コードアドベンチャーの評判・口コミ一覧
運営本部: 合同会社ドリーマーズギルド
4.48(212件)
1-10件を表示 / 全212件
体験者:小3/男の子
体験日:2024/11
体験の前後でパワポを使った説明があったが、資料の中に誤字があったり、若干ぼやけていたり、親向けの内容を敢えて子供も同席の上で聞くメリットを感じなかった。先生は丁寧に教えてくれたので、子供も理解できていた。ただ、アルバイトの面接?なのか初回の方が説明を受けたすぐあとに、「何すれば良いか」聞いていて、「回って様子を見れば良い」と説明されているのを聞いて、体験教室のすぐ隣でやっているのに違和感を感じた。教材は、オンラインで説明を聞いて実際にプログラミングをやっていくスタイル。横で細かくフォローしてくれていました。駅からの距離は近いですが、ビルの場所が分かりづらく、最初間違って隣のビルに入ってしまいました。目印等より分かりやすく案内があると良いと思います。教室はPCと机が並んでいて個別にやっていくスタイルで特に交流等はありません。子供がやる気になるような雰囲気ではありませんでした。プログラミ...
体験者:小1/男の子
体験日:2024/11
体験担当の先生は親切でしたが実際のレッスンの時にはいらっしゃらないとのことでした。難しすぎず簡単すぎず、体験にはちょうどいい内容の授業でした。マイクラ好きなら大喜びです。近く駅から近く通いやすいと思いました。夜でも近くにお店や街頭がたくさんあるので安心だと思います。他の授業中の子との距離感が少し近いなと思いましたが、みんなちゃんと静かに授業を受けてました。月3〜4回、月額1万円ちょっとで他の教室と比較しても高すぎず安すぎない適正価格だと思います。好きなゲームが教材になっているため楽しんで受講できました。短い単語ですが初めてタイピングもできました。
体験者:小1/男の子
体験日:2024/06
初めての体験だったので他と比べられないが、子どもに分かる言葉を選んで教えていたので良かったと思う。マイクラを使った教材で、こちらも条件に合っていた。カリキュラムも今後の教育に沿った内容とのことで良かった。駅からは遠いので車で通うことが必須だが、送迎時だけであれば駐車は出来ると聞いた。華美すぎず、必要最低限な感じで可もなく不可もない感じがした。ビル自体が古いので、共用施設の場は少し汚い。カリキュラムや受講頻度、時間など、他を知らないので総合的に妥当性は評価できない。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2024/05/07
明るくハキハキとしていて好印象でした。慣れないコマンド入力も何度も教えて頂きました。それぞれで動画を視聴しながら進めていくというスタイルなので、わからない箇所を質問できない子供だと難しいと思いました。家から近いので子供たちだけで通わせやすい。ただ、前の道が歩道がなく交通量も多いため、少し危ないと感じました。実際の授業風景は見学していないのでわからないですが、室内の雰囲気や設備は問題ないと思います。他のプログラミング教室に比べて少し安いと思いますが、ロボットを組み立てたり等教材を使用するわけではないので妥当かなと思います。曜日や時間の選択肢が多かったことと、子供の好きなマイクラを教材に使用している点が良かったです。
体験者:小1/女の子
体験日:2023/07
子供に対しては優しく教えてもらえてたので良かったです。ただ保護者への説明は不十分だったかなと思います。もう少し、入会の説明だったり、教室の雰囲気など説明が欲しかったです。マイクラを使ってのカリキュラムになってるので、マイクラが好きな子供にとっては遊び感覚で学べるのでいいと思います。家からはそんなに遠くないのと、親はちょっとした買い物をしながら待てるので通いやすいと思います。教室の手前で体験をしたので教室内は見せてもらってないのでわかりません。通ってる子が奥の方に出入りはしてたので、奥に広いとこがあるのかな?と思います。プログラミング教室としては妥当な価値設定なのかもしれませんが、他の習い事と比べたら高めです。1時間くらいだと思ってたので、45分で短いなと感じました。カリキュラムは良かったです。多少はパソコンを使えるようになるのかな?と思うし、子供自身が興味を示して楽しく学べるのが良か...
