フロントエンドエンジニアはフリーランスで稼げる?案件も解説

フロントエンドエンジニアはフリーランスで稼げる?
スマートフォンやタブレットが広く普及しWebサービス需要が高まる昨今、存在感を増しているのがフロントエンドエンジニアです。学習する内容が比較的簡単なこと、ビジュアル要素が多いことから若い人を中心に人気のある職種で、近年はフリーランスとして独立する人も増えています。

この記事では、需要の高まるフロントエンドエンジニアとして独立するためにはどのようなスキルが必要なのかを詳しく解説します。これからフロントエンドエンジニアを目指して勉強を始める人、将来的にフリーランスエンジニアを考えている人は参考にしてください。

コエテコがおすすめするフリーランスエージェント! [PR]

  • レバテックフリーランス リモート×週4〜稼働案件が豊富!​契約更新率93.2%​の国内最大級フリーランスエージェント!

  • Tech Stock 週4以上稼働可能&エンジニア経験3年以上な方が対象!80万/月を超える案件多数​でエンジニアからコンサル案件へ挑戦も!​

  • Midworks(ミッドワークス) 週3日からの直案件が豊富!平均年収が840万!ITエンジニアのためのフリーランスエージェント!※副業案件無

フリーランスは可能?フロントエンドエンジニアの仕事内容

フロントエンドエンジニアの主な仕事内容は、chromeやSafari、EdgeといったWebブラウザ上で動作するJavaScriptというプログラミング言語を利用して、プログラムを書くことです。ユーザーが直接目に触れる部分のプログラムを書くエンジニアなので、フロントエンドエンジニアと呼ばれています。

なおフロントエンドエンジニアに対して、ユーザーの目に直接触れない部分、バックエンドで動作するプログラムを書くエンジニアをバックエンドエンジニア(サーバーサイドエンジニア)と言います。

ブラウザ上の画像やリンク、テキストなどに対してユーザーがアクションを行った際の処理を記述するほか、バックエンドエンジニアの作成するサーバー上のプログラムと連動し、処理結果をユーザーへ通知する処理などを作成します。

Webのビジュアル部分に深く関われるデザイン要素が強く、若い人や女性に人気の仕事です。Webデザイナーからキャリアチェンジする人もいます。またJavaScriptはプログラミング言語として習得難易度が低く、未経験者や初心者の新規参入も多くなっています。

少し前までのフロントエンドエンジニアであれば、Webページを表示するHTML/CSS、そしてjQuery(ジェイクエリー)と呼ばれるJavaScriptライブラリの知識があれば良いとされていました。しかし近年はフロントエンド開発の技術やツールが複雑化しており、幅広い知識やスキルが求められるようになっています。

また技術の流行り廃りも他のWeb系ジャンルと比べて早く、新しい技術に対する探求心や情報のキャッチアップ能力も求められます。

正社員とフリーランスの違い

同じフロントエンドエンジニアでも、正社員とフリーランスエンジニアとではさまざまな違いがあります。ここでは、正社員とフリーランスの違いについて見ていきましょう。

安定性

一般的に「正社員は安定しており、フリーランスは不安定である」と言われます。

社員の場合は最低限の給料が保証されており、フロントエンドエンジニアとしてたとえ稼働する案件がなかったとしても、無収入になる心配がありません。

一方フリーランスは、フロントエンドエンジニアとして案件を獲得できなければ、収入はゼロになってしまうというリスクがあるのです。

年収

フリーランスは安定性に欠けますが、営業力や実力、実績次第で正社員よりもはるかに高い年収を狙えるというのも大きな違いです。
参考:フリーランスエンジニア年収

フロントエンドエンジニアの求人統計データを見てみると、正社員の平均年収は556万円となっています。月給に換算すると46万円で、ボリュームゾーンは574~653万円です(2024年1月現在時点)。
参考:フロントエンドエンジニアの仕事の年収・時給・給料|求人ボックス給料ナビ

