2023年11月4・5日、第二回世田谷デジタルものづくりフェス開催決定!
※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
プログラミング未経験者歓迎で、小学生向けの体験コンテンツがたくさん用意されています。
また、駒澤大学文化祭(オータムフェス)が同時開催されます。
世田谷デジタルものづくりフェス開催決定!

昨年に引き続き、今年も開催されることになりました。
本イベントでは、現代を「デジタルを理解しその特徴を知ることで、アナログの使い分けを自らが考えていく時代」であると捉えます。
そのような教育の鍵となるコンテンツが満載のイベントです。
イベントの中では、体験会やワークショップ・講演会が実施されます。
対象は小学生が中心ですが、中学生向けのコンテンツや親子で参加できるコンテンツもあります。
体験会やワークショップ・講演会の例
■親子でバウハウスダンスを体験しよう!実施予定のコンテンツの詳細は下記をご覧ください。
■MakeX Zero Carbon 体験会
■ChatGPTでオリジナルチャットボット先生を作ろう!
■マインクラフトでキャッスルクラッシュ
■3Dプリンターでコマをつくろう
コンテンツごとに参加方法や開催時間が異なりますので、注意してください。
https://sdmf.jp/contents/
第二回世田谷デジタルものづくりフェス概要
「第二回世田谷デジタルものづくりフェス」の開催概要は次の通りです。■開催日:2023年11月4日(土)、11月5日(日)
■入場料:無料
■会場:駒澤大学 種月ホール(種月館3号館4階) 東京都世田谷区駒沢1-23-1 東急田園都市線「駒沢大学」駅 徒歩10分
■主催:世田谷デジタルものづくりフェス実行委員会
■監修&企画:DOHSCHOOL / ハツメイカー研究所
■協賛:駒澤大学経済学部現代応用経済学科ラボラトリ / 駿台電子情報&ビジネス専門学校 / 一般社団法人STEM 教育協会 / 一般社団法人青少年STEM 教育振興会 / 三英株式会社
■後援:昭和女子大学現代教育研究所
ライターコメント
駒澤大学の文化祭とともに楽しめるイベントを紹介です!これまでプログラミングに触れたことのない小学生の方も、気軽に楽しめるコンテンツが満載ですね。
無料で色々なプログラミングトイやツールを体験できるのでお得ですよ!
これから習い事を考えているご家庭の方にもオススメです。
お子さまの興味を広げるキッカケになりそうですね!
リリース掲載希望の方は以下のメールアドレス宛にリリース本文、画像素材等を添えてお送りください。
※掲載判断は編集部にて行います。内容により掲載が難しい場合もございますのであらかじめご了承ください。
coeteco-support@gmo.media
Amazonギフトカードプレゼント中!
あわせて読みたいガイド
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
21世紀型スキル×デジタルものづくりフェス!「世田谷デジタルものづくりフェス」開催
2022年11月5日、6日に「世田谷デジタルものづくりフェス」が開催されます。 本イベントは、駒澤大学の「アントレプレナーシップ養成講座」から生まれたイベントです。 これからの...
2022.10.25|コエテコ byGMO 編集部
-
実験・工作・プログラミング体験!雑誌『子供の科学』の真夏の祭典「自由研究フェス!2023」開催
小中学生向けの科学雑誌『子供の科学』を発行する株式会社誠文堂新光社は、この夏、子供の科学の夏休みの祭典「自由研究フェス!2023」を開催します。 2023年7月30日(日)、8月5日...
2023.07.01|コエテコ byGMO 編集部
-
マルイシティ横浜にてプログラミングイベント「LITALICOワンダー」のミニ体験会を開催
2022年9月24日、25日にマルイシティ横浜8Fにて、最新のデジタルツールを活用してものづくりを学べる「LITALICOワンダー」のミニ体験会が期間限定で開催されました。
2024.03.01|コエテコ byGMO 編集部
-
2023年5月20日(土)~5月21日(日)、工芸社が二子玉川で親子向けイベントの実施を決定!
工芸社は、2023年5月20日(土)~5月21日(日)の2日間にわたり、「キッズアライズ POP UP MARKET in 二子玉川ライズ」を実施します。 「ダイヤブロック OK...
2023.05.22|コエテコ byGMO 編集部
-
12月12~13日、LITALICOワンダーが子どもによるIT×ものづくりの祭典『ワンダーメイクフェス7』開催!
年長・小学生~高校生がプログラミングやロボット製作を学べる、IT×ものづくり教室「LITALICOワンダー」は、2020年12月12日(土)~13日(日)の2日間、子どもによるプログラ...
2024.03.01|コエテコ byGMO 編集部