キッズプログラミングスクール8x9(ハック) 六甲道本校の口コミ・評判
21-30件を表示 / 全79件
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2021/02/18
優しく丁寧に指導頂けるので、子どもも安心して質問したり、相談にのって頂いたりしているようです。大好きなマインクラフトを通して学べるので、楽しく無理なく技術が修得できていると思います。うちは少し遠いので、近くにあれば、とは思いますが、息子も楽しみに通っているので、思ったより負担ではありませんでした。明るくて、静かで良いと思います。設備なども問題ないと思います。他のプログラミング教室と比べても、同じくらいで、適切な料金だと思います。学校ではおとなしい息子が、こちらの授業では臆せず発言しているのを嬉しく思いました。息子はやはりマイクラを通して学べるのが何より嬉しいようです。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2021/02/11
高圧的な講師の方がおらず、子ども達に真摯に接してくれる。将来、活躍する人を育てようとされているのがよくわかる。通い出して丸3年。子どもから聞く授業内容は親ではもう分からないレベル。息子は特にIotが好きなよう。小学4年から1人で通い始めた。駅から近く雨に濡れずに行けるが、そのルートだと建物内は人気が少ないので、降っていない時は外の広場から行くようにしている。地下の駐車場がやや高めだが、探せば近隣に安めのところもある。教室内は白を基調としたポップな色調。堅苦しくなく、前向きになれる明るい雰囲気。うちはハック以外、何も習い事をしておらず、子どもが楽しんでいるので特に何も思わない。将来への投資とも考えている。とにかく子どもがイヤがらず通ってる。高圧的とは無縁で暖かいプロフェッショナルな講師の方々ばかりで心強く安心感がある。全くといっていい程ないが、靴を脱がないといけないので、ちょっと気をつかう。
受講時:小5~小6/女の子
投稿日:2021/02/11
入会前の体験レッスンでプログラミングの説明をしっかりされていて好感が持てました。マインクラフトのプログラミングができる環境です。自分で手を動かしてプログラミングをする実習形式。テーマにそったプログラミングをしていました。タイピング練習も必ずやっていました。教室の入っているビルに駐車場があり、送り迎えは車でしていました。通いやすいと思います。とくに待合室の雰囲気が良いです。マインクラフトのグッズやプログラミング関連の本が並んでいて、子どもも大人も楽しめる雰囲気でした。プログラミングで子どもが自分で考える力をつけることができる場としては適切な料金。
受講時:中1~現在/女の子
投稿日:2021/02/08
人柄が良くて、優しい先生が多いです。男性の方が多いですが、女性の先生もいらっしゃいます。初級、初級IIは、割と簡単というか、かなりとっつきやすい内容なので、小さいお子さんでも問題なく進められるそうです。JR六甲道から、濡れずに来ることができます。またバス停も近いので、アクセスは素晴らしく良いです。近くに、スーパーやドラッグストアや銀行やカフェも多いです。レッスン中は、見学も良いですが親も同時に用事を済ますことができます。明るい室内です。小さいお子さんから、ちょっと大きなお兄さんお姉さんまで、『プログラミングが好き』で繋がる良い空間だと思います。兄弟が別のプログラミング教室に行ったこともありますが、こちらは、比較的リーズナブルな感覚です。親として、疑問があったりした時、気軽にラインで質問できるのがありがたいです。また、曜日固定ではないので、家族行事や、学校行事との調整もしやすいです。娘...
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2021/02/07
子供の質問に対して、丁寧に噛み砕いてご説明していただいています。毎月新しいミッション(テーマ)が与えられ、子供にとってやることが明確でわかりやすいと思います。JR、阪神、市バスなどが使えて、便利な場所にあると思います。開放感があり、明るい雰囲気で学びやすい環境だとおもます。レッスンの質的は良いと思っていますので、金額は気にはならないです。とにかく楽しんでプログラミングを学んでいるというところです。他の習い事の場合、どちらかと言うと親だけが熱心に進めるので、本人は無理矢理に通わされてることがしばしばありますが、ハックは自分から進んで通ってくれてます。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2021/02/06
講師の先生はたくさんおられます。総じて言えるのは、感じの良い先生ばかりですね。現役でエンジニアをしている先生方が中心です。私も仕事でエンジニアの方と関わるのですが、ハックの先生方とコミュニケーション能力にだいぶ差があるように感じます、、、先生方はスマホアプリ開発、AR、AI、IoT、業務系システム、サーバなど、幅広いジャンルの専門技術の方がおられて興味深いです。そんな方々が子供でもわかるように言葉を噛み砕いて説明してくれるのには感心します。教材は基本的には全て独自開発だそうです。先生方でミーティングを行い、日々教材のブラッシュアップを行っているそうです。テキストを見ながら丸写しするようなものではなく、自分たちで考えて作っていくような課題を中心に行っているそうです。レッスンは全てノートパソコンを使って行い、タイピングのトレーニングもやっています。私自身、タイピング速度で業務効率が変わる...
