キッズプログラミングスクール8x9(ハック) ATC校の口コミ・評判
11-14件を表示 / 全14件
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2021/02/08
現役エンジニアの講師とのことで理路整然した感じなのかと思いきや、子供たちの知識や目線に合わせた表現で丁寧に教えてくださっています。毎回ハックさんから帰ってきた子供に内容を聞くと、「なるほど!」と思えることが多く、コンピュータに疎い親の私も勉強できた気分になります^^何種類かの教材があるようです。プログラミングの種類だと思いますがブロックと文字のプログラミングをしたり、パソコンだけでなく、マイコン、イチゴジャム?という機械の種類もたくさんあるそうです。以前に別のロボットプログラミング教室に体験した時は、ブロックのプログラミングでレゴっぽいものを動かすもの1つだけだったので、ハックさんではそんなにたくさんの種類を教えていただけることにびっくりしました。ATCと聞いて遠そうに感じていましたが、実際に通ってみると大阪市内からだと特に意外とスムーズに通えています。ATC内にある場所ですので管理...
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2021/02/08
先生が一生懸命教えてくださいます。同じ教室の生徒さんもとても前向きで、子供も刺激されているみたいです。子供が興味を持つように課題を出してくれます。自発的に課題に取り組んでいる様子です。自宅から約20分かかるので最初の頃は教室まで送り迎えをしました。高学年になると1人で通っています。まわりが静かで集中しやすい環境です。大きな画面で表示してくれるので、レッスン内容がわかりやすいです。月2回の料金としては妥当だと思います。月謝以外には教材費がかからないので、長い目で見ればコスパはいいと思います。
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2021/02/06
エンジニア経験があり現在もITの講師として活躍している先生なので、とても分かりやすく丁寧な指導で満足しています。子供があきないように毎月違ったレッスン内容になっています。今日はこんなゲームを作った!と帰りにいつも楽しそうに教えてくれる。車で通っています。もっと近所にあればよいかと思いますが、子供が毎回楽しみにしているのでドライブがてらに行っています。教室は清潔で、一人一人余裕をもって席につくことができます。和気あいあいと質問もしやすい雰囲気です。月2回コースで通っていますが、プログラミング教室では平均的な月謝だと思います。パソコン購入する際も、親身になって相談にのってくれるなどレッスン以外の面でもサポートいただいているので満足しています。
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2021/01/29
在籍している先生方が、現役のエンジニアでプログラミングの基礎〜応用までを的確に教えて頂いているのと、教材のハッククラフトで生徒たちの興味を惹きつけゲーム感覚で楽しくわかりやすく授業を受けています今後、学校でもプログラミング教育が出来るとの事でいち早くスクールで学んでいる事が活かせていければ何よりです子供の興味を惹く教材だと思います ハッククラフトは、ゲーム感覚で取り組める画期的な教材と思います車でも電車でも行ける距離ですので、問題はありません 少しわがままを言えばもう少し近くであればと思います少人数制ですので、先生との間隔も近く、疑問質問も分け隔てなくできるところがすごくいいです特に問題ありません 低料金の設定ですので助かります 回数を増やすより、時間を2時間ぐらいにしてほしいですやはり先生方が子供の興味を惹きつける様な教え方が、飽きがこず集中して授業を受けています
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | キッズプログラミングスクール8x9(ハック) ATC校 |
---|---|
お問い合わせ | 050-1860-9633 |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
トレードセンター前駅
(約380m)
大阪メトロ南港ポートタウン線 |
対象学年 | 小学3年生~中学3年生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | タイピング ビジュアルプログラミング ロボット プログラミング Webアプリケーション アプリ開発 ゲーム制作 AI |
教材 | Scratch Python micro:bit Unity IchigoJam ビジュアル言語 JavaScript HTML+CSS PHP |
授業形式 | 集団指導(少人数制) |
スクール名 | キッズプログラミングスクール8x9(ハック) |
運営本部 | 株式会社ハック |
公式サイト |
https://8x9.jp/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
備考 | 我々のミッションは、コンピュータを活用してモノづくりができる子供たちを育てることです。現役エンジニア陣が中心となり指導を行い、プログラミング"的思考"ではなく、技術としてのプログラミングを学びます。 また、モノづくりという点においては、技術だけではなく、問題解決に必要な"自分事に落とし込む力"、"失敗を経験と捉える行動力"、"周りを撒き込む協働力"等の非認知能力の重要性も意識しています。 レッスンでは独自教材『8x9Craft(ハッククラフト)』を活用し、チーム開発や問題解決型学習を多く取り入れ、主体的・対話的なレッスンを実施。楽しく学び、子ども達にインスピレーションを与え、モチベーションを高めることで自ら学ぶことを求めていく姿勢づくりを大切にしています。 |