アンプログラミングクラブの評判・口コミ一覧
4.46(97件)
91-97件を表示 / 全97件
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2023/06/14
話し方がやさしく、子供、保護者の接し方などすごくいいと思います。ゲーム感覚で進めれて、楽しく通っています。タイピングも少しずつ上達してると思います。他の授業もあり、曜日によっては混んでいてすぐに満車になる場合があります。教室を改装したばかりで、トイレもきれいで、環境はすごくいいと思います。少し高いような気がしますが、子供が楽しく行ってるのでいいと思います。プログラミングの他に学習塾、英語、習字、そろばんなどがあって、複数習うと割引があっていいと思います。同じ曜日にすれば、同じ日に複数習えます。混んでいる曜日、時間によっては車が停めれない時がありました。ジュニアのプログラミング検定などがあると、子供のレベルがわかりやすいと思います。
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2023/05/31
自分で行きたいと言ったのですが自分で自ら進んで雨の日も風の日も自転車で、楽しく毎回通っています。決まったプログラムで毎回毎回確実に取り組んでいます。結果も報告してくれます。自分で行きたいと言ったのですが自分で自ら進んで雨の日も風の日も自転車で、一人で安心して通わせられます。決まったプログラムで毎回毎回確実に取り組んでいます。結果も報告してくれ、楽しく学んでいます。もう少し安くても良いと思います。雑費もあって結構高いと思います。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2023/05/19
付き添っているわけではないのでよくわからないが、わからないところがあったときには聞くことができているようです。パソコンを使用してやっているので、親はどの程度進んでいるかあまり把握できないです。教室の駐車場はあまりないが、近くにとめれそうな場所はあります。1人1台パソコンが使えるので、各々のペースで進められるみたいです。プログラミングの教室は料金が高いところが多いきがしますが、料金は安めかなと思います。プログラミングの前にタイピングの練習もしてくれるのでいいと思います。
受講時:小1~現在/女の子
投稿日:2023/04/29
優しいことはもちろん、子どもの好みに合わせて、指導計画を立て、指導している。合格して、次の級に上がるのが楽しみなようで、スモールステップの教材が良いと思う。駐車場が少ないため、駐車がしにくいのが難点。また、歩行者道路が狭いので、自転車で行かせるのが怖い。机や椅子が子どもに合っていなくて、正しい姿勢になっていない。特に足をぶらぶらさせているのが、見学の際に気になった。週1回でパソコンのみの操作だけなら、高いように思える。また教材費が意外とかかる印象。級が上がり、嬉しそうにしていた。また、周りの子に色々と教えてもらうこともあるようで、楽しく行っている。駐車場か少なく、送迎時が不便。教室が寒い、特に足元。机やいすの高さが小学生には、合ってない。先生との指導方法が合わなかったこともあり、一度辞めて、悩んだ。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2023/04/27
受講中は、パソコン上で黙々と作業をしているので先生とはほとんど話さないようですが、真面目で優しそうな先生だと思います。息子に何を学んできたかと尋ねても、曖昧な回答しか返ってこないので、正直何をやっているのかはよくわかりません。今の教室は少し遠いので、もう少し自宅の近いといいなぁと思います。あまり見ていないのでよくわかりませんが、息子は楽しくやっているようです。他のプログラミング教室に比べると良心的な料金設定だと思います。タイピングが早くなっていること。特にありません。特にありません。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2023/05/09
授業参観があるわけではないため不明ですが、子供は楽しんで受講しています。元々マイクラに興味があり始めたので、しっかりやっているようですが、親的には今どんな事をやっていて何ができるようになったか等の説明が無いため判断できません。学校からも家からも近いので助かっています。アクセスは電車の駅からは徒歩20分ほど、市バスの駅からすぐなので近所に住む人が多く通っているようです。年上のお兄さんやお姉さんも一緒で真剣に勉強をしている空間なので集中しやすい環境なのかなと感じます。学童と一緒にお願いしているのでお得感を感じます。初年度は教材費も免除だったので助かりました。初めから興味をもって学べているので、これからも楽しくプログラミングを覚えていってもらえるといいと思います。前述していますが何を学び、何が出来るようになったか親が把握しにくいです。毎回どうだったか一言でも教えてもらえるといいのですが、先...
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2023/05/24
保護者としては、丁寧に教えてくださってると思ってますが、息子はまだよく分かっておりません。プログラミングは、自分のペースで進められるところは良いと思います。駐車場の使い方がいまいちわからないです。利用しにくいと思います。空調は整備されていてよろしいと思いますが、息子には教室の雰囲気、空気感が合わないらしいです。妥当だと思います。条件はありますが、費用が抑えられるメリットもあり、良いと思います。隣の教室で行なっている英語教室はにぎやかで楽しそうに感じられます。教室が息子には合ってないだけで、特に悪いと思うことはありません。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | アンイングリッシュグループ |
---|---|
スクール名 | アンプログラミングクラブ |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生・中学生・高校生対象のコースがあります。 |