体験者:小3/男の子
体験日:2023/01
声も大きく聞き取りやすく、子供でもコミュニケーションが取りやすそうで好印象でした。プログラミングに関して無知なのでよく分かりませんが、マイクラは好きで日頃から遊んでいるので興味を持って取り組めているようでした。駅前で交通量の多い場所なので、小学生一人では通わせづらいと感じました。駅近ですがですが電車は普段使わないので送り迎えが必要かなと感じました。レンタルルームなので隣から聞こえてくるピアノの音が少し聞こえましたが、特に問題はありませんでした。他の習い事と比べて高いとは思いますが、プログラミング教育はだいたいこのくらいの金額帯なのかなと思っています。教材がマイクラだという点が子供が一番興味を持てた点だと思います。
体験者:小3/女の子
体験日:2022/10
体験で親の分も場所の確保が必要だったということもあり、あまり先生と我が子のやりとりという場面の印象は強く無いです…机の配置や教室の広さ的に子どもが増えたら先生がフォローにまわるのも難しそうだなと感じました。ミッションをクリアするために、どう進めていくのか、何をしなくてはいけないのか、というのが分かり易く楽しんで進めていけていたと思います。Switchでやるマイクラよりもパソコンの画面だからなのか、画面酔いはしやすそうでした。車で通うのには、駐車場も広く併設されているカフェやキッズスペースなどもあり、便利かと思います。一番気になったのはここの部分でした。大人でも体験時間いっぱい座ると腰がしんどいパイプ椅子とふつうの会議テーブルだったのですが、子どもに合った高さの机や椅子の方が集中できるのではないかなと思いました。座卓の方がまだ集中できそうだなと感じてしまいました。他の習い事と比較すると...
いつもお世話になっております。 一番気になられていた会議用テーブルとパイプ椅子は、貴重なご意...
体験者:小3/男の子
体験日:2022/08
最初にご丁寧に自己紹介をしてくださり、安心出来ました。子供にきちんと優しく分かりやすく説明していただきました。ユーチューバーの方が作成した教材で楽しく学べる工夫があり、子供も夢中になっていました。ゲーム感覚で学べます。楽しさはありますが、そこから得られるものは何かをよく考えて検討したいと思いました。自宅からは少し距離があるため車での送迎となります。なので駐車場が無いのが残念でした。日頃は学習塾として使用されているお部屋でした。机とボードとモニターがあるシンプルな教室。プログラミングは一般的に高額なイメージですがプログラミングの中では良心的な価格かなと思いました。体験時は先生が説明、指示をしてくれてプログラミングをしていましたが、実際の授業は動画を見てやるそうなのでうまくひとりで出来るかが気になりました。マイクラが好きなので、プログラミングはそっちのけでアイテムとかの話になり授業内容か...
体験者:小2/女の子
体験日:2022/08
最初は緊張していてなかなかお話出来なかったのですが講師の方が丁寧に対応してくださったので最終的に楽しく学習できました。マイクラをずっとやりたいと言っていたのでマイクラを使いながら学習するので最後まで楽しくできたようでした。立地は良く分かりやすいが3号線の前で交通量が多いので低学年は特に注意が必要かと思いました。他の教室を知らないのでなんとも言えませんが特に普通と思います。他のフロアもあるようだったので広そうではありました。他の教室を知らないのでよく分かりませんがプログラミングはこれぐらいの価格なのかな?と思います。マイクラでゲーム感覚で学習ができるのが子供の食いつきが良かったです。
体験会へのご参加、そして口コミの投稿ありがとうございます! 最初は確かに緊張していたよう...
体験者:小1/男の子
体験日:2022/07
子供の目線に立ってわかりやすい言葉で説明頂きました。出来た部分を特に褒めて伸ばして行こうという指導は見られました。初めてパソコンに触れる小学1年生の息子にはまだ少し理解が追い付かないところがあるのかなと思いましたが、指示の仕方は丁寧に教えて頂けました。体験と実際に通うとなった場合の教室が違っていたので、評価出来ませんが自宅からも自転車で通える範囲であるのは助かります。感染症対策でどの机も壁向きになっておりそれが集中出来る環境であり、広すぎず狭すぎずといった感じでした。習い事で一万円を超えるのは感覚的に高いかな、と思いました。また1時間と決まっていると仮に子供が集中して取り組んでいることも途中で切り上げないといけない時があるのかな、とは思いました。設定された目標を達成したときは嬉しそうでした。
運営本部 | 合同会社ドリーマーズギルド |
---|---|
スクール名 | コードアドベンチャー |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校1年生~新中学2年生までの受講を想定して授業を設計していますが、「もっと早くから受講させたい」「中学3年生でも習わせたい」というご家庭のご相談も受け付けています。 |