小学生「中学受験しない」けど塾は必要か?色々なご家庭にインタビュー
子どもが小学校3~4年生あたりから、中学受験はしないけど、塾に行かせたほうがいいのかと考える保護者も増え、高学年になると中学入学後、高校受験も見据えて「このままで大丈夫かな」といった心...
2025.08.22|大橋礼
スピークバディは意味ある?評判・口コミをレビューして効果も徹底解説
いま注目されているのがスクールに通わなくても学べる英会話アプリです。 とくに累計400万ダウンロードの「スピークバディ」は、忙しい社会人の味方!今回の記事ではコエテコライターが実際に...
2025.08.10|大橋礼
東進オンライン学校 小学部・中学部|面白い授業+テストで楽しく学び、成績アップをめざす!
東進オンライン学校 小学部・中学部は、授業+テスト(理解+確認)の繰り返しで学習習慣をつけ、学力アップへとつなげるオンライン塾です。今回は東進オンライン学校の運営ご担当者に、東進オンラ...
2025.06.11|大橋礼
【文房具総選挙2025!】小学生にも人気!勉強がはかどる文房具を一挙に紹介
2025年最新の文房具トレンドをお届けします!小学生が使いやすい機能的な文房具から、大人も欲しくなるハイテク文房具まで、「文房具総選挙2025」の結果をもとに厳選しピックアップしました...
2025.09.02|大橋礼
60歳を過ぎても働ける仕事とは?60歳から正社員は可能なのか徹底解説
60歳前後で定年や退職について考え、これからの働き方について悩んでいる方もいるでしょう。この記事では、さまざまな働き方の選択肢や、そのメリット・デメリットについて紹介していきます。次の...
2025.09.02|大橋礼
フラミンゴオンライン英語コーチングの評判は本当?実際に「無料カウンセリング」を受けてみた!
フラミンゴオンライン英語コーチングは、専属コーチによるマンツーマンサポートで、目標達成を後押ししてくれると評判のサービス。無料カウンセリングも実施していますが、初めての方にとっては少し...
2025.09.02|大橋礼
中学受験塾おすすめ17選! 面倒見の良い塾ランキング徹底解説
こんにちは。コエテコライターの大橋 礼です。6年生になる直前「オレは受験する」と唐突に中学受験を宣言した次男コザル(仮名)。今回は周囲のママ・パパたちがどのような塾をどうやって選んだの...
2025.08.29|大橋礼
高校生におすすめの習い事13選【2025年最新版】
今回の教育トピックでは3パターンにわけて、高校生向けおすすめの習い事を13個、ご紹介します。「楽しみながら将来のスキルも身につく」「友だちができて新しい趣味が見つかる」「習い事で資格も...
2025.08.28|大橋礼
【ドローンスクール運営ノウハウ|連載③】ドローンスクールWebサイトの「もったいない」共通点と改善ヒント
ドローンスクールを取材していると、多くの運営者から『Webサイトからの問い合わせが伸びない』『せっかく作ったサイトが活用できていない』という悩みを聞きます。 実際に100を超えるスク...
2025.08.27|大橋礼
YouTubeで勉強する小学生!おすすめ勉強動画や面白くてためになる解説
今、YouTubeで勉強する子どもたちが増えています。「ねぇ、これ見て!すっごくわかりやすいんだよ!」今回の教育トピックでは、YouTubeで勉強する小学生の実態に迫り、人気がある小学...
2025.08.26|大橋礼
子供の部屋が汚い原因は?片付けられない子の思考パターンと親のサポート方法
「なんで片付けないの!」「何度言えばわかるの!」お子さんの散らかった部屋を見て、ついこんな言葉が出てしまった経験はありませんか?片付けができないのは、単なる「だらしなさ」だけではなく、...
2025.08.26|大橋礼
子ども向けお金の勉強アプリ・ゲーム!投資の金融教育もおすすめ
日本ではあまり「お金の教育」に対して積極的ではありませんでした。しかし最近は金融教育の重要性が見直されています。 人生設計とマネープランが重要なことは明らかなものの、いったいどうやっ...
2025.08.23|大橋礼
スピフルの口コミ・評判は?実際に体験して効果をレビューしました
スピフルは、累計受講者数18,000人を超える「プログリット」(英語のパーソナルトレーニング)が開発した、英語のスピーキングに特化したアプリ。今回はコエテコ・ライターが実際に使用した体...
2025.08.23|大橋礼
中学受験の塾はいつから?何年生からだと間に合うのかママ・パパの意見も
今回のお題は「いつ中学受験を決意したか」「いつから何年生から中学受験で塾に通わせて勉強をはじめたか」です。中学受験はいつから?は、受験をちらりと考え始めた最初にぶつかる「どうなんだろう...
2025.08.22|大橋礼
小学5年生の家庭学習ネタおすすめ!親が意識すべきポイントも解説
「勉強しなさい!と言い続けるのにウンザリ」 そんな悩みを抱える親は多いですね。「うちの子のやる気スイッチはいったい、どこにあるの!?」なんて、ついつい愚痴を言い合うのはママ友同士...
2025.08.22|大橋礼
昭和から続く習い事の効果|そろばん・習字・水泳がAI時代に選ばれる理由
昭和時代の代表的な習い事といえば、そろばん・習字・水泳です。いわゆる「昭和の3S」習い事ですね。 山ほどある習い事の中で、なぜこの3つが今も選ばれ続けているのでしょうか。2024年の...
2025.08.22|大橋礼
STEAM教育が学べる通信教材「ワンダーボックス」とは?内容・料金を徹底解説
お子さんが3~4歳になると、ちらほらと通信教育をはじめる子も出てきますよね。今回は「STEAM教育」を学べる通信教育”WonderBox(ワンダーボックス)”をご紹介します。 キット...
2025.08.21|大橋礼
ポジウィルキャリアを体験してみた!キャリアコーチングは怪しいという声は本当なのか
キャリアに不安を抱える20代男性が、話題のキャリアコーチング「ポジウィルキャリア」を体験!キャリアコーチングは怪しいのか、いったいどんな感じで進むのか、不安や悩みが解消し、未来設計まで...
2025.08.17|大橋礼
Duolingo(デュオリンゴ)は意味ない?簡単すぎるのか無料・有料の効果を体験!
Duolingo(デュオリンゴ)は世界で最もダウンロードされている語学アプリのひとつ。英語、韓国語、フランス語などが学べて、世界中にユーザーがいるサービスですが意味ない、簡単すぎる?と...
2025.08.13|大橋礼
小学生向け補習塾おすすめ7選!学校の宿題を見てくれるのか解説
中学受験のための大手進学塾や、よく名前の知られている全国展開しているような塾ではなく、「ご近所塾」に子どもを通わせようかな、と検討している方もいらっしゃるでしょう。 今回の教育トピッ...
2025.08.12|大橋礼