※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。
※ 当サイトは、有料職業紹介(許可番号13-ユ-316281)の厚生労働大臣許可を受けたGMOメディア株式会社が運営しています。
新しい言語が次々と登場する中でも、多くの企業で利用され続けており、根強い人気があります。
VBAは、比較的学びやすい言語でありながら需要も高いため、「VBAのスキルを活かして副業で稼ぎたい」と考えている方も多いのではないでしょうか。
本記事では、「VBAの副業は本当に稼げるのか?」という疑問にお答えしつつ、未経験からVBAの副業案件を獲得する具体的な方法まで、わかりやすく解説します。
VBAのスキルを収益につなげたい方は、ぜひ参考にしてください。
VBA副業は稼げない?収入相場と案件単価を徹底調査

国内大手のクラウドソーシングサイト「クラウドワークス」の公表データによると、Excel VBAやマクロ開発の案件相場は、1件あたり25,000円からとされています。
仮に納期が2週間の案件を月に2件こなせば、副業収入は50,000円になります。
1日1〜2時間、週3〜4日程度の稼働と仮定すると、時給換算で1,500円〜2,000円程度となり、一般的なアルバイトより高い水準です。
参考:月5万稼げるおすすめの副業
また、転職サイト「doda」の調査では、副業をしている人の約半数が月収1万円未満というデータもあります。
上記のデータから、Excel VBAは数ある副業の中でも比較的稼ぎやすいジャンルだと考えられるでしょう。
多くの企業で業務効率化の動きが加速しているため、VBAスキルを持つ人材の需要は今後も安定していると考えられます。
参考:プログラミング副業
VBA副業で求められるスキルレベル

本章では、求められるスキルレベルを3段階に分けて解説します。
初心者レベル
基本的なVBAの文法を理解し、マクロの記録・編集ができるレベルです。具体的には、セルの操作、簡単な繰り返し処理(For...Next)、条件分岐(If...Then)などを使って、単純なデータ集計や転記作業を自動化できるスキルが求められます。
中級者レベル
複数のExcelシートやファイルをまたいだ処理、配列やコレクションの活用、エラーハンドリングなど、より複雑な処理を実装できるレベルです。ユーザーフォームを作成して、対話型のツールを開発できるスキルもこの段階に含まれます。
上級者レベル
外部データベースとの連携、APIを利用したデータ取得、クラスモジュールを使った大規模で保守性の高いコードの開発などができるレベルです。クライアントの要望をヒアリングし、要件定義から設計、開発、保守まで一貫して担当できる高度なスキルが求められます。
まずは初心者レベルの案件から挑戦し、実績を積みながらステップアップしていくのがおすすめです。
【レベル別】VBA副業の主な案件内容

本章では、代表的な業務内容を3タイプにわけてご紹介します。
【初心者向け】データ入力・リスト化・グラフ化
最も案件数が多く、VBA初心者でも挑戦しやすいのが、定型的なデータ処理の自動化です。たとえば、毎日更新される売上データを自動で集計してレポートを作成したり、顧客リストを整理したり、アンケート結果をグラフ化したりなどの作業が挙げられます。
手作業で行うと時間と手間がかかりミスが発生しやすいため、VBAによる自動化のニーズは高い傾向です。
基本的なVBAの知識があれば対応可能な案件が多く、副業の第一歩として最適でしょう。
【中級者向け】Webスクレイピング
スクレイピングとは、Webサイトから必要な情報を自動で収集し、Excelシートにまとめる技術です。競合他社の価格調査、ECサイトの商品情報収集、不動産サイトの物件情報リスト作成など、さまざまな用途で活用されます。
VBAの知識に加えて、HTMLやCSSなどのWebサイトの構造に関する知識も必要になるため、データ処理案件よりも単価が高い傾向にあります。
参考:フリーランス案件サイト
スキルアップを目指したい方は、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。
【上級者向け】業務システムの開発
VBAを使って、より本格的な業務システムを開発する案件もあります。在庫管理システム、勤怠管理システム、見積書・請求書作成ツールなど、その内容は多様です。
システム開発では、クライアントの課題を深く理解し、要件定義から設計、開発、そして納品後の運用・保守まで担当するケースもあります。
そのため、高度なVBAスキルはもちろん、クライアントの要望を正確に汲み取るコミュニケーション能力も不可欠です。
数あるVBA副業の中でも特に高単価を狙えるため、スキルに自信がある方はぜひ挑戦してみてください。
参考:VBAでフリーランスエンジニアになれる?
VBAで副業を始める5つのメリット

