パーソルの子ども向けプログラミング教室開催!しごと体験テーマパーク「カンドゥー」に抽選で350名を無料招待
※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
抽選で350名が無料招待されます。
開催概要

10月23日(日) 仕事体験テーマパーク「カンドゥー」に350名を抽選で無料招待されます。
さまざまなお仕事体験ができます。
さらに、ITエンジニア体験イベント、「Try&Errorを楽しむ!プログラミングをやってみよう」も開催さます。
現役エンジニアが講師となる子ども向けプログラミング教室です。
ITエンジニア体験イベント「Try&Errorを楽しむ!プログラミングをやってみよう」プログラミング教室
このイベントでは、パーソルテクノロジースタッフの現役エンジニアと一緒にITエンジニアやプログラミングについて考えていきます。パソコンではなくタブレットを用いて、楽しくプログラミングの考え方に触れていく内容となっています。
学年別に2教室を開催
学年別に下記の2つの教室が用意されています。①小学校低学年向け「Scratchを使って楽器と音を組み合わせて音楽を奏でよう」
◆対象:小学校1~2年生向け(定員:20名)
◆内容:小学校のプログラミング授業などでも用いられていて、子どもにも理解しやすいプログラミング言語「Scratch」を使って、楽器 × 音 × 動きで自分の好きな組み合わせを選んで自分だけの演奏やオリジナルの音楽を作ることができます。 自分の声を音にすることもできます!
②小学校中~高年向け「みんな大好きマインクラフトがテーマのHour Of Codeでプログラミングをしよう!」
◆対象:小学校3年生~中学校3年生(定員:20名)
◆内容:世界一売れているゲームともいわれているマインクラフト!好きなキャラクターを選んでマインクラフトの世界をプログラミングで冒険してみましょう!
講師は現役エンジニア
講師を務めるのは、パーソルテクノロジースタッフの「こどもLab.」で講師を務める現役のエンジニアです。「こどもLab.」は、プログラミングを通して子どもの発想力や挑戦心を養うことを目的とした子ども向けのプログラミング教室。
エンジニアの発案・運営により開催されています。
これまでに小学校や自治体での出張授業などを行ってきました。
■中原 久美(パーソルテクノロジースタッフ株式会社 技術本部 IT統括部)

通信関連のシステム開発、スマートフォンアプリ開発、Webサービス開発など幅広く経験した後、現在は主にクラウドソリューションアーキテクトを担当。
■廣瀬 順一(パーソルテクノロジースタッフ株式会社 技術本部 IT統括部)

WEB系サービスの運用・保守・開発業務に従事。現在は、採用やメンバーのアサイン、フォローなどを担当。
■髙橋 和也(パーソルテクノロジースタッフ株式会社 技術本部 技術企画部)

プログラマーとして開発業務に従事した後、社内講師としてプログラマーの育成を担当。現在は技術社員の業務支援を行っています。
応募概要
開催日時 | 2022年10月23日(日) ※14:45受付開始 15:30~20:00 カンドゥーアトラクション体験可能時間 現役エンジニアと学ぶ子ども向けプログラミング教室 「Try&Errorを楽しむ!プログラミングをやってみよう」(40分間) 15:30~16:10 小学校低学年向け「Scratchを使って楽器と音を組み合わせて音楽を奏でよう」 16:50~17:30 小学校低学年向け「Scratchを使って楽器と音を組み合わせて音楽を奏でよう」 18:20~19:00 小学校中~高年向け「みんな大好きマインクラフトがテーマのHour Of Codeでプログラミングをしよう!」 ※プログラミング教室はカンドゥー内で使用できる疑似通貨「カッチン」の付与対象となります |
場所 | 仕事体験テーマパーク カンドゥー (イオンモール幕張新都心ファミリーモール3階) |
対象 | 小学校1年生から中学3年生まで ※親子でご参加ください。1家族につき大人4名、小人4名までご応募いただけます ※カンドゥー入場については、カンドゥー規程に従います |
招待人数 | 【A】カンドゥー無料ご招待:350名 【B】Aにご当選された方の中から「Try&Errorを楽しむ!プログラミングをやってみよう」にご応募いただいた方:60名(各回ごとに20名×3回開催) ※申し込み人数に達した場合、抽選とさせていただきます |
参加費 | 無料 ※会場までの交通費はご負担ください |
応募方法 | 【A】カンドゥー無料ご招待のみ 【B】カンドゥー無料ご招待+「Try&Errorを楽しむ!プログラミングをやってみよう」参加 下記Webサイトからご応募ください。 https://questant.jp/q/kandu_event ※1名につき応募は1回のみとさせていただきます ※応募規定などの詳細はWebサイトにてご確認ください |
申し込み締め切り | 2022年10月10日(月) |
当選発表 | 10月13日(木)までに当選者にのみメールで通知します。 |
主催 | パーソルテクノロジースタッフ株式会社 |
ライターコメント
無料でお仕事体験をしつつ、プログラミング体験もできてしまうイベントの紹介です。親子で応募できるので、お子さんの学習の様子を見ることができますね!
現役のエンジニアからプログラミングの魅力を教えてもらえる機会は貴重です。
ぜひ、秋のおでかけにいかがでしょうか?
リリース掲載希望の方は以下のメールアドレス宛にリリース本文、画像素材等を添えてお送りください。
※掲載判断は編集部にて行います。内容により掲載が難しい場合もございますのであらかじめご了承ください。
coeteco-support@gmo.media
Amazonギフトカードプレゼント中!
あわせて読みたいガイド
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
パーソルテクノロジースタッフ、福岡県三井郡の児童養護施設と久留米市7つの小学校にてプログラミング教室を開催
パーソルテクノロジースタッフ株式会社は、ITエンジニアによるプログラミング教室を開催しました。 11月26日に福岡県三井郡の児童養護施設 清心慈愛園にて、11月28日(月)~12...
2022.12.21|コエテコ byGMO 編集部
-
3/26、豊洲文化センターにて親子プログラミング無料体験イベント「ゲームを作って動画にしよう」を開催
3月26 日、ユーバー株式会社は、江東区豊洲文化センターで幼児・小学生親子を対象とした無料のプログラミング体験イベントを開催します。 ユーバーは親子で楽しく気軽に体験できるので、...
2023.03.19|コエテコ byGMO 編集部
-
小中学生向け「ロボッチャ」体験イベント、東海で初開催!参加者募集中
メ~テレは、株式会社エデュソルと共に「子どもの創造性を育み、次世代の人材を育成する事業」の創出を目指し、「ロボッチャ」の体験イベントを開催します。 2023年1月15日に開催され、メ...
2022.12.17|コエテコ byGMO 編集部
-
ドローン、3Dプリンター、VR…。職業体験イベント「ミライのシゴト体験 PIVO TOWN」を大阪で開催!
株式会社あんず堂は、2022年11月23日にPIVO TOWNのサービスをローンチしました。 その記念イベントとして、11月23日の勤労感謝の日にオフラインの職業体験イベント「ミ...
2022.12.02|コエテコ byGMO 編集部
-
必修化されたプログラミング学習を得意科目に!「HALLOプチ体験会」開催
株式会社やる気スイッチグループが株式会社 Preferred Networksとともに展開する「プログラミング教育 HALLO®」では、「HALLOプチ体験会」が開催されます。 20...
2023.04.29|コエテコ byGMO 編集部