キッズプログラミングスクール8x9(ハック)の評判・口コミ一覧
4.25(162件)
31-40件を表示 / 全162件
受講時:中1~現在/男の子
投稿日:2021/11/29
授業内容、カリキュラム、授業時間をみても、適正価格だと思います。
体験者:中1/男の子
体験日:2021/04
あのカリキュラムでこんなに安いのはすごいなって思った。あと、現役エンジニアが教えているのにこんなに安くていいのか。詐欺じゃないのかっていうが気になります
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2021/02/11
うちはハック以外、何も習い事をしておらず、子どもが楽しんでいるので特に何も思わない。 将来への投資とも考えている。
受講時:小5~小6/女の子
投稿日:2021/02/11
プログラミングで子どもが自分で考える力をつけることができる場としては適切な料金。
体験者:小3/男の子
体験日:2020/11
毎月同じ金額で諸費、教材費などはかからないとのことでわかりやすい料金設定だと思います。
受講時:小6~中2/男の子
投稿日:2021/02/09
人工島に住んでいて周辺に習い事自体が少ないので、府内に出てまで通うことを考えると高いとは思いません。 教えて貰える内容も専門的なので納得してます。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2021/02/08
決してお安くはないですが、プラスの料金は発生しないので安心です。 また月に2回なので、 毎週、その曜日が潰れるというわけではないのが助かります。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2021/02/08
料金は適切かと思います。吉田先生以外にも複数の先生がおられますが、現役のプログラマの方なので、それを鑑みるとお求めやすいのかもしれません。南港には子供向けの習い事が少ないそうで、近隣で開...
受講時:小4~現在/女の子
投稿日:2021/02/08
講師さんのレベルや、オリジナル教材を作られてメンテナンスされていることなどを考えると、安いぐらいではないでしょうか!
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2021/02/08
現役エンジニア講師で少人数制ですし、子供の通いたいモチベーションの高さを考えると、むしろ低価格に設定されているように思います。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社ハック |
---|---|
スクール名 | キッズプログラミングスクール8x9(ハック) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学3年生~中学3年生 |
備考 | 我々のミッションは、コンピュータを活用してモノづくりができる子供たちを育てることです。現役エンジニア陣が中心となり指導を行い、プログラミング"的思考"ではなく、技術としてのプログラミングを学びます。 また、モノづくりという点においては、技術だけではなく、問題解決に必要な"自分事に落とし込む力"、"失敗を経験と捉える行動力"、"周りを撒き込む協働力"等の非認知能力の重要性も意識しています。 レッスンでは独自教材『8x9Craft(ハッククラフト)』を活用し、チーム開発や問題解決型学習を多く取り入れ、主体的・対話的なレッスンを実施。楽しく学び、子ども達にインスピレーションを与え、モチベーションを高めることで自ら学ぶことを求めていく姿勢づくりを大切にしています。 |