1. スキルを習得しやすい
VBAは、他のプログラミング言語と比較して習得しやすいと言われています。なぜならば、ExcelやAccessがインストールされていればすぐに開発を始められるため、環境構築でつまずく心配ないからです。
また、VBAのコードは、比較的人間の言葉に近い構文で記述できるため、プログラミング未経験者でも短期間で理解・習得しやすいでしょう。
学習のための情報も豊富で、Webサイトや書籍、プログラミングスクールなど、自分に合った方法で学べる環境が整っています。
2. 初心者向けの案件が豊富
VBA副業には、データ入力や集計など、初心者でも取り組みやすい簡単な案件が豊富にあります。そのため、学びながら実践経験を積み、副業収入を得るのが可能です。
最初の案件を獲得するまでのハードルが低く、スキル習得のモチベーションを維持しやすい点も大きなメリットです。
3. 将来的に転職や独立も目指せる
副業でVBAの実績を積んでおけば、将来のキャリアの選択肢が大きく広がります。たとえば、ITエンジニアとして企業に転職したり、スキルを極めてフリーランスとして独立したりするのも夢ではありません。
プログラマーとして働くには、会社に所属するタイプとフリーランスになるタイプの2種類があります。 より自由に自分の時間を使いながら働けるのは、フリーランスプログラマーです。 この記事では、フリーランスプログラマーのメリットやデメリット、スキルを身に付ける方法についてご紹介します。
2025/09/05
Excelは、IT業界だけでなく金融、製造、小売など、あらゆる業界で使われています。
しかし、VBAまで使いこなせる人材はまだ少ないのが実情です。
そのため、VBAスキルは、業界を問わず多くの企業で高く評価される可能性があります。
4. 本業の業務効率化にもつながる
VBAスキルは、副業だけでなく本業にも直接活かせるスキルです。普段の業務で発生する定型作業を自動化すれば、作業時間を大幅に短縮し、より創造的な仕事に時間を使えるようになります。
業務効率化による成果は、社内での評価アップにもつながるかもしれません。
5. 場所を選ばずに働ける
VBAの副業案件の多くは、パソコンとインターネット環境さえあれば完結するリモートワークです。通勤の必要がなく、自宅やカフェなど好きな場所で作業できるため、本業やプライベートとの両立がしやすいでしょう。
VBA副業の3つの注意点・デメリット

1.他の言語に比べて単価が低い傾向がある
VBAは、習得しやすい分、PythonやJavaなどの他のプログラミング言語の案件に比べると単価がやや低い傾向にあります。大きく稼ぐには、複数の案件をこなす努力や、スクレイピングやシステム開発など、より専門性の高いスキル習得が必要となるでしょう。
2.大規模な開発には向いていない
VBAは、あくまでOffice製品の拡張機能であるため、Webアプリケーションのような大規模なシステムの開発には不向きです。将来的に本格的なWeb開発などを目指す場合は、VBAを足がかりに他の言語も学習するとよいでしょう。
3.Macでは一部機能が制限される
VBAは、主にWindows環境のOfficeでの利用を想定して作られています。Mac版のOfficeでもVBAは利用できますが、一部の機能が使えなかったり、動作が不安定になったりする場合があります。
案件によってはWindows環境が必須となる場合もあるため、注意が必要です。
【初心者必見】VBAの副業案件を獲得する4つのステップ

