小学2年生の子どもにおすすめの習い事14選 |そもそも必要?月謝の目安は?

小学2年生の子どもにおすすめの習い事14選 |そもそも必要?月謝の目安は?
体の成長が安定し、手先の器用さなども増してくる小学2年生。小学校入学から1年が経ち、生活環境にも慣れて余裕が出てくるため、習い事を検討しても良い時期といえます。小学2年生にはどんな習い事がおすすめなのか、合計10の習い事をジャンルごとに紹介します。

コエテコが選ぶ!子どもにおすすめの習い事! [PR]

  • 進研ゼミ小学講座 月々3,250円(税込)〜追加受講費ゼロ!赤ペン先生とAIのW個別指導で小学生が好きな通信教育&利用者数No.1!

  • 家庭教師のナイト PC無料貸し出し定期テストに焦点を当てた指導+授業日以外のサポートで勉強を習慣づけながら成績向上!

  • スマイルゼミ小学生 コーチング機能あり!教科書準拠の学び+漢検・計算ドリル、プログラミングも学べる!

  • 家庭教師の銀河 手元カメラ&手厚いチャットサポートでオンライン指導でも安心!「自立」にこだわる学習法で定期テスト&受験対策も可能。

小学2年生の子どもにそもそも「習い事」は必要?

子どもは、何歳から習い事を始めることが多いのでしょうか?メーリングリストサービス「らくらく連絡網」を提供するイオレが、サービス利用者のうち「習い事をしている0歳~12歳の子どもを持つ親」を対象に行なったアンケートの結果を参考にしてみましょう。

アンケートによると、習い事を始めた年齢で最も多かったのは、5歳(18.6%)。次いで4歳、その次に多いのが3歳となっており、小学校入学前までに半数以上の子どもが習い事を始めています。そして、7歳から習い事を始めたという子どもも、8.4%おり、厚労省が2018年に実施した調査では、小学2年生で習い事をしている子の割合は84%にまでのぼります。

多くの子どもが小学2年生までになんらかの習い事を始めており、習い事を必要とした家庭は多かったといえます。

小学2年生の子どもが習い事をするメリット・デメリット

小学2年生が習い事をするメリットには、違う学校の友だちができ、世界が広がることなどがあるでしょう。

周囲の情報や刺激をぐんぐんと吸収するこの時期に、他の学校や、他の学年の子どもと一緒にレッスンを受けることで、コミュニケーションの能力の向上も期待できるでしょう。

また、習い事を通していろいろな課題をクリアすることで、自分に自信が持てるようになるのもメリットです。ピアノなどの楽器やダンスなどを発表会で披露したり、スポーツの大会で活躍したり、絵画や工作をコンクールに出品するなど、目標を持って活動する習慣が身についていきます

デメリットとしては、スケジュールを詰めすぎて子どもが疲れてしまうことなどがあるでしょう。習い事の掛け持ちなどで遊びの時間が減り、精神的にも肉体的にも負担がかかってしまうと、やる気がなくなったり、生活リズムが崩れてしまう心配もあります。けっして無理をせず、子どもの意見も聞きながら習い事を選びましょう。

小学2年生の子どもの習い事の「月謝の目安」

ベネッセ教育総合研究所が2017年に実施した「学校外教育活動に関する調査 2017」によると、小学2年生が習い事や塾などの学校外教育活動にかける費用は月1万1900円でした。

内訳は、「スポーツ活動」が4600円、「芸術活動」が1900円、「家庭学習活動」が1900円、「教室学習活動」が3500円となっており、小学2年生ではスポーツ活動に最も多くの学校外教育活動費がかけられているようです。

月謝以外にも、習い事によっては入会金や教材代などがかかる場合もあります。「たまひよ」に掲載された、ファイナンシャルプランナー・鈴木さや子先生のお話では、子どもの習い事の費用は、世帯の手取り月収の3~5%以内が目安といわれています。家計を圧迫しない範囲での習い事を検討しましょう。

小学2年生の子どもの習い事の「選定基準」

株式会社ベネッセコーポレーションが実施した2021年のオンラインアンケートによると、小学生がしている習い事、してみたい習い事は、それぞれ以下のようなランキングでした。

