11月20日、乾電池で動くコンピューター「ピコクリケット」のワークショップを沖縄で開催
※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
本ワークショップは、SCSKグループ沖縄センターにて実施されます。
「CAMPクリケットワークショップ」開催決定

CAMPが米国メディアラボと共同開発したワークショップです。
モーターやセンサーLED、音源などをプログラミング制御できる乾電池式のコンピューター「ピコクリケット」を使います。
身の回りの様々な素材と組み合わせて、世界に1つだけのおもちゃを作ることができます。
約3年ぶりの沖縄での対面ワークショップとなるようです!
CAMP公式ホームページ
https://www.camp-k.com/
「CAMPクリケットワークショップ」開催概要
■日時:2022年11月20日(日)13:00-17:00 ※取材は時間内に随時受け付けております。■会場:SCSKグループ沖縄センター(沖縄県浦添市城間4-35-2)
■対象者:小学校4年~6年生 合計20名
■概要:小さなコンピューター「ピコクリケット」と身の回りのさまざまな素材を組み合わせてこどもたちの自由な発想でうごくおもちゃをつくります。
■主催:SCSK株式会社、SCSKサービスウェア株式会社、SCSKニアショアシステムズ株式会社、株式会社ベリサーブ沖縄テストセンター
■共催:浦添市、浦添市教育委員会
■E-mail:contact@camp-k.com
ライターコメント
数時間のワークショップの中で、動くおもちゃをつくることができるなんてワクワクしますね!小学校で行われるプログラミング教育でもなかなか実施できない学びを体験できるチャンスです。
プログラミングを学びつつ、自分の発想を表現する方法を模索できるのが良い学びになりそうですね。
IT全般やプログラミング、ロボットなどに興味をもつきっかけにもなりそうです。
CAMPの公式ホームページを見ると、これからのワークショップの予定も掲載されています。
今回は沖縄でのワークショップのお知らせですが、オンラインや都内でのイベントもこれから予定されているようです。
興味のある方はぜひチェックしてみてください。
リリース掲載希望の方は以下のメールアドレス宛にリリース本文、画像素材等を添えてお送りください。
※掲載判断は編集部にて行います。内容により掲載が難しい場合もございますのであらかじめご了承ください。
coeteco-support@gmo.media
Amazonギフトカードプレゼント中!
あわせて読みたいガイド
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
ロボットプログラミング大会「LAB Seeds竹芝杯」12月4日(日)に開催決定!大会に向けた短期教室や体験会も実施
国内最大級の貸会議室サイト「会議室.COM」を運営するアスノシステム株式会社は、株式会社イトナブが運営する「ナブかつLAB Seeds」と共催し、小学1年生から6年生を対象としたロボッ...
2022.09.23|コエテコ byGMO 編集部
-
「Qiita」が、府中市立武蔵台小学校で「プログラミング出張授業」を開催!
2022年8月25日、Qiita株式会社は府中市立武蔵台小学校の小学3-6年生30名を対象に、プログラミングをテーマにした出張授業を行いました。 エンジニアに関する知識を記録・共...
2022.09.12|コエテコ byGMO 編集部
-
GMOインターネットグループと渋谷区が「教育版マインクラフト」を使用した「未来の笹塚小学校をつくろう 最終成果発表...
2023年3月10 日(金)、GMOインターネットグループは、『未来の笹塚小学校をつくろう~より多くの人が幸せな社会を目指して~ 最終成果発表』を開催。 東京・渋谷のグループ第2本社...
2023.03.18|コエテコ byGMO 編集部
-
「Qiita」が春日井市立西山小学校(愛知県)で「プログラミング出張授業」を開催
エンジニアに関する知識を記録・共有するためのサービス「Qiita(キータ)」を展開しているQiita株式会社は、小学6年生54名を対象に、プログラミングをテーマにした出張授業を実施しま...
2022.07.14|コエテコ byGMO 編集部
-
プログラミングで海のSDGs!6月21日に「SDGs×プログラミング」出前授業を実施
2022年6月21日(火)、 一般社団法人 イエロー ピン プロジェクトはプログラミングで楽しみながら学習する、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を実施いたしました。 昭和女...
2022.07.14|コエテコ byGMO 編集部