Step1:学習とポートフォリオ作成
まずはVBAの基礎をしっかりと学びましょう。そして、学習した内容を活かして、簡単なツールや自動化マクロなどの「ポートフォリオ(実績集)」を作成します。
ポートフォリオは、自分のスキルレベルを客観的に証明するための重要な資料となるはずです。
Step2:クラウドソーシングサイトで実績を積む
ポートフォリオが準備できたら、クラウドソーシングサイトで小さな案件から挑戦してみましょう。最初は単価が低くても、まずは「実績を1つ作る」ことを目標にするのがおすすめです。
クライアントからの評価が溜まってくると、次の案件や高単価案件が受注しやすくなります。
Step3:副業エージェントに登録する
ある程度の実績が積めたら、副業エージェントに登録してみましょう。エージェントは、あなたのスキルや希望に合った案件を紹介してくれるだけでなく、面倒な単価交渉や契約手続きも代行してくれます。
非公開の高単価案件に出会える可能性もあるため、効率的に収入をアップさせたい方には必須のサービスです。
Step4:SNSや知人経由で直接契約を目指す
X(旧Twitter)などのSNSでVBAに関する情報発信を続けると、仕事の依頼が舞い込んでくる場合もあります。また、本業のつながりや知人から相談を受け、直接案件を受注するケースも考えられます。
直接契約は手数料がかからないため、最も収益性が高くなる方法です。
VBA副業案件の代表的な探し方を以下に挙げます。
クラウドソーシングサイト
初めてVBA副業に挑戦するなら、「クラウドソーシングサイト」から始めるのが王道です。クラウドソーシングとは、企業や個人がインターネット上で不特定多数の人に仕事を依頼する仕組みのこと。
クライアントに直接営業する必要がなく、初心者向けの簡単な案件も多いため、実績作りに最適です。
ただし、案件単価は比較的低い傾向にあり、サイトに手数料を支払う必要があります。
高収入を目指すには、多くの案件をこなすか、高単価案件を獲得できるスキルを身につける必要があるでしょう。
関連記事:クラウドソーシングとは?副業におすすめなサイトと仕事内容を解説
SNS
近年、仕事探しのプラットフォームとして「SNS」の活用も一般的になっています。総務省の調査によると、日本のSNS利用者は1億人を超えています。

特にビジネス利用が活発なX(旧Twitter)は、案件探しにも有効です。
「#VBA募集」や「#マクロ開発 依頼」といったハッシュタグで検索したり、VBAに関する有益な情報を発信して、仕事の依頼につなげましょう。
副業向け求人サイト
副業やスキルシェアに特化した求人サイトを活用するのもよい方法です。副業向けサイトには、クラウドソーシングよりも専門性が高く、特定のスキルを持つ人材を求める企業が集まっています。
利用の際には、自分のスキルレベルや希望する働き方に合ったプラットフォームを選ぶのが重要です。
副業・フリーランスエージェント
「本業が忙しくて案件を探す時間がない」「もっと効率的に高単価案件を獲得したい」方には、「副業エージェント」や「フリーランスエージェント」の利用がおすすめです。最初にスキルや希望条件を伝えれば、専門のコンサルタントがあなたに代わって案件を探してくれます。
サポートは、案件紹介だけでなく、クライアントとの面談調整や単価交渉、契約手続きの代行まで多岐にわたります。
無料で利用できるサービスがほとんどなので、まずは気軽に相談してみてはいかがでしょうか。
VBAの副業案件探しにおすすめのサービス4選

自分に合ったサービスを見つけて、効率的に案件を獲得しましょう。
参考:フリーランス案件サイト
レバテックフリーランス

エンド直請けの高単価案件が豊富で、多くの利用者が年収アップを実現しています。
専門知識が豊富なアドバイザーが、あなたのスキルやキャリアプランを深く理解した上で、最適な案件を提案してくれます。
営業活動や事務手続きをすべて代行してくれるため、開発業務に集中したい方にぴったりのサービスです。
VBAスキルを活かして本格的にフリーランスとして活躍したい方は、ぜひ登録を検討してみてください。
サービス名 | レバテックフリーランス |
利用料金 | 無料 |
サポート | ・無料のフリーランス相談会を実施 ・契約更新・交渉・次回案件の提案 ・業界最大級の案件数 |
支払い日 | 15日サイト(月末締め翌月15日支払い) ※参画する現場により変動する場合があります。 |
公式サイト | レバテックフリーランス |
※週3日以下の案件はハイスキルが求められます。
TechStock