【小学生がしている習い事】

1.水泳
2.学校の予習・復習
3.英会話などの語学
4.ピアノ・エレクトーン
5.計算や漢字


【小学生がしてみたい習い事】

1.動画制作
2.ダンス
3.プログラミング
4.サッカー/フットサル
5.ピアノ・エレクトーン


スポーツ庁のWEB広報マガジン「デポルターレ」によると、子どもは成長と共に体内の神経系が発達していきますが、神経系の発達はとても早く、5~6歳で80%に達するといわれています。子どもの発達段階を示す際によく使われる「スキャモンの発達発育曲線」では、12歳でほぼ100%になるともいわれています。

一般的に、この時期に遊びや運動を通してさまざまな動きを経験し、運動を習慣化することで、児童期以降の運動発達の基盤を形成し、運動能力の向上につなげることができるといわれているため、体を動かす水泳やサッカー、フットサルなど、スポーツの習い事はおすすめといえます。

また、子どもの生活スタイルや行動範囲の変化により、心が大きく成長し、好奇心や発見力、想像力などさまざまな力が育まれていきます。これらは、数値では測れない複雑な能力を意味し、「非認知能力」とも呼ばれます。

このように、プログラミングで論理的思考力を磨いたり、演劇やダンスを通じてコミュニケーション能力を磨いたり、様々な感性に刺激を与えられるのが習い事です。

それぞれのジャンルで、どのような教室があり、どのような能力を磨けるのかを、よく比較して検討するのが良いでしょう。

【通信教育編】小学2年生の子どもにおすすめの習い事3選

小学2年生にもなると、複数の習い事の両立も考え始める時期。
「1つくらいは、勉強系の習い事も取り入れたい」と考える保護者様も多いかと思います。
そんなご家庭には、通信教育がおすすめ。

送迎の負担なく、子どものペースで取り組める通信教育は、保護者・子ども共に負荷の少ない習い事。スキマ時間に取り組むこともできるため、他の習い事との両立に悩んでいる場合は、ぜひ検討してみてください。
参考:通信教育小学生

スマイルゼミ


スマイルゼミは、国語・算数・理科・社会・英語に加え、算数ドリル・漢字ドリル・プログラミング、さらには季節の教材まで集約されたタブレット教材です。各コンテンツは教科書準拠のため、学校の学習とリンクさせながら勉強に取り組めるでしょう。

さらに新機能『コーチング機能』が追加され、全国の小学生データとお子さまの学習時間・性格・学習の傾向を分析した上で、お子さまのピッタリの学習カリキュラムを提案してくれます。的確な学習アドバイス・学習時間・振り返りができるから、タブレット教材であっても効果的な学びを期待できるでしょう。

小学2年生ともなると、学習習慣を身に付けさせていきたい時期。
コーチング機能が搭載されたスマイルゼミであれば、自然と学習習慣を身に付けていけるでしょう。
スマイルゼミはこちら

東進オンライン学校


東進オンラインは、四谷大塚の実力派講師陣による動画授業が魅力の通信教材です。
「先生のおかげで自発的に学習に取り組むようになった」「親子で一緒に楽しみながら授業を視聴している」などの口コミも多く、評判からも動画授業のレベルの高さが伺えます。

基礎をじっくり学べる基礎講座から中学・高校にまでつながる応用講座まで、苦手・興味に応じて学習レベルを調整できるため、無理なく勉強に取り組めるでしょう。また毎月1回開催される月例テスト、年2回開催される全国統一小学生テストを通じてお子さまの学力レベルを広いデータから把握できます。

通信教材だからといって学習レベルを下げたくないと考えるご家庭にとっては、期待以上の学習パフォーマンスを提供してくれるのではないでしょうか。
東進オンライン学校はこちら

ことばパーク


ことばパークは、学研が提供する双方オンライン型の「聞く・話す・読む」力を伸ばす、オンライン学習サービスです。思考を言語化する力や、相手の発言の意図を読み解く力が求められる昨今。入試でも読解力や言語化力が求められるケースが増えてきました。
そんな現代ニーズに応える学習サービスがことばパークです。

ことばパークでは、脳科学の研究に着目したアプローチで「ことば」にまつわる全般の力を養います。
小学校2年生という言葉や思考の力が伸びる時期にこそ始めたい学習であり、高学年や中学生・高校生への成長に向けて「ことば」への興味関心や、読解に必要な語彙を増やしていくことができるでしょう。

無料体験も実施しているため、将来に向けて読解力や言語化力を醸成したいと考えるご家庭は、ぜひ体験を受けてみることをおすすめします。
ことばパークはこちら

【スポーツ編】小学2年生の子どもにおすすめの習い事3選

体を思い切り動かしたり、基礎体力を養ったりする運動系の習い事は、子どもが楽しく参加できるため、とても人気です。小学2年生は5歳ごろからはじまる「プレゴールデンエイジ期」にあり、この時期の過ごし方次第で将来の運動能力に大きな差がつくといわれています。スポーツの習い事で、子どもの運動能力を効率的に伸ばせる教室には、どのような種類があるでしょうか?

