小学生「中学受験しない」けど塾は必要か?色々なご家庭にインタビュー
子どもが小学校3~4年生あたりから、中学受験はしないけど、塾に行かせたほうがいいのかと考える保護者も増え、高学年になると中学入学後、高校受験も見据えて「このままで大丈夫かな」といった心...
2025.03.13|大橋礼
スピークバディは意味がある?口コミ・評判を実際にレビュー
いま注目されているのがスクールに通わなくても学べる英会話アプリです。 とくに累計400万ダウンロードの「スピークバディ」は、忙しい社会人の味方!今回の記事ではコエテコライターが実際に...
2025.03.04|大橋礼
東進オンライン学校 小学部・中学部|面白い授業+テストで楽しく学び、成績アップをめざす!
東進オンライン学校 小学部・中学部は、授業+テスト(理解+確認)の繰り返しで学習習慣をつけ、学力アップへとつなげるオンライン塾です。今回は東進オンライン学校の運営ご担当者に、東進オンラ...
2025.01.27|大橋礼
塾の先生の言い方がきつい・高圧的な場合の対処法4選と体験談を解説|教育トピック
「塾の先生との相性」問題は、親にとってはなかなか困ったことですね。 今回の教育トピックでは、子どもが塾の先生と合わない場合、親がとるべき対処法を4ステップで紹介。さらに先輩ママ・...
2025.03.31|大橋礼
子どもの習い事どう節約できる?「値上げラッシュでお金がない」でも習い事はやらせてあげたい!
習い事は毎月の出費で、年間にすると大きな負担になっていることも……。そんな習い事の費用をどうにかうまく「やりくり」する方法はないのでしょうか?今回の教育トピックでは習い事を節約する方法...
2025.03.30|大橋礼
小学校のタブレット端末配布「機種は?授業は?家でのルールは?」みんなに聞いてみた|4月の教育トピック②
GIGAスクール構想が一気に加速し、皆さんのご家庭でも、学校から貸し出された端末をお子さんが持ち帰ってきていませんか? どんな機種が配布され、どのような授業や使い方をしているのか、破...
2025.03.30|大橋礼
(教育トピック)『40代ママの再就職はいばらの道!?』ブランクありでも社会へ出たい本音と再就職のポイントを紹介
出産後、「また働きたい!」と思うお母さんも多いですね。ところが、いざ再就職へ向けて活動するとうまくいかないケースも。特に40代・子育て中のママにとって「やりたい仕事・満足のいく条件」で...
2025.03.28|大橋礼
民間学童保育おすすめランキング!公立学童との違いも【2025最新】
小学校入学と共に保護者を悩ますのが「放課後の過ごし方」です。共働き家庭では多くの場合、学童を検討するでしょう。 最近はさまざまな特色ある民間学童が注目されています。今回の教育トピ...
2025.03.28|大橋礼
小学生向け補習塾はおすすめ?学校の宿題を見てくれる個人塾も解説
中学受験のための大手進学塾や、よく名前の知られている全国展開しているような塾ではなく、「ご近所塾」に子どもを通わせようかな、と検討している方もいらっしゃるでしょう。 今回の教育トピッ...
2025.03.28|大橋礼
フォートナイトとは小学生にとって危険?何歳からなのか年齢制限について解説
小学生に人気のフォートナイト。流行とともに、「親の不安・相談」もよく聞かれるようになりました。ゲーム中の暴言がひどすぎる、仲間外れにされた、課金を懇願される、勝手に課金していた…いっぽ...
2025.03.28|大橋礼
小学5年生の家庭学習ネタおすすめ!親が意識すべきポイントも解説
「勉強しなさい!と言い続けるのにウンザリ」 そんな悩みを抱える親は多いですね。「うちの子のやる気スイッチはいったい、どこにあるの!?」なんて、ついつい愚痴を言い合うのはママ友同士...
2025.03.26|大橋礼
小学校のカラーテスト・業者テストは「100点が普通」って本当?平均点は?
業者が教科書の単元ごとに作成したカラープリントのテスト。巷ではカラーテスト・プリントテスト・業者テストなどと呼ばれ、「小学校低学年ならカラーテストは100点とって当たり前、高学年でも9...
2025.03.26|大橋礼
小学生「将来の夢ランキング」!子どもの夢と親の役割
「大きくなったら何になりたい?」親なら一度は子どもに聞いてみるセリフですね。4~5歳の子どもは元気に「ウルトラマン!」「プリンセス」なんて答えて微笑ましいものですが、だんだんと子どもの...
2025.03.26|大橋礼
小学生でもとれる面白い資格・検定一覧!国家資格も取れる?
今回の教育トピックでは、「小学生からとれる資格や検定」を21種類、ご紹介します!英検や漢検といったポピュラーなものから、ねこ検定や妖怪検定など面白いものまでズラリと21種類をピックアッ...
2025.03.26|大橋礼
60代におすすめの資格18選!定年のない仕事もできる?
60歳だからこそ挑戦したい「資格」をピックアップしてご紹介します。 この記事では4つのジャンルに分けて、全部で18の資格を解説! 何かしたい、定年のない仕事につきたい60代の皆さん...
2025.03.26|大橋礼
私立中高一貫校とは?中高一貫には種類がある!メリット・デメリットを解説
中高一貫校は、その名前のとおり「中学と高校」が一体化した学校です。そして、中高一貫校の一種である大学の附属校と、高校までの一貫校では、いろいろと違う点があります。今回の教育トピックでは...
2025.03.24|大橋礼
中学校のプログラミング授業の内容とは?【中学生のプログラミング事情を徹底レポート】
技術・家庭科に含まれる、中学の「情報・プログラミング」授業について、今回はさまざまな角度から深堀りしました。 今、私たち親は「プログラミング」を特殊なものとして捉えるのではなく、...
2025.03.24|大橋礼
共働きで習い事はできない?解決法6つと先輩ママ・パパのアイデアを伝授
親が共働きだと「子どもに習い事をさせられない!できない!」こんな悩みはよく耳にします。 今回の教育トピックでは、共働き家庭での習い事をさせるコツや先輩ママ・パパたちから「どうやっ...
2025.03.24|大橋礼
小学生におすすめの月刊誌・雑誌11選!付録が人気の雑誌から学習雑誌まで解説
なかなか本を読んでくれないお子さまでも、とっつきやすいのが月刊誌です。特に付録つき雑誌は子どもに大人気ですね。 知識系雑誌は、時事問題や科学の情報をわかりやすく解説し、大人も楽しめる...
2025.03.24|大橋礼
小学生の子どもがショート動画ばかり見ている!親が知っておくべき影響と対策
最近の調査によると、小学生の67%がテレビよりも動画配信サービスを視聴しており、その中でもショート動画の人気は急上昇しています。子どもたちの生活の一部となったショート動画ですが、その影...
2025.03.21|大橋礼