一方、フリーランスのフロントエンドエンジニアの求人データを見てみると、平均月給は65万円となっています。年収に単純換算すれば780万円ということになり、正社員とかなり差が出ている事がわかります。
参考:フロントエンドエンジニア-フリーランスの仕事|求人ボックス

社会保障

フリーランスのデメリットとしてしばしば取り上げられるのが社会保障の違いです。

正社員は健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険に加入しており、幅広い場面でさまざまな社会保障を受けられます。病気やケガで突然働けなくなったり、失業のリスクがあっても、最低限の収入が補償されるという安心感があるのはメリットと言えるでしょう。

一方フリーランスは会社に属していないため、社会保障を受けるためには自分で保険に加入する必要があります。また会社員とは異なり、保険にかかる費用は全額自己負担となります。
フリーランスエージェントを利用すれば、福利厚生のサービスを受けることができます。

フリーランスエージェントおすすめ一覧【2024年最新版比較】

この記事では、おすすめのフリーランスエージェントを分かりやすく一覧で比較しています。週3日〜稼働、リモートワークなど、自由な働き方を実現。利用者別のおすすめやフリーランスエージェントを使うメリット・デメリット、よくある質問もまとめました。

この記事をcoeteco.jp で読む >

社会的信用

フリーランスには正社員のような固定給がないため、社会的信用が低くなってしまうという違いもあります。

クレジットカードやローンの審査において、フリーランスは不利になる可能性があるため、審査を受ける際には注意が必要です。

未経験からフリーランスのフロントエンジニアになる方法

ここでは、未経験からフリーランスのフロントエンジニアになる方法について見ていきましょう。
参考:未経験からフリーランスエンジニア

スキルを習得する

未経験からフロントエンドエンジニアを目指すなら、何よりもまずスキルを習得するところから始めましょう。正社員でもフリーランスでも、スキルが無ければ働くことは不可能です。

とはいえ、忙しい社会人が働きながらスキルを習得するのは簡単なことではありません。時間を有効活用して効率的に学びたいのであれば、プログラミングスクールに通うのがおすすめです。

フロントエンジニアとして実績を積む

フリーランスのフロントエンジニアとして働くためには、実務経験や実績が必要です。プログラミングスクールなどでスキルを習得したら、フロントエンジニアとしての実務経験や実績を積み、独立に備えましょう。

いきなりフリーランスとして独立するのではなく、正社員として何年か就職して実績を積んでから独立するという人もいます。実績があればフリーランスとして案件を獲得しやすくなるので、未経験なら転職の道も検討してみるとよいでしょう。

ポートフォリオを作成する

フリーランスのフロントエンジニアとして案件を獲得しやすくするために、実績をまとめたポートフォリオ(作品集)を作成するのがおすすめです。これまでの業務で培ったコーディングやプログラミングのスキルをアピールし、ポートフォリオサイトとしてまとめましょう。

自身の持つスキルを総動員し、デザイン設計やUI/UXはもちろん、使用する言語やフレームワークなどにも気を遣い、見栄えはもちろん機能性、操作性のこだわりを入れることが、採用担当者へのアピールに繋がります。

フリーランスのフロントエンジニアとして独立する

基本的なスキルを習得し、フロントエンジニアとしての実績を獲得出来たら、いよいよフリーランスとして独立しましょう。

フリーランスになると、会社員の時と比べて収入が大きく上がる可能性がある反面、継続していた案件が途切れたり、体調を崩すなどによって働けなくなり、収入がなくなってしまうリスクもあります。何かあったときに備え、貯金の準備などをしておくと安心です。また独立するとクレジットカードなどの審査が厳しくなることもあるため、必要であれば事前に作っておくと良いでしょう。

フリーランスのフロントエンジニアが案件を獲得する方法

ここでは、フリーランスのフロントエンジニアが案件を獲得する方法について見ていきましょう。

フリーランスエージェントに登録する

フリーランスエージェントは、フリーランスとして活動しているエンジニアやクリエイターなどに対し、希望条件やスキルにマッチした案件を紹介してくれるサービスです。クライアントとの面談に同席したり、履歴書やスキルシートの添削や作成サポート、単価交渉や条件交渉などを行ってくれるところもあります。

