Kidsプログラミングラボのロゴ画像
キッズプログラミングラボ

Kidsプログラミングラボ

運営本部: 株式会社BluePlanet

★★★★★
4.57 全30件の口コミ
プレミドルコースのイメージ画像
  • プログラミング
  • ビジュアルプログラミング

プレミドルコース

~★~Pythonを使ったゲーム制作でテキスト言語の基本を学ぶ~★~

プレミドルコースの前段階であるプライマリーコース、ベーシックコースでは、Scratchという、パズル感覚でプログラムが組める言語を使って基礎を学びます。
ただ、現代の実践的なプログラミングは、英語ベースの言語(テキスト言語)が主流です。

プレミドルコースでは、これまでに学んだ基本を踏まえて、Pythonというテキスト言語を使ったプログラミングを学習していきます。

対象学年 小学校5年生~中学生
受講回数 授業回数:2回 / 月
2年間のコースです。
受講時間 1回:90分
教材・言語 Scratch, Python
費用

-

※ 表示料金は全て税込です。
※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。

詳細

プレミドルコースは、Scratchでの基礎をひと通り習得したお子さまが、より高度なゲーム制作やプログラミング構造の理解を深めていくための中級ステップです。対象は小学校高学年〜中学生程度。Scratchの枠を超えて、自分の発想をより自由に表現できる応用力と、プログラム設計の論理性をバランスよく養います。

このコースでは、ただブロックを組み合わせるのではなく、「どうやったらゲームが面白くなるか」「どんな工夫をすれば快適に動くか」といった開発者視点を持ちながら制作を進めます。実際に制作するゲームは複数の画面遷移やスコア管理、複雑な条件分岐・変数の活用など、ベーシックコースよりも一段上の構造を持ち、完成にはより論理的な設計が必要になります。

授業では、講師による個別サポートを受けながら、自分でコードの流れを考えて組み立てていきます。作品の完成後には、自由にアレンジを加え、自分なりの表現に昇華させる時間も用意。技術を「使える」だけでなく、「工夫して活かす」ことができるようになるのが、このコースの大きな目的です。

また、プログラミング検定(Scratch部門)の上位級(2級・準1級)合格を目指す力も自然と身についていくカリキュラムとなっており、学習の成果が形として現れる点も保護者から好評です。

プレミドルコースは、プログラミングに「慣れる」段階から、「考えて設計する」段階へと移行する重要なフェーズ。将来、PythonやHTML、Unityなどの本格的なテキストプログラミングに進むための土台を、このコースでしっかりと築いていきます。

備考

教室により異なる場合がございます。ご希望の教室までお問い合わせください。

コース一覧

※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。

Kidsプログラミングラボの基本情報

運営本部 株式会社BluePlanet
スクール名 Kidsプログラミングラボ
カテゴリ パソコン教室 プログラミング・ロボット教室
対象学年 未就学児~高校生
備考 一部のコース(プレミドル・ミドル・アドバンス)では、入会時に別途スタートアップ講座(有料)があります。