アルスクールの評判・口コミ一覧
4.38(32件)
11-20件を表示 / 全32件
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2023/06/12
一人ひとりに合わせた内容で進むので、安心して任せられました。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2023/06/10
スクール独自で開発した教材をメインで使っているようです。 パソコンで知らない人とチャットしたりとかはできないなど、セキュリティ面もしっかりしているということで、子ども一人でも安心して使...
体験者:小5/男の子
体験日:2023/04
自主性を重んじる一方、能動的に行動しない子供はちゃんとやれるのか心配な点もあります。しかし、先生が子供達のテーブルを頻繁にまわり何をやっているのか見てくれていそうなので大丈夫だと思いました。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/09
年齢に沿って使うものが違っていましたが、興味のあるものはさせてもらえるようで良かったです。パソコンのタイピングもできるようなら良かったです。
体験者:年中/女の子
体験日:2022/07
プログラミングができる機械を使ったり、レジンでアイテムを作ったりと楽しく教えてもらった
体験者:小1/女の子
体験日:2022/04
アルスクールスクラッチを使っています。子供たちがゲーム感覚で学びやすい教材です。子供たち作って作品もいろいろ共有できるようです。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/03
ちょうど日頃の成果のプレゼンテーションの日で子供達が自分で作ったゲームを発表していましていたのも良かったです。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/12
まずは他の子どもがプログラミングしたゲームのプレイから始めて、どんなものを作るかのイメージを持たせていた。30分くらいscratchを使って実際にゲームを作りながら教えてくれ、子どもも初...
体験者:小3/男の子
体験日:2021/12
特にカリキュラムなどがないので、真ん中の評価にしました。 基本的なことを学ぶカリキュラムは少しあっても良いなと思いました。
体験者:小1/女の子
体験日:2021/10
独自のアルスパークというシステムがあり、作成したプログラミング作品を生徒同士で共有できるのが良いなと思いました。 体験でもそのシステムを使いPCでプログラムを作成しました。 プログラ...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | アルスクール株式会社 |
---|---|
スクール名 | アルスクール |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~中学生 |
備考 | ・探究型学習 ・こどもの個性と創造性を伸ばす新しい教育 ・少人数制(2〜6名) |