登録者数は3万人を突破しており、勢いのあるサービスとして注目されています。
リモート案件や月収80万円以上の高単価案件など、人気条件の案件を多数保有しており、希望の働き方を実現しやすい環境が整っています。
公開されているVBA案件だけでも130件ほどあり、非公開案件を含めるとさらに多くの選択肢から自分に合った仕事を選べます。
また、フリーランス向けの福利厚生プログラム「fukurint」を無料で利用できるのも大きな魅力。
会社員並みの手厚いサポートを受けながら、安心して働きやすいでしょう。
サービス名 | TechStock |
利用料金 | 無料 |
サポート | ・福利厚生サービス「fukurint」利用可能 ・税理士の紹介 |
支払い日 | 15日サイト(月末締め翌月15日支払い) |
公式サイト | TechStock |
※エンジニア経験3年以上が主な対象となります。
Midworks

交通費支給や報酬保障制度など、フリーランスの不安を解消する独自の保障が充実しており、正社員のような安定感を得られます。
- 通勤交通費支給(上限3万円)
- 60%分までの報酬保障
- リロクラブ年会費無料
- 経理支援
- 保険料最大50%負担*
案件数も豊富で、高単価案件を中心に扱っているため、収入アップも期待できます。
VBA関連の求人も約330件と多く、フルリモートや月収70万円超えの案件も見つかります。
ある程度の実務経験は求められますが、安定した環境で高収入を目指したい方におすすめです。
サービス名 | Midworks |
利用料金 | 無料 |
サポート | ・充実した福利厚生サービス ・専属税理士の紹介や保険周りのサポート ・60%まで報酬保障 |
支払い日 | 20日サイト |
公式サイト | Midworks |
※週3~週5、フル稼働可能(1日8時間以上)な案件がメインとなっており、実務経験2年以上の方が主な対象となります。
※副業案件はありません。
クラウドワークステック(旧クラウドテック)

業界最大級のリモートワーク案件数を誇り、副業でVBA案件を探している方にぴったりだと考えられます。
登録企業は約92万社にのぼり、案件継続率は90%以上と非常に高く、安定して収入を得やすい環境です。
クラウドソーシングで実績を積んだ後のステップアップとして、ぜひ活用したいエージェントと言えるでしょう。
クラウドワークステック(旧クラウドテック)はこちら
サービス名 | クラウドワークステック |
利用料金 | 無料 |
サポート | ・案件提案から契約締結、勤怠管理もすべてオンライン完結 ・福利厚生サービス「Benefit Station」の提供 |
支払い日 | 支払いサイト:15日 |
公式サイト | クラウドワークステック |
VBAスキルに自信がない?未経験から効率よく学ぶ方法

「プログラミング未経験だから、何から始めたらよいかわからない…」
上記のように感じている方は少なくないでしょう。
VBAは独学でも習得可能なスキルですが、エラーの解決に時間がかかったりモチベーションの維持が難しかったりと、途中で挫折してしまうケースも少なくありません。
効率よく実践的なスキルを身につけたいなら、プログラミングスクールの活用がおすすめです。
スクールには、プロの講師から体系的に学べるだけでなく、わからないことをすぐに質問できる環境が整っています。
最近では、オンラインで完結するスクールも多く、自分のペースで学習を進めやすいでしょう。
多くのスクールで無料カウンセリングや無料体験を実施しているので、まずは気軽に相談して、自分に合った学習方法を見つけることから始めてみてはいかがでしょうか。
まとめ:VBA副業は将来性あり!まずは一歩を踏み出そう

VBAは、多くの企業で標準的に使われているOfficeソフトを自動化できる、需要の高いスキルです。
副業として月5万円程度の収入を得るのは十分に可能であり、将来的にはフリーランスとして独立する道も開けます。
もしあなたがVBAのスキルを活かして副業を始めたいなら、まずはクラウドソーシングサイトで小さな案件から実績を積んでみましょう。
そして、より高い収入を目指すなら、専門のエージェントに登録し、自分の市場価値を確かめてみるのがおすすめです。
不安な方は、エージェントの無料相談を利用して、プロの意見を聞いてみるのもよいでしょう。
本記事が、あなたの新たな一歩を踏み出すきっかけとなれば幸いです。