①幅広い運動をするなら【総合・多種目スポーツ】

さまざまなスポーツを総合的に習える総合・多種目スポーツ系の習い事は、走る、跳ぶ、投げるなど、いろいろな体の動かし方を学び、多面的なスポーツの基礎作りをすることができます。

また、教室を通して出会う仲間と接することで、やり抜く力やコミュニケーション力などの「非認知能力」の育成が期待できるのも魅力。挑戦を重ねることで自信を持てるようにもなります。

おすすめ教室「biima sports」
21世紀型の総合キッズスポーツスクール「biima sports」は、早稲田大学の教授陣と共同開発したプログラムにより「基礎運動能力」「非認知能力」「自己肯定力」を科学的に高められるのが特徴です。

サッカー、野球、体操、テニス、バスケットボール、体の動きを素早くするトレーニングなどさまざまな動きの要素を、科学的なメソッドに基づいて総合的に練習し、運動神経が形成される最も重要な時期に、基礎運動能力を高めていきます。

複数の課題を2、3人のチームで話し合いながら解決する「プロジェクトラーニング型」のレッスン内容もあり、運動能力だけでなく、コミュニケーション力ややり抜く力、チャレンジ力などを養うことも可能です。

・biima sports
所在地:岩手から長崎まで22都府県
対象:3~10歳
コース&料金:年少~小3コース(9400円/月)※吉祥寺店の場合。レッスン時間や回数、場所(エリア)の都合によって異なる、など
※詳しくは教室にお問い合わせください

②体力+社会性も身につけるなら【野球】

球技の能力が伸びるだけでなく、社会のルールやマナーを身につけ、コミュニケーション力を育む時期でもある小学2年生にとって、野球はおすすめの習い事といえます。

小学低学年のうちは、投げ方や打ち方などの細かな技術よりも、体の動かし方を覚えていくのが基本。野球を通じて定期的な運動を行なうことで、基礎的な体力もしっかりとつけることができます。

おすすめ教室「ベースボールスクール ポルテ」
野球の技術だけでなく、野球という団体スポーツを通して子どもたちの「非認知能力」を育てることを大切にしている「ベースボールスクール ポルテ」。

「認めて、褒めて、励まし、勇気づける」指導方針のもと、一人ひとりの個性やペースに合わせて、指導内容や言葉がけを調整。野球を楽しみながら礼儀や協調性、自立心、リーダーシップなどを身につけていくことができます。

厳しい研修を受講したプロの野球指導員がクラスを担当し、生徒の特性に合わせた効率的な練習プログラムを設計しており、短い時間でもしっかり上達。練習は週1回平日の放課後で土日の拘束はなく、お茶当番など保護者の役割もないのも大きな特徴です。

・ベースボールスクール ポルテ
所在地:北海道から鹿児島まで全国約600カ所
対象:3~12歳
コース&料金:7580円/月。そのほか、入会登録費や運営管理費、更新費など
※詳しくは教室にお問い合わせください

③運動神経や体力を総合的に高めるなら【サッカー】

世界的に活躍する選手も増え、子どもの間でも人気の高い習い事がサッカー。運動量がとても多いため、子どもの基礎体力の向上に貢献するだけでなく、仲間や相手の位置を把握しようとすることで洞察力や判断力が身につきます。

またチームメイトとの連携も重要なため、協調性や社交性を養うこともできます。

おすすめ教室「リベルタサッカースクール」
「リベルタサッカースクール」は、サッカーを通じて礼儀、協調性、社会性を養い、子どもたちの「心」を成長させることを目標としたサッカースクール。

