市民パソコン塾の評判・口コミ一覧
4.14(314件)
121-130件を表示 / 全314件
体験者:小3/男の子
体験日:2021/08
もの静かな、おしとやかな、という印象。最低限のことだけ説明してくれたので、分からないことは、こちらからいくつか質問し、丁寧に答えてくれた。スクラッチを使用。自分の前にパソコンが2台あって、1台のパソコンの説明を聞き、見ながら、同じようにもう1台のパソコンでやっていく。分からないことがあれば講師に質問する。小学3年生であれば、講師がつきっきりでなくても、この進め方で問題ないと思う。ショッピングモールの中なので、駐車しやすい、子供が受講中、保護者は買い物して時間をつぶせるので、とても便利。靴を脱いで入室する。教室は思った以上に狭い。今の時期を考えると、この倍くらいは広いのが望ましい。安い。1コマ50分で、学生コースなら、予約の空きがあれば連続して受講できる点も良い。この教室は10時から14時までしかやっていないので、子供だと長期休み中にだけ、集中して通う、という形になる。(夜までやってい...
体験者:中2/男の子
体験日:2021/07
とても丁寧に対応して頂きました。ただ2人しかいない為か、入れ替わりの時間帯は余裕がない感じでいつもバタバタされてます。スクラッチなので初心者には分かりやすいと思います。最終試験で資格取得が出来たら本人も自信がついて良いかと思いました。初めての習い事で1人でも行きやすい場所にはあり良かったですが、駐輪場がない為、混んでる時は自転車を止める場所を探すのに苦労する予感がします。ビルの中の一室ですが、綺麗に整頓はされてます。女性スタッフばかりなので気配りが出来ているなと感じました。料金設定もお安く分かりやすいでし、教材も思ったよりはかからないので、良心的な価格だと思います。すごく人見知りの息子ですが、抵抗なく通いたいと言ったくらいなので、当たり障りなく良かったんだと思います。自分だけの時間(集中できる時間)があるので息子には合ってるんだと思いました。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/07
子供たちにもとても優しく親切に接してくれました。わからないときも声をかければ教えてくれました。子供二人で体験したのですが、その子その子にあった教材からスタートできてよかったです。駅の近くなので通いやすいと思います。自転車置場なとがないので少し不便に感じました。室内はそんなに広くはありませんが、きれいで、子供も過ごしやすかったと思います。トイレが少し古かったです。初期費用は教材費などもかかり少し高いと感じましたが、今後はそんなにかからないので普通だと思います。
体験者:小3/女の子
体験日:2021/07
優しく教えてくださって良かったです。先生がお子さんのいる先生なので、子供の気持ちや保護者の気持ちにも寄り添ってくれた。右のパソコン画面で説明を聞きながらの操作なので、説明を理解できないまま進んでしまいそう。専用の駐車場がないのは困ります。体験の連絡の時も、市役所にとめてみなさん来られます。と、市役所の駐車場をすすめるのはよくないと思いました。蜜を避け、レッスンをしているとの説明がありました。教室も2つに分かれていて、ありがたいです。1コマは安いものの、教室の維持費や教科書代が毎月かかので結構高くなる。イヤホンを強制購入させられるのはどうかと思う。先生が優しかったのは良かったですね。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/07
体験する私達以外にも生徒さんがいて大変な中でも色々教えて頂きました。子供がこんな事をしたい!と言うと、対応してくださり、ありがとうございます。楽しそう内容だと思いました!とても内容も分かりやすく、初心者にもとても良いかと思いましたが、子供は音声を聞いて真似すると言うことにまだあまり慣れてなく難しかったようです。下の子がまだ小さいので車でいけたらなと思っていたら、しっかり駐車場もあり、助かりました!少人数で通える感じで、部屋も広く机もしっかり間隔があいいるので、良かったと思いました。値段が安いなと思っていましたが、パソコンが2台あり、音声を聞いて画面を見ながら真似して練習するというものでした。分からない時に質問する感じなので、価格にあった内容かと。子供がこんな事をしたい!と言うと、アドバイスもくださりました!こんな通い方もあるなど、教えて頂きありがたかったです!
