており、コエテコでも取材をしています。こちらのアントレキッズ恵比寿校のコラボ記事についても、ぜひご覧ください!

アントレキッズの恵比寿校×メカトロウィーゴの記事はこちら
(授業レポート)プログラミング教材「あるくメカトロウィーゴ」で学ぶ!アントレキッズ恵比寿校

今回お届けするのは、アントレキッズ恵比寿校で行われた「あるくメカトロウィーゴ」ワークショップ。恵比寿駅にほど近い教室は、たくさんの観葉植物とウッディな内装でまるで小さな森の中のよう!お友達同士で楽しく「あるくメカトロウィーゴ」のプログラミングを体験する生徒さんたちを取材しました。

(授業レポート)プログラミング教材「あるくメカトロウィーゴ」で学ぶ!アントレキッズ恵比寿校
大橋礼
大橋礼

2024/11/06 10:16

コエテコ ロゴ
今から対策しませんか?新・大学入試
お近くの教室を探す
コエテコ経由で体験申し込みされた方全員にAmazonギフトカードプレゼント中!
体験レッスン+口コミ投稿された方全員に
Amazonギフトカードプレゼント中!

あわせて読みたいガイド

プログラミング教育がスッキリわかる!
よく分かるプログラミング教室ガイドを読む

RECOMMEND

この記事を読んだ方へおすすめ