特にフリーランスとして独立してすぐのタイミングは、案件を獲得しにくいこともあるでしょう。しかしフリーランスエージェントに登録してサポートを受けられれば、個人に代わって案件を探してくれたり、クライアント企業とやりとりしてくれるので、時間をかけず効率的に案件獲得を目指せます

フリーランスエージェントおすすめ一覧【2024年最新版比較】

この記事では、おすすめのフリーランスエージェントを分かりやすく一覧で比較しています。週3日〜稼働、リモートワークなど、自由な働き方を実現。利用者別のおすすめやフリーランスエージェントを使うメリット・デメリット、よくある質問もまとめました。

この記事をcoeteco.jp で読む >

クラウドソーシングを活用する

フリーランスとして自分で案件を探したいという人には、クラウドソーシングがおすすめです。クラウドソーシングは、仕事を依頼したい人・企業と仕事をしたいという人のマッチングを行うサービスを言います。

自分の希望条件にマッチした案件を探し、実績やポートフォリオを提出して応募すると、クライアント側で審査が行われ、合格すれば案件を受注できます。初心者向けの案件は単価が低い傾向があるため、経験や実績を積んだり、副業をする人におすすめの方法と言えるでしょう。

営業活動をする

企業のなかには、自社サイトなどで独自にフロントエンジニアを募集しているところもあります。そのような企業を見つけ、自分で営業活動を行って案件を獲得するのも一つの方法です。

一般募集されている案件を初心者が受注するのはなかなか難しいですが、もし受注できれば、中間マージンなどが発生しないため高い報酬を得られるでしょう。

知人に仕事を紹介してもらう

これまでの仕事で培った人脈を利用し、知人に仕事を紹介してもらうという方法もあります。極めてアナログな方法ではありますが、自分の持っている人脈を辿るだけなので労力がかからず、しかも比較的簡単に案件獲得に繋がるかもしれません。

人脈があまりないという人は、セミナーや勉強会、コミュニティなどのつながりから人脈を作っていくのがおすすめです。案件獲得だけでなく、困ったときに相談に乗ってもらえたり、同じ境遇の仲間として励まし合うことができるでしょう。

フロントエンドエンジニアにおすすめフリーランスエージェント

フロントエンドエンジニアがフリーランスとして活躍するには、フリーランスエージェントを活用するとよいでしょう。ここではおすすめのフリーランスエージェントを紹介します。

レバテックフリーランス

業界最大級の案件数約4,000件を常時紹介可能なのはレバテックフリーランスです。案件は12職種44言語に対応しているため、自分に合う仕事の獲得につながるでしょう。

職種ごとの専門アドバイザーが在籍しているのも特徴。技術環境や作業内容など、専門性の高い相談を理解できるため、適切な案件の紹介につながります

案件の契約満了1ヶ月前から次の案件の提案を受けられる体制が整っており、フリーランスとして安定した収入を得られるメリットもあるエージェントです。

レバテックフリーランスの評判・口コミ

レバテックフリーランスの評判・口コミ、利用の流れ、特徴などがバッチリ!フリーランス・転職・副業サービスで自分に合ったキャリアを選択しましょう!

この記事をcoeteco.jp で読む >


※週3日以下の案件はハイスキルが求められます。
\\実務経験1年以上×週4〜稼働可能な方におすすめ//
レバテックフリーランスはこちら

TECHSTOCK

35,000人以上のフリーランスが登録しているTECHSTOCKは、月80万円を超える高額案件を多く持っているのが特徴です。平均単価が高いため、報酬面での魅力が大きいエージェントといえます。

加えてキャリアアップに活用できるのもポイント。キャリアカウンセリングを活用しながら、自分の希望に合うスキルを身につけ、ステップアップしていけます。

フリーランス向け福利厚生サービス fukurint -フクリント-を利用できるのも特徴です。幅広いサービスを割安な価格で利用できる他、税務関連のサポートも受けられます。

TECH STOCK(テックストック)の評判・口コミ

TECH STOCK(テックストック)の評判・口コミ、利用の流れ、特徴などがバッチリ!フリーランス・転職・副業サービスで自分に合ったキャリアを選択しましょう!