約2万1000人もの子どもたちが通う全国最大級のサッカースクールで、専門の指導員によるコーチングに定評があります。

3歳から12歳までを対象に、一人ひとりを評価する「集団個別指導」により、サッカーがうまい子ばかりではなく、サッカーが大好きな子やサッカーを楽しんでいる子にも注目する環境を整え、それぞれの意欲や忍耐力も養っていくのが特徴。

レベル別のクラスはなく、異なる年齢の子どもたちが一緒にサッカーを楽しむため、子ども同士のコミュニケーション力が育つことも期待できます。

・リベルタサッカースクール
所在地:北海道から鹿児島まで34都道府県
対象:3~12歳
コース&料金:7580円/月。そのほか、入会登録費や運営管理費、更新費など
※詳しくは教室にお問い合わせください

④総合的な運動能力を磨くなら【テニス】

走る・跳ぶ・打つといういろいろな要素が必要となるテニスは、総合的な運動能力を鍛えることができるスポーツ。

相手との駆け引きの中でコミュニケーション能力やメンタル面の成長も期待でき、瞬発的な思考力や戦略性も養うことができます。

ネットを挟んで競技をするため対人の衝突による怪我などをしにくいことなどから、女の子の運動系の習い事としても人気です。

おすすめ教室「テニススクール プリマステラ」
国際テニス連盟(ITF)で推奨されている「プレイ&ステイ」という指導を基にしており、子どもの発達段階や能力に応じて「子どもたちが楽しむ、よろこぶ指導」を行なっている「テニススクール プリマステラ」。

子どもたちの「ココロに体力を。」という理念のもと、テニスの技術力アップはもちろん、人間性を伸ばすことにも焦点を当てて指導をしています。

また、「非認知能力」を高めることも重視しており、子ども自らの「楽しい!」という気持ちを大切にするため、必要以上に介入せず、積極性や好奇心が育つ余白をつくっているのも特徴です。

・テニススクール プリマステラ
所在地:東京、埼玉、神奈川、広島の各所
対象:3〜12歳(教室によって異なる)
コース&料金:8600円/月。そのほか、入会登録費や運営管理費、更新費など
※詳しくは教室にお問い合わせください

【STEAM編】小学2年生の子どもにおすすめの習い事2選

子どもの将来に役立つ感性やスキルを身につけられる習い事として注目されているのが、プログラミングをはじめとするSTEAM教育。

国として力を入れていることもあり、ここ数年でSTEAM教育を学べる環境は急速に整ってきています。伸ばしたいスキルや子どもの興味に応じて、楽しく続けられるスクールを選びましょう。

⑤論理的思考の基礎を身につけるなら【STEAM教育】

STEAM教育は、「Science(科学)」「Technology(技術)」「Engineering(工学)」「Art(芸術・教養)」「Mathematics(数学)」の5つの分野の学習を重視した教育法で、21世紀型スキルを身につけるための教育として注目されています。

問題解決力や論理的思考のほか、クリエイティブな発想やスキルなど、子どもが将来的に社会で求められる感性やスキルの基礎となる部分を学ぶことができます。

おすすめ教室「「つくる・解決する」を楽しく学ぶ みらいミッテ」
「対話式進学塾1対1ネッツ」が運営する小学生のための体験型スクール「みらいミッテ」は、「調べる」「つくる」「伝える」「解決する」の4つの学びで、好奇心や探究心、課題発見力、論理的思考力など12の能力を育みます。

レッスンは、学年の区別なく1クラス4人までの少人数制なので、年齢の垣根を越えてお互いの力や個性を尊重し合える「人間力」の育成も期待できるのが特徴。

さまざまなアイディアや視点を与えることからスタートし、多様な材料を用いて、じっくりと「吸収→思考→活用」する過程を楽しみながら、ユニークな発想へとつなげることで、子どもたちは「生きる力」の基盤を固めることができます。

・「つくる・解決する」を楽しく学ぶ みらいミッテ
所在地:東京、岡山、福岡、長崎の各所
対象:小学生
コース&料金:1万1000円/月。そのほか、入会金、管理費、教材費など
※詳しくは教室にお問い合わせください

⑥プログラミングスキルを身につけるなら【ロボット・プログラミング】

2020年度から小学校でプログラミング教育が必修化され、子どもの習い事でも人気のある「プログラミング」。学習のメリットは、将来的にも役立つプログラミングのスキルが身につけられるだけでなく、論理的思考や発想力も育まれること。

