キッズプログラミングスクール8x9(ハック) 六甲道本校の口コミ・評判
71-79件を表示 / 全79件
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2021/01/28
ハッククラフトという、オリジナルの教材です。 マイクラを使ってプログラミングをしていきます。 子どもがマイクラ大好きなので、すぐに夢中になっていました。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2021/01/28
息子が大好きなマインクラフトを使ったオリジナル教材がメインなこともあり本人が前のめりに通ってくれており、楽しく続けられています。
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2021/01/28
ハッククラフトという、オリジナルの教材です。 マインクラフトをプログラミングを使って作る感じです。 こどもがマイクラ大好きなので、すぐに夢中になりました。
受講時:小6~現在/女の子
投稿日:2021/01/28
Scratchを使って作品を作ったり、8x9craftでみんなで作業をしたりしているようです。実際にプログラミング作業をする前に、どんなことをやりたいのかをパワーポイントにまとめてみると...
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2021/01/28
初級の間は子どもが、習ってきたことや教室でしてきたことを毎回嬉しそうに話してくれていました。 一見楽しく可愛らしい教材ですが、大人にとっても思考の整理に役立ちそうだなと思いました。 ...
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2021/01/27
かなり濃く学んでいる様子です。それぞれに合わせたカリキュラムを考えていただいているようです。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2021/01/27
マインクラフトを教材にしているので、 子どもがそれに興味を持って始めた....というキッカケでしたが、遊びが学びになる感覚で プログラミングを難しく考えずに自然と受け入れて学習してい...
受講時:小4~現在/女の子
投稿日:2021/01/27
子供の技能や思いに沿った内容で進めて頂いているようです。休校の時もオンラインで続ける事ができましたし、最善の内容だと思います。夏休みなどには特別カリキュラムもあり、充実しています。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2021/01/21
Minecraftのレッスンがすごく楽しいようで、楽しみに通っています。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | キッズプログラミングスクール8x9(ハック) 六甲道本校 |
---|---|
お問い合わせ | 050-1860-9633 |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
六甲道駅
(約210m)
JR神戸線 |
対象学年 | 小学3年生~中学3年生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | タイピング ビジュアルプログラミング ロボット プログラミング Webアプリケーション アプリ開発 ゲーム制作 AI |
教材 | Scratch Python micro:bit Unity IchigoJam ビジュアル言語 JavaScript HTML+CSS PHP |
授業形式 | 集団指導(少人数制) |
スクール名 | キッズプログラミングスクール8x9(ハック) |
運営本部 | 株式会社ハック |
公式サイト |
https://8x9.jp/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
備考 | 我々のミッションは、コンピュータを活用してモノづくりができる子供たちを育てることです。現役エンジニア陣が中心となり指導を行い、プログラミング"的思考"ではなく、技術としてのプログラミングを学びます。 また、モノづくりという点においては、技術だけではなく、問題解決に必要な"自分事に落とし込む力"、"失敗を経験と捉える行動力"、"周りを撒き込む協働力"等の非認知能力の重要性も意識しています。 レッスンでは独自教材『8x9Craft(ハッククラフト)』を活用し、チーム開発や問題解決型学習を多く取り入れ、主体的・対話的なレッスンを実施。楽しく学び、子ども達にインスピレーションを与え、モチベーションを高めることで自ら学ぶことを求めていく姿勢づくりを大切にしています。 |