この記事をcoeteco.jp で読む >


※ITエンジニア経験3~5年以上&週4日以上稼働可能な方が主な対象となります。
TECHSTOCKはこちら

Midworks

MidworksはITフリーランスエンジニアに特化したエージェントです。エンドやSIer直案件が全体の約70%を占めており、年収アップにつながる事例が多くあるのが特徴といえます。正社員からフリーランスになった場合には、最大で600万円の年収アップにつながったケースもあるそうです。

また3,300件以上の案件から、条件の合うものの紹介を受けられるのもポイント。JavaScript、Java、Python、Kotlin、PHPなど幅広い言語の案件があるため、自分のスキルを活かした仕事が見つかります。

継続したサポートを受けられるのもメリットです。専任のコンサルタントによる案件継続のサポートを受けられますし、万が一案件が途切れたときには、報酬の60%保障も受けられます。

Midworks(ミッドワークス)の評判・口コミ

Midworks(ミッドワークス)の評判・口コミ、利用の流れ、特徴などがバッチリ!フリーランス・転職・副業サービスで自分に合ったキャリアを選択しましょう!

この記事をcoeteco.jp で読む >


※週3~週5、フル稼働可能(1日8時間以上)な案件がメインとなっており、実務経験3年以上の方が主な対象となります。
※副業案件はありません。
Midworksはこちら

フロントエンドエンジニアがフリーランス独立するために必要な7つのスキル

フロントエンドエンジニアがフリーランスとして安定して働くためには、どのようなスキルが必要になるのでしょうか。詳しく見ていきましょう。

Webブラウザに関する知識

フロントエンドエンジニアの扱うプログラムはWebブラウザ上で動作するため、Webブラウザそのものに関する深い知識が必要です。

たとえばWebコンテンツを表示するために必要となるレンダリングエンジン、DOM(Document Object Model)の仕組みや構造、JavaScriptエンジンの処理といった基本的なことを学習し理解しておきましょう。

ブラウザによってレンダリングエンジンやJavaScriptエンジンの挙動は異なるため、それぞれの違いを理解しておくことも大切です。

JavaScript/TypeScriptのスキル

JavaScriptは、フロントエンドエンジニアなら必ずマスターしておくべきプログラミング言語です。文法や規則、JavaScriptの標準規格であるECMAScript(エクマスクリプト)についての理解を深めておきましょう。

また近年のWeb業界ではTypeScriptがスタンダードになりつつあるため、TypeScriptについてのスキルも必要です。

TypeScriptはMicrosoftによって開発されたJavaScriptのスーパーセットであり、JavaScriptと高い互換性を持ちつつ、JavaScriptでは難しい大規模開発にも対応できる幅広い機能を持っているのが特徴です。

またJavaScript/TypeScriptの実行環境であるNode.js、パッケージ管理ツールnpm/yarn、モジュールバンドラーwebpack、トランスコンパイラBabelなどの理解も合わせて習得しておくことをおすすめします。

フレームワークのスキル

フロントエンド開発の多くはSPA(シングルページアプリケーション)と呼ばれる方式を採用しており、これに対応した主流フレームワークの知識も不可欠と言えるでしょう。

SPAのフレームワークには、以下のようなさまざまな種類のものがあります。

  • React
  • Angular
  • Vue.js
  • Solid
  • Svelte

特に人気のあるのがReact(リアクト)です。JavaScriptを利用している世界中のIT技術者のアンケート結果である「State of JavaScript 2022」では、Reactがフロントエンドフレームワークの利用率ランキングで1位を獲得しています。なおReactは2016年から7年連続での1位を獲得しており、世界中で広く利用されていることがうかがえます。
参考:フロントエンドフレームワーク|State of JavaScript 2022