また、プログラムを完成させることで、物事を順序立てて考える力や忍耐力が身につくことも期待できます。

おすすめ教室「ロボット科学教育Crefus」
「ロボット科学教室Crefus(クレファス)」は、2003年に設立されたロボットプログラミング教室の草分け的存在。ロボット作りを通して理数系の知識や問題解決能力など、21世紀に必要とされるスキルを楽しく学ぶことができます。

小学2年生を対象としたKicksアドバンスコースでは、「志向」をテーマに、予測・実験・分析のなかで物事の因果関係を考えることや、生物・宇宙など多岐にわたるテーマについて学びながら、動かす仕組みの理解を深め、想像したものを創造できる力を養います。

プログラミングも、制限時間以内に課題を解決することに挑戦するなど、より高度な判断力や論理的思考を育むことができます。

・ロボット科学教育Crefus
所在地:北海道から沖縄まで全国各地
対象:未就学児~中学生
コース&料金:Kicksアドバンスコース(小学2年生)9900円/月。他に入会金や維持費、教材費などがかかります
※詳しくは教室にお問い合わせください

【語学編】小学2年生の子どもにおすすめの習い事3選

子どもの将来に役立つスキルとして、親が子どもにさせたい習い事のランキングで常に上位に位置するのが、英会話などの語学です。

最近ではオンラインで学習できる環境も整ってきており、参加のしやすさも魅力。

言語の取得の臨界期を迎える前に触れておくことで、発音が良くなったりリスニング力が鍛えられるなど、自然と身につけていきやすくなります。

⑦家族で学べるオンライン英会話「クラウティ」

クラウティは、1人分の受講料で家族全員が学べるオンライン英会話です。家族アカウントを追加すれば、子どもも大人もクオリティの高いレッスンを受けられます。それぞれのレベルに合ったレッスンを受けられるので、年齢や進度がバラバラでも関係ありません。AI学習の「TerraTalk」も、それぞれのアカウントで個別に使えます。16コース2,300以上のレッスンが受けられる「TerraTalk」は、24時間使い放題です。

講師とゲームをしながら楽しく英会話を学べるのも、同スクールの魅力の1つ。集中力が持続しにくい小学2年生でも、夢中になって学べるでしょう。知育効果も期待できるゲームが用意されているので、英語だけでなく集中力や記憶力も養えます。

リアル講師のレッスンはレッスン30分前まで予約できるため、忙しい方やすきま時間を利用したい方にもおすすめです。
クラウティはこちら

⑧英語脳・英語耳を育むなら【英語・英会話】

小学校で英語教育が必修化され、英語教育への関心は年々高まっています。2020年からは小学校3年生から、年間35単位時間、週に1時間程度英語の授業が導入されたため、小学2年生にとってはその準備としてもおすすめの習い事といえます。

日本人講師がレッスンを担当する場合や、ネイティブ講師が英語のみのレッスンを行なうスクールもあります。子どもとの相性や目的に応じて選びましょう。
おすすめ教室「ラボ・パーティ」
創業50年以上の指導実績を持つ「ラボ・パーティ」は、いわゆる英会話教室ではなく、世界の物語を英語でじっくり味わう活動を通して、英語で自己表現できるようになることに主眼を置いたスクールです。

全国に約800人いる「ラボ・テューター」と呼ばれる講師が各地で実施。「はらぺこあおむし」など世界の名作絵本の英語版が教材として使われており、言葉の響きを聞いているうちに子どもたちは英語を自然と口ずさむようになります。

また、絵本の世界を劇にして発表する「テーマ活動」も行なわれており、英語で表現する力に加え、子どもどうしでいろいろなアイデアを出し合いながらひとつの作品を作り上げるクリエイティブな力、チームワークが育まれるのも特徴といえます。

・ラボ・パーティ
所在地:北海道から沖縄まで全国各地
対象:0歳~小学生
コース&料金:8800円/月(小学生)のほか、別途入会金など
※詳しくは教室にお問い合わせください

⑨話すこと・発表に自信をつけるなら【日本語スピーチ】

人前で話したり、授業で発表することが苦手な子どもにおすすめなのが、日本語スピーチ教室です。

正しい日本語を学び、発声や腹式呼吸などの基本スキルを身につけることで、人前で話すのが苦手だった子が聞き取りやすい声で話せるようになったり、自信を持っておしゃべりできるようになったり、さまざまな場面でのコミュニケーション力を向上させることができます。