体験者:小4/男の子
体験日:2021/07
スタッフのみなさんとても丁寧で穏やかな対応で安心できました。子供へもわかりやすく教えていただきました。個人のレベルややりたい事に合わせて臨機応変にカリキュラムを考えてもらえた所がよかったです。駐車場が近くにあったので通いやすいと思います。駅は少し離れてはいますが通えない距離ではないと思います。小さい教室ではありますが、開放的で清潔感がありとても明るい雰囲気の教室で安心しました。他のパソコン教室がどういう価格かは知らないのですが、こちらはとてもわかりやすくシンプルな価格設定でした。スタッフの方々の対応も穏やかかで安心いたしました。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/06
子供が質問した際、丁寧に優しく応えてくださっていました。できた事も褒めてくださり、子供はもっとやりたいと意欲的になっていました。パソコン操作を初歩から学べるコースがあり、そちらを受講したあとにプログラミングに移行することができるということだったので、パソコンを使い始めたばかりの子供にはちょうど良いのではと思いました。市立図書館の近くで、駐車場もそちらに停めれて便利そうでした。駐輪場を確認し忘れたので停めるところがあるか不明です。感染対策の為、入室してすぐ検温と消毒を行い、席と席の間は充分な距離が取れていたので安心しました。他と比較すると安いと思うが、こちらでは1コマあたりの料金だけが表示されているので、月に最低でもいくらかかるという事がもっと明確な方がわかりやすいと思いました。子供が質問したことに丁寧に教えてくださっていて、楽しそうにしていたので良かったと思いました。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/06
教えるというか、2画面をみて自分で取り組むだけだった。少し寂しい感じもしたが、本人は楽しかったと言っている。授業内容は口頭と資料で教えていただいた。内容は充実しているのかな?と感じた。まだ他を体験してないので何もといえない。徒歩だと少しかかるので自転車。雨だと車で行ける。駐車場はないが道路に停められるので不便ではない静かで良いが、何か寂しい感じがした。他の教室も体験してないので何とも言えない。。教室維持費や何やらで他の学習塾とはそれほど変わらない。気持ち安いかな?と思う。集中して出来そうな環境だった。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/06
電話口での対応がよく、体験でも優しく教えてくれる印象でした。これから期待してます。マウスの動かし方を体験したが簡単すぎて子供が困惑していました。もう少し内容がある体験がしたかったです。車は少し停めるだけなら目の前でも平気だし駐車場も少し歩けばあるのでいいと思いました。家も近くて便利です。パソコンが置いてあるスペースが広くよかったです。今の時代コロナで人と人が近いと不安なので良かったと思います。月に2回2コマで6600円は魅力的でした。内容はまだわからないのでその辺の内容はまだよくわからないです。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/05
明るく元気な感じでした。他の生徒さんとの関わりを見る余裕はありませんでしたが優しそうな先生が多かったですカリキュラムがあることすら知りませんでした、参考になりました。IT関係でなくても将来役に立ちそうです。停めている人の運転が荒かったので、駐車場が狭いから事故がないか心配でした。待機中の親もおり、混んでました行ったのは平日でしたが、希望の土曜日は混むのか、この時期は心配です。換気は十分にされていましたが、真夏、真冬はどんな感じか聞き忘れました7700円でしたが、妥当かと。勉強も見てもらえる時間もあるらしいのでいいと思います。短時間でしたが、体験は楽しそうでした。なかなかやりたいことがない子なので考えたいです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 中央出版株式会社 |
---|---|
スクール名 | 市民パソコン塾 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校3年生~中学校3年生 |
備考 | ・少人数制 ・完全月謝制 ・お客様のスケジュールに合わせたフレキシブル制度 |