CMSのスキル

フロントエンドエンジニアには、CMS(コンテンツマネジメントシステム)のスキルも不可欠です。「CMSって何?」という人も、WordPress(ワードプレス)と聞けばピンと来るかもしれません。要はHTMLやCSSの知識がない人でも簡単にWebサイトが構築できる仕組みのことです。

企業の中には、CMSをカスタマイズしてWebサイトを運営しているところも少なくありません。特にWordPressのシェアは高く、W3Techsの調査によると、WordPressは全世界のWebサイトのうち43.1%ものシェアを誇っているとされています(2024年1月現在)。
参考:Usage statistics and market share of WordPress|W3Techs 

幅広い案件に対応できるフロントエンドエンジニアになるために、WordPressを初めとするCMSのスキルも習得しておきましょう。

UI/UXデザイン設計スキル

WebのUI/UXデザインは基本的にWebデザイナーの担当する分野ではありますが、現場によってはフロントエンドエンジニアがデザインの一部を担当するということもあります。

このため、フリーランスとして幅広く活動するのであれば、UI/UXデザインを初めとした基本的なWebデザインのスキルも習得しておきましょう。

コミュニケーションスキル

フリーランスの場合、自らの営業力や企画力、提案力によって参画する案件を獲得する必要があります。このためフリーランスのフロントエンドエンジニアには、コミュニケーションスキルが必須と言えるでしょう。

案件獲得後の業務は基本的にプロジェクトやチーム単位で進められることから、メンバーと円滑にコミュニケーションを交わせるスキルも不可欠です。

対面によるコミュニケーションはもちろん、Web会議などのオンラインコミュニケーション、チャットツールによるテキストコミュニケーションのスキルが高い人は、適応力の高い人材として現場で重宝されます。

セルフマネジメントスキル

フリーランスとして働く上で、自己管理(セルフマネジメント)は必要不可欠なスキルと言えます。体調面やメンタル面、スケジュールや進捗管理など、心身に負担をかけすぎないよう注意しながら業務を進めていく必要があります。

近年では在宅ワークで働いているという人も数多く居ます。在宅ワークは運動不足になりがちで、身体やメンタルヘルス不調に陥りやすくなるため、注意が必要です。

フロントエンドエンジニアフリーランスまとめ

フロントエンドエンジニアとしてフリーランスを目指す人には、正社員とは異なる幅広いスキルが必要になります。技術スキルはもちろん、コミュニケーションスキルやセルフマネジメントスキルを高め、フリーランスとして安定したキャリアを目指しましょう。

コエテコがおすすめするフリーランスエージェント! [PR]

  • レバテックフリーランス リモート×週4〜稼働案件が豊富!​契約更新率93.2%​の国内最大級フリーランスエージェント!