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2021/02/04
入校当時は、近くの貸し教室でのレッスンでした。プログラミングはもちろんですが、他にも子どもが興味のあること全てに反応をしていただける優しい先生方がたくさんいらっしゃいます。新型コロナでの緊急事態宣言でも、いち早く対応をしていただけました。ZOOMでのレッスンが始まった時も、学校教育の反応の悪さにストレスを感じていましたが、ハックの対応の早さに安堵したことを思い出します。何かあったらハックの先生に相談しよう!と思える頼もしい先生方です。何名か同時に進めていくのですが、一人ひとりのつまづきに対応しながら進めてくれます。高学年になると行き帰りも楽しいようで、電車通学も楽しんでおりました。駅からも分かりやすく便利です。清潔で、明るく、サロンの本棚が魅力的な本ばかりでした。駅からも近く、特別企画のイベントも開催していただける楽しい場所です。以前に通っていた教室では一括で半年分を払っていたので、...
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2021/02/02
先生方は、落ちついた感じで うるさくもなく 好感がもてます。優しいです。今中級1で月2回通っています。教室からも月4回をすすめられています。本人も前回の内容を忘れると言っているので、毎週通うのが理想ですが、学校のテストなどを考えると月4回は、振替が忙しくなりそうなので、月3回コースがあると いいなあと思います。プログラミングは、それぞれのペースですすみます。先生は、丁寧に教えてくれます。予約制で、予約は簡単です。オンラインの教材は、簡単らしいです。ゲームが好きな様子をみて、習い始めましたが、文句も言わず通っているので、面白いのかなあと思います。ど素人の私は、プログラミングが、今後役に立つかわかりませんが、筋道たてて考えたり 最後までめんどくさがらず 取り組む姿勢がみにつくような気がします。教室から、様々なイベントの提案があります。興味がある人や積極的な人にはオススメだと思います。駅か...
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2021/02/02
子供に対してとても優しく親切に接してくださった印象です。保護者からの質問にも丁寧に答えてくださり安心しました。マインクラフトを使用しての授業がとても興味深かったです。レッスンを受講する前から息子は自宅でマインクラフトをしていましたが、レッスンを受講して、より高度なことができるようになり、普段から熱心に取り組んでいます。そのほかにも月替わりで違う教材を使って、色々な事を学べます。駅と直結したビルの中にあり、安全で通いやすいです。雨の日でも濡れずに行けるのが良いです。清潔な雰囲気でいいです。少し狭い印象があるので、もう少し広いスペースがあればもっといいと思います。設備、講師の方々のレベル、パソコンの貸し出しなどの対応を考慮すると適正な価格かと思います。毎回のレッスン前にタイピング練習があります。最初はスムーズに打てなかったようですが、1年も経つ頃には随分上達し、とても早く正確にタイピング...
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2021/02/01
体験レッスンにもかかわらず、息子のレベルに合わせてプログラミング作りをたいけんさせていただきました。息子は楽しい時間を過ごしており、大変満足しました。他のプログラミングスクールと異なって、独自の教材やカリキュラムを使用する点について、とても良いと思います。教材については、息子はマインクラフトで遊びながら、プログラミングを学ぶプログラムに大変気に入って、家でも興味津々にやっています。カリキュラムの中には、マインクラフトでのプログラミングをはじめ、スクラッチや、IchigoJamなど月替わり学習していますので、いままで、息子は飽きずにやっています。電車なら駅から雨の日でも濡れずに来れますが、駐車場がないのは、少し不便です。コロナに時期も三密を避けるように、間隔を取って座るようにしていますので、特に不満がありません。他スクールの料金設定を詳しく調べたことがありませんが、コスパは良いように思...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | キッズプログラミングスクール8x9(ハック) 六甲道本校 |
---|---|
お問い合わせ | 050-1860-9633 |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
六甲道駅
(約210m)
JR神戸線 |
対象学年 | 小学3年生~中学3年生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | タイピング ビジュアルプログラミング ロボット プログラミング Webアプリケーション アプリ開発 ゲーム制作 AI |
教材 | Scratch Python micro:bit Unity IchigoJam ビジュアル言語 JavaScript HTML+CSS PHP |
授業形式 | 集団指導(少人数制) |
スクール名 | キッズプログラミングスクール8x9(ハック) |
運営本部 | 株式会社ハック |
公式サイト |
https://8x9.jp/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
備考 | 我々のミッションは、コンピュータを活用してモノづくりができる子供たちを育てることです。現役エンジニア陣が中心となり指導を行い、プログラミング"的思考"ではなく、技術としてのプログラミングを学びます。 また、モノづくりという点においては、技術だけではなく、問題解決に必要な"自分事に落とし込む力"、"失敗を経験と捉える行動力"、"周りを撒き込む協働力"等の非認知能力の重要性も意識しています。 レッスンでは独自教材『8x9Craft(ハッククラフト)』を活用し、チーム開発や問題解決型学習を多く取り入れ、主体的・対話的なレッスンを実施。楽しく学び、子ども達にインスピレーションを与え、モチベーションを高めることで自ら学ぶことを求めていく姿勢づくりを大切にしています。 |