コードアドベンチャーのコース・料金詳細
運営本部: 合同会社ドリーマーズギルド
〇プログラミングの世界へようこそ!
【到達目標】
・パソコンの基本操作(クリック、ドラッグ)がわかる。
・コードアドベンチャー動画サイトを使いこなすことができる。
・プログラミングの初歩(命令定義、順次処理)をマスターする。
対象学年 | 小学1年生~ |
---|---|
受講回数 |
月3~4回 ※教室によって授業回数が異なります。 |
受講時間 |
45分~50分 ※教室によって授業時間が異なります。 |
教材・言語 | マインクラフト, ビジュアル言語 |
-
※ 表示料金は全て税込です。
※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。
初級クラスは、パソコンやプログラミングが初めてのお子さまでも安心して学べるように設計された入門コースです。授業ではまず、マウス操作やクリック・ドラッグといったパソコンの基本操作を丁寧に習得することからスタート。
専用アプリ「MakeCode」の使い方を学びながら、マインクラフトの世界でロボット「エージェント」を動かし、命令定義や順次処理といったプログラミングの基本を体験します。
課題は段階的に設定されているため、小さな成功体験を積み重ねることができます。動画教材は人気YouTuber・いぬたぬきが担当しており、子どもたちに馴染みのある“動画で学ぶスタイル”を活用することで、自然と集中力を引き出します。
さらに現場講師による個別サポートが加わり、理解度やペースに合わせて進められるので、つまずくことなく安心して続けられます。
このクラスを修了する頃には、プログラミングの初歩をマスターすると同時に、問題を整理し順序立てて考える「プログラミング的思考」の基礎も身についていきます。
楽しみながら学び、次のステップへ進むための大切な一歩を踏み出すことができるコースです。
Minecraft(マインクラフト)は、Mojang ABが開発した世界的サンドボックスゲームです。日本では「マイクラ」と呼ばれ、サバイバルや建築など自由度の高さが特徴。
2019年にはテトリスを抜き、世界で最も売れたゲームとして多くの教育機関からも注目されています。
※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。
〇プログラミング的思考の一歩目を 【到達目標】 ・「ループ/多重ループ(繰り返し)」を学習する。 ・「条件分岐」「ループ+条件分岐」を学習し応用力を身につける。 ・トライ&エラーを繰り返...
〇中学〜高校レベルの思考力を育成 【到達目標】 ・「変数/配列/関数」など中学レベルの考え方を身につける。 ・より難しい応用問題にチャレンジ。思考力を養う。 ・自分で課題を決め、創造カを...
〇テキストプログラミングに挑戦 【到達目標】 ・いままでのビジュアルプログラミングをテキストプログラミングに切り替える。
〇更なるプログラミングの高みに挑戦 【到達目標】 ・ゲーム開発を通じてさらなる応用力と創造性をトレーニングします。
運営本部 | 合同会社ドリーマーズギルド |
---|---|
スクール名 | コードアドベンチャー |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校1年生~新中学2年生までの受講を想定して授業を設計していますが、「もっと早くから受講させたい」「中学3年生でも習わせたい」というご家庭のご相談も受け付けています。 |
備考 | 授業は個別対応型+映像教材のハイブリッド形式です。 |