  • Tech Stock 週4以上稼働可能&エンジニア経験3年以上な方が対象!80万/月を超える案件多数​でエンジニアからコンサル案件へ挑戦も!​

  • Midworks(ミッドワークス) 週3日からの直案件が豊富!平均年収が840万!ITエンジニアのためのフリーランスエージェント!※副業案件無

この記事を書いた人

この記事を読んだ方へおすすめ

よくある質問

  • Q フリーランスエージェントとは何ですか?
    A フリーランスエージェントは企業への営業から契約締結までの業務を代行してくれるエージェントや企業のことです。経験年数2-3年以上のプログラマーやWebデザイナーの案件が多く、エージェントを通して案件の紹介や面接調整はもちろん、職務経歴書やポートフォリオの添削、プロジェクト参画後のフォロー、正社員並みの福利厚生を整えている企業もあります。なかには新規案件が獲得できない場合の収入保証を条件付きで用意しているフリーランス向けエージェントもあるため、フリーランス特有の不安定さを感じることなく仕事に集中できるメリットがあります。詳しくはこちら
  • Q フリーランスが案件を探すにはどうすればいい?
    A フリーランスが仕事を受注する際に最も利用している方法は「知人、同業者からの紹介」「自らの営業」が多いと言われています。案件を自ら探すとなるとフリーランスエージェントやクラウドソーシングサイト、インターネットの求人サイトへの登録がよいでしょう。フリーランスになって間もない方は、人脈や実績がなく、「知人、同業者からの紹介」「自らの営業」がうまくいかないパターンもあるため、サイト登録も並行して利用するのがおすすめです。
  • Q フリーランスエージェントは無料で利用できますか?
    A 利用料金はフリーランスエージェントによって異なります。一部のフリーランスエージェントは無料で登録や基本的な利用ができる一方で、特定の機能やサービスを利用する際には有料となることがあります。利用料金に関する具体的な情報は、各プラットフォームのウェブサイトや利用規約を確認するか、サポートにお問い合わせください。
  • Q フリーランスと個人事業主は同じ意味ですか?
    A フリーランスは特定の会社や団体などに所属せず、案件ごとに契約して仕事をする働き方をしている人の「呼称」で、個人事業主は株式会社や合同会社などの会社を設立せずに税務署に開業届を出している人の「税務上の区分」です。一般的に、フリーランスを名乗っている人は開業届を出している人または出す予定のある人が大半です。フリーランスとして一定額の収入を得ると確定申告が必要になり、確定申告には青色申告と白色申告があります。それぞれ所得税の控除額や提出書類などが異なり、青色申告は白色申告と比べて帳簿付けなどの手間がかかる分、きちんと確定申告をすれば節税メリットが受けられます。
  • Q フリーランスは増えすぎ?
    A クラウドソーシングサービス「ランサーズ」が発表したフリーランス実態調査2021によると、フリーランス人口2017年をピークには減少傾向になったものの、2020年と2021年を比較して約57%増の1670万人、1年以内にフリーランスになった人は517万人と、フリーランス人口は過去最大になったと言われています。また、経済規模も28兆円と過去最高を記録しています。その理由の1つとして、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、在宅ワークなどより柔軟な働き方が求められるようになったことがあげられます。
  • Q そもそも、フリーランスとは?
    A 特定の会社や団体などに所属せず、案件ごとに契約して仕事をする働き方をしている人の呼称です。フリーランスに多い職種はライターやカメラマン、デザイナー、プログラマーなどがあげられます。フリーランスは雇用されているわけではないため労働基準法は適用されず、最低賃金や労働時間、休日、有給休暇、労働災害での補償などは適応外です。その代わり、下請代金支払遅延等防止法の対象とされており、さまざまな法的義務を依頼主に課されています。
  • Q どんな人がフリーランスに向いていますか?
    A フリーランスに向いている人の特徴は①自己管理ができる②安定性よりも変化を求める③フットワークが軽いなどがあげられます。フリーランスは自分の裁量で仕事内容を選べる自由さがある分、自己管理が徹底できないと仕事量やスケジュールがうまく調整できずに納期を破り信用を落として結果的にトラブルや契約が無くなる可能性もあります。会社に所属していれば先輩や上司など周りが助けてくれていたことも全て自分一人で解決できる自己管理能力が求められます。また、安定性よりも変化を求めて常に向上心を持てる方、新しいことにもどんどん挑戦していくフットワークの軽さもフリーランスに向いていると言えます。
  • Q フリーランスになるデメリット(リスク)は?
    A フリーランスは自分の裁量で働き方を決められる自由があるものの、全て自己責任・不安定というデメリットがあります。フリーランスのデメリットの1つとして「収入が不安定になる」ことがあげられます。会社員であれば毎月決まった日にお給料を得られますが、フリーランスは仕事がないイコール無収入になります。常に仕事が受注できればよいのですが営業活動がうまくいかず焦って低報酬の仕事を受注して労働時間に対して報酬が少なくなり結果として過労になってしまうことも。また、労働基準法の対象外のため仕事上のトラブルはもちろん、病気や事故で働けなくなった場合の保証は自分で個別に協会や民間保険の加入する必要があります。