おすすめ教室「KEEʼSこどもスピーチスクール」
話し方のプロである現役アナウンサーから、発声や腹式呼吸などの基礎をしっかり学ぶことができるのが「KEE’S こどもスピーチスクール」です。

企業のトップリーダーたちも学ぶKEE’Sの話し方メソッドを、子ども向けにアレンジしたスクールです。

レッスンではロジックツリーを使って、わかりやすい話し方や思考法をレクチャー。友だちの発表を聞いてよかったところを伝えたり、友だちや先生からアドバイスをもらったりすることで、協調性や仲間作りの意識も芽生えます。

学校での音読や発表に抵抗がなくなり、話すことがどんどん楽しくなるだけでなく、自分の考えを整理し、筋道を立てて話す「ロジカル」な力も身につけることができます。

オンライン校もあるので、全国どこからでも参加可能です。

・KEEʼSこどもスピーチスクール
所在地:東京に2校(丸の内、恵比寿)+オンライン
対象:未就学児~小学生
コース&料金:小学生低学年クラス(小学1~3年生)1万3200円/月、そのほか入会金、教材費、システム使用料など
※詳しくは教室にお問い合わせください

【その他】小学2年生の子どもにおすすめの習い事2選

発達に応じた学びを提供するLITALICOジュニアによると、小学2年生は、自発的な行動を促されることが増え、新しいコミュニティや経験への興味関心が芽生えはじめるタイミング。習い事の選択肢の幅も広がってくる時期といえます。大切なのは、子どもが楽しく続けられること。親子で相談しながら、子どもにぴったり合った習い事を見つけましょう。

⑩リズム感や表現力を高めるなら【ダンス】

友だちと一緒に踊ることでコミュニケーション能力が高まり、また自己表現能力も高められるという観点から、小学校の指導要領にも「表現運動」としてダンスが組み込まれています。

子どもの頃からダンスを習うことで、柔軟性が身につくほか、瞬発力や持久力が身につき、体力もどんどん向上します。また、リズム感や表現力を高められるのも魅力です。

おすすめ教室「ETC DANCE SCHOOL」
「初めてダンスに触れる方に、安心してダンスを楽しむ機会を提供する」をスクールコンセプトに、初心者に寄り添うレッスンを行なっているのが「ETC DANCE SCHOOL」。

全10校で小学生を対象としたキッズクラスを展開しており、クラス専属ダンサーがきめ細かく指導してくれるので、ダンスが初めてという子どもでも「学ぶ楽しさ」「踊る喜び」を感じることができます。

キッズクラスでは「先生のダンスを見ながら音楽に合わせて踊る楽しさ」「上達を実感できる楽しさ」「披露する楽しさ」といった、「楽しい」の連鎖を体感しながらダンスを練習。

ダンスだけでなく地域活動やイベントにも力を入れており、スクール周辺の街のごみ拾い活動などを実施しているのも特徴です。

・ETC DANCE SCHOOL
所在地:東京、神奈川を中心に10校
対象:3歳〜
コース&料金:キッズクラス(小学生)7300円/月(週1回登録制)、1万2100円/月(週2回登録制)、1万4600円/月(週3回登録制)、4クラス目以降追加登録1クラス3300円、入会金4400円など
※詳しくは教室にお問い合わせください

⑪ルールやマナーを守る大切さを学ぶなら【ゴルフ】

生涯スポーツとして、大人だけでなく子どももチャレンジすることができるゴルフ。「紳士のスポーツ」と呼ばれ、基礎体力や運動能力を高めるほか、礼節も身につき、ルールやマナーを守る大切さも学ぶことができます。

体の動かしかたや、道具の使い方の組み合わせを考えて、よりよい結果を追求するスポーツは、課題を発見・解決する力や、自主性が身につくことも期待できます。

おすすめ教室「ヨネックスジュニアゴルフアカデミー」
「ヨネックスジュニアゴルフアカデミー」は、ゴルフの基礎をしっかり教えてくれるのに加え、対人関係に欠かせない礼節も育んでくれる、少人数制のゴルフスクールです。

