コードアドベンチャーの評判・口コミ一覧
運営本部: 合同会社ドリーマーズギルド
4.48(217件)
141-150件を表示 / 全217件
体験者:小3/女の子
体験日:2023/05
わかりやすく説明してくれ、丁寧だった。子供が考えている時に、すぐに教えてしまうのは、もう少し待ってほしいなあと、感じた。低学年でもすすめられる内容でわかりやすかった。家でも復習できるといいなぁと感じた。一軒家で分かるか心配だったが、教室の名前の旗があって、すぐにわかった。駐車場は広めでよかったが、教室の人数に対して少なく、道が狭い。体験90分ほどの時間座っていたが、座卓のため、足を曲げている時間が長かったからか、子供が足が痛いと言っていた。プログラミングとしては、平均的な値段だと思う。プログラミングだから、値段が高い。子供への教え方、話し方が丁寧でよかった。教材が子供が好きなマイクラを使っているため、ゲーム感覚で楽しそうだった
ありがとうございます。 興味を持っていただけただけでも、お越しいただいてよかったと思っており...
体験者:小5/男の子
体験日:2023/04
子供自身が自分で進めているのを見守りつつ、子供が間違えてもそれを否定せずに、肯定したうえで、別の方法を教えてくださっていたので、良かったです。普段から馴染みのあるゲームを使用していたので、子供も抵抗なく学ぶ事ができました。家から近く、自分で通える距離なのでアクセスは良いです。ただ、夜は街灯が少ないので少し心配です。プログラミングの教室は少し狭い気がしましたが、日によって人数にバラつきがあるみたいなので、大丈夫かなと思いました。他の教室に比べると高くはないと思いました。通う曜日も決まってないので、用事に合わせて通う事ができそうです。体験版のステージを全てクリアする事ができて、とても喜んでいました。クリアするまで諦めずにやり続けている姿を見て、私も嬉しくなりました。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/04
環境も影響してか、話す声が聞こえづらく話すスピードも早かった印象です。ですが、目的や将来的なことを的確にお話ししていただき興味を持てました。子供はとても楽しかった、もっとやりたい!と習い事の体験の中でも1番生き生きしてた気がします。が、難しかったからちょっと大変そうと懸念してます。同じ市内ですが距離があるので車で送り迎え必須ですが商業施設の中なので、駐車場が面倒です。日曜だったのでかなり混み合っていて時間に間に合わなかったです。隣で別の教室?で話し声が混ざったりで先生の声が聞こえづらかったです。設備等は特に気にならなかったです。今通ってるスポーツの習い事の2倍ほどの金額なのでやはり高く感じます。他のプログラミング教室と比べリーズナブルとは言え、毎月の事なので少し考えます。子供が大好きなマイクラを使っての授業は、本人がとても楽しそうでこちらもワクワクしました。サブの先生方が優しく接して...
体験者:小3/男の子
体験日:2023/04
先生がお話が上手で、子供を否定せず、同じ目線でお話してくれるので とてもわかりやすいです。マイクラなので、ゲームの延長と言う感じです。やらされてるではなく、やりたいと思わせるような内容でした。駐輪場がなく また近くに駐輪場もないので子供が自転車で通う事が出来ず そこが残念かな…レンタルスペースなので狭いですが、設備は十分かと思います。階段で3階まであがるので 足を怪我しちゃうと大変そうです。プログラミングの相場から言えば 普通かと思います。施設使用料がかからないので その分安いかも?!子供は マイクラなのでとても楽しく、習ってると言うより ゲームの攻略で達成感を得ながらすすめてました。また、先生が解りやすいよう例えを使い話してくれるので 理解するのが早いです。
お世話になっております。コードアドベンチャー体験会へのご参加、そしてご感想をいただき、誠にあり...
体験者:小1/男の子
体験日:2023/04
丁寧にわかりやすく教えてくださって、息子も課題をクリアできていました。体験会は1回に2名までだったので、先生の目が行き届いていたと思います。パソコンのマインクラフトを使った授業でしたので、普段からパソコンでマイクラをしている息子には馴染みやすく楽しかったようです。パソコンを普段使ったことがないとマウス操作などが難しいかもしれません。それでも子供の吸収力は早いので問題ないかと思います。駅から近いので電車で通いやすいと思います。有料ですが専用の広い駐車場があるので、車でも通いやすいです。会場は綺麗でした。普通の会議室なので椅子と机は大人用でしたが、問題なく授業を受けられていました。専門の技能を習得すると考えると適切な料金設定かと思います。ピアノなどは他にテキスト代もかかりますが、こちらは貸与のパソコンに全て資料が入っているのでありがたいです。1つの教室に先生が4名ついていたのが心強かった...