「楽しいゴルフ」そして、「もっと身近にゴルフを感じてほしい」をコンセプトに、インストラクターらが自らの経験を元にレッスンを展開しています。

対象年齢は4歳から高校生までで、ゴルフ未経験でも入門からスタートが可能。ゴルフスイングの正しいフォームを、一人ひとりの能力に合わせてみっちり指導してくれます。

ゴルフを楽しみながら、運動能力に加え、協調性、社会性、他人との信頼関係など人間力も伸ばすことができます。

・ヨネックスジュニアゴルフアカデミー
所在地:北海道から福岡までの全国約60会場
対象:4歳〜高校生
コース&料金:ジュニアゴルフコース9900円/月。他に入会金や年度会費などがかかります
※詳しくは教室にお問い合わせください

【保護者向け】子どもにどの習い事をさせるか迷った際の考え方

どの習い事を選べばいいのか、複数の習い事を掛け持ちすることはできるのかなど、迷ったときのために、子どもの習い事を検討する際の考え方をいくつか紹介します。

習い事の掛け持ちはいくつまで行うべきか

「ケイコとマナブ.net」が2017年に実施した「子どもの習い事」に関するアンケートによると、子ども1人あたりの習い事平均数は1.92。多くの家庭が習い事を2つ掛け持ちしていることがわかります。

また、子どものお出かけ情報「いこーよ」が2020年に実施したアンケートでは、7~9歳で習い事2つが35%、3つが16%、4つ以上が8%となっており、60%の子どもが習い事を掛け持ちしていという結果に。

習い事は子どもの知識や経験、スキルを伸ばすのにとても役立ちますが、習い事が増えると費用や時間的な負担も増加します。3つ以上の習い事を掛け持ちする場合は、本当に子どもがやりたがっているかなど、慎重に検討してから始めることをおすすめします。

東大生はどんな習い事を小さなときにしていた?

東大生は小さい頃から勉強していたのでしょうか。それとも何か特別な習い事をしていたのでしょうか。

株式会社インタースペースが運営する「ママスタまなび」が現役東大生に実施したアンケートによると、幼少期に習っていた習い事のトップ3は、1位「スイミング」、2位「ピアノ」、3位「英語・英会話」となっており、全体のランキングとほとんど変わりませんでした。

子どもは習い事に対して乗り気か

自発的な行動を促されることが増え、新しいコミュニティや経験への興味関心が芽生えはじめるといわれる、小学2年生。子どもがやってみたい習い事の幅も広がってくるかもしれません。ただし、強い決意を持って希望していることはまだ少なく、熱がすぐに冷めてしまうこともあります。時間や体力、費用などの限界もあるでしょう。

自我が強くなり始めている子どもにとって、保護者がやらせたい習い事を押しつけるのも、子どもにとってストレスとなり、学習の効率が悪くなってしまったり、習い事が続かない原因となります。

親子でしっかりと話し合い、子どものやる気も尊重したうえで、本当にやりたい習い事を厳選して行うことをおすすめします

まとめ

小学校の入学から1年が経ち、生活スタイルも安定してくる小学2年生は、新しい習い事を考えたり、今までの習い事を見直す、良い時期といえます。

この時期の子どもは、運動、芸術、学習、どんな習い事をするにせよ、新しい知識やスキルをどんどん吸収し、将来に向けての土台を築いていきます。しっかりと情報収集したうえで親子できちんと話し合い、楽しく続けていける習い事を選びましょう。

コエテコが選ぶ!子どもにおすすめの習い事! [PR]

  • 進研ゼミ小学講座 月々3,250円(税込)〜追加受講費ゼロ!赤ペン先生とAIのW個別指導で小学生が好きな通信教育&利用者数No.1!

  • 家庭教師のナイト PC無料貸し出し定期テストに焦点を当てた指導+授業日以外のサポートで勉強を習慣づけながら成績向上!

  • スマイルゼミ小学生 コーチング機能あり!教科書準拠の学び+漢検・計算ドリル、プログラミングも学べる!

  • 家庭教師の銀河 手元カメラ&手厚いチャットサポートでオンライン指導でも安心!「自立」にこだわる学習法で定期テスト&受験対策も可能。

今から対策しませんか?新・大学入試
お近くの教室を探す
コエテコ経由で体験申し込みされた方全員にAmazonギフトカードプレゼント中!
体験レッスン+口コミ投稿された方全員に
Amazonギフトカードプレゼント中!

あわせて読みたいガイド

ガイドを読めばプログラミング教育がスッキリわかる!
プログラミングまるわかりガイドを読む

RECOMMEND

この記事を読んだ方へおすすめ