体験者:小2/男の子
体験日:2023/04
あまり落ち着きのない息子に対して優しく接してもらえたし、わからないところは自分で考えさせるように仕向けてくれた。子供が興味を持っているものを教材にしているので自主的に取り組んでくれてよかった。最寄駅からも歩いて通えるのでいいと思う。ただ、外観から見ると少しわかりづらい建物であると思った。清潔感があってキレイでした。1人に対する机も大きいし、子供は作業しやすいと思う。他の教室のものとあまり比較していないが、内容とかを考えると妥当ではないかと思う。マイクラという子供が好きなものを教材としており、自分で考えさせるというスタンスを常に追求しているところ
この度は体験会のご参加、入会ありがとうございます! すごく集中して取り組んでいたので、落ち着...
体験者:小5/男の子
体験日:2023/03
とても丁寧に対応いただきました。優しく楽しい説明で、出来たら「いいね」と声をかけてくださり、子供も楽しそうにしていました。授業に遅れていないかも気にかけてくださり、安心して受講できました。マイクラを使ったプログラミングなので、楽しそうに進めていました。ゲーム感覚で学べるので、抵抗なく取り組めそうです。駅から近いので、安心して通えそうです。スーパーやコンビニも近くにあるので便利です。体験会だったので、普段の雰囲気は分かりませんが、教室は明るく清潔で、学習しやすい環境だと思いました。他のプログラミング教室よりも良心的な価格だと思うのですが、他の習い事と比べると高い印象はあります。振替ができない点が残念です。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/03
申込み後すぐに連絡をして頂き丁寧な説明の上でわかり易く日程調整ができ当日も急な予定で遅れたが時間柔軟に対応してくれたノートパソコンを使って子供にわかり易く楽しめるように工夫された授業内容で子供が意欲的に取り組めた家から近いので車で行ったが駐車場も余裕があってとてもよかった。また、すぐ近くに福武線の駅があるのでその点もいいと思う教室の中は清潔感がきちんとあり、広くゆとりのあるスペースで設備も必要なものがきちんと整備されていたほかの教室の料金を知らないので主観になるが週1の教室で月1万円を超えるのは高いと感じる
今回は体験会へのご参加ありがとうございます。 また、いろいろご意見もいただきありがとうござい...
体験者:年長/男の子
体験日:2023/03
分からない所も自分で考えた後にヒントを上手く教えて正解を出せるように指導してもらえました。マイクラという身近な教材を使っていたので、最初から戸惑う事なく楽しんで取り組めていました。コンビニが目印になるので迷う事なく教室まで行けました。駅からも大きな通りを通れば着くので迷わないと思います入り口はアルコールもあるので感染対策もされていました。席ごとにパーティションで仕切りがあるので集中してして授業も受けられると思います。他のプログラミング教室も大体同じくらいのお値段だったので妥当なところだと思います。マイクラの教材なので最後まで集中してプログラミングを体験する事ができました。キーボードもほぼ触った事が無かったのですが丁重に教えて頂き終わる頃にはプログラミングで使った文字は覚えていました。簡単な所から少しずつ教えて頂けるのが良かったです
此の度は体験会にご参加頂き、又、ご入会のお申し出も即日に頂けました事、重ねて御礼申し上げます。...
体験者:小1/男の子
体験日:2023/03
レベルに合わせて対応して下さいました。声かけが優しくて、子供も話しかけやすそうでしたし、わからないときにわからないと相談しやすい先生で助かりました。月に三回なのが少し残念だなも思いました。子供ももっと行きたいと言っていたので回数が増えるともっと嬉しいです。専用の駐車場がないので、送迎のときは近隣の駐車場を利用する必要があります。最初はわかりにくいと思うので、担当の方にきいたほうがいいかと思います。 多くても4人程度?の少人数の大きさの部屋でした。アルコール消毒や、換気したりと、感染対策もされてました!費用は他のプログラミングの教室と比較しても、妥当な感じがしました。毎月かかる教材費とは何なのかは疑問できた。
この度は体験会へのご参加、ご入会ありがとうございます。 総合評価にありました「とにかく、体験...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 合同会社ドリーマーズギルド |
---|---|
スクール名 | コードアドベンチャー |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校1年生~新中学2年生までの受講を想定して授業を設計していますが、「もっと早くから受講させたい」「中学3年生でも習わせたい」というご家庭のご相談も受け付けています。 |