ロボット科学教育 Crefus(クレファス)の評判・口コミ一覧
4.49(214件)
21-30件を表示 / 全214件
体験者:小3/男の子
体験日:2024/05
親に向けての説明も端的に話してくださり分かりやすかったです。こどもに向けては、自分で考える力を邪魔しないよう、分からなくなったら聞くように、のスタイルで自主性を重んじてくれていました。最初の授業では、最初に挨拶をしっかり徹底していたり、整理整頓なども指導してくださっていて、ただプログラミングを習いに行くだけでなく礼儀なども教えていただけて嬉しかったです。教材は正直、めちゃくちゃ高いです…ただ、世界基準のものと合わせてくださっているのでここは親の頑張りどころかと。プログラミングのソフト自体はこどもでも取り扱いがしやすそうでした。あと、リュックがカッコよかったです。駐車場は近隣商業施設の駐車場がたくさんあるので、買い物する方は問題ないかと思います。駅からも近いです。教室の雰囲気は最高でした!デスクの大きさ、教室の広さなども集中して取り組むには充分だと思います。他の習い事と比較するならばと...
体験者:中1/男の子
体験日:2024/05
都度気になったことも聞きやすかった。こどもも最初はやる気がなかったがスタッフの褒め方が良く短時間だが集中できていた教材はレゴなので壊れづらくなく扱いが大変ではなさそう。周りの子と進度が違っても自立型授業で振替も行いやすそう場所はメインの通りの一本裏手なので利便性は良さそう。が、暗くなると結構うすぐらいので空いている先生がいたらみておいてもらえると安心です清潔感がある。あまり広くはないが過ごしやすそうな教室でした。ビルは古いがと教室内とてもキレイでした。他の習い事に比べてしまうと少し高め。が、通いやすそうな雰囲気でつづけられやすそうわからないことがあってももちかえらずに聞きやすそう
体験者:小5/女の子
体験日:2024/06
体験授業のためにしっかり準備して下さい、分かりやすく丁寧に説明して下さいました。印象的だったのは、短時間で娘の弱点を見抜いて下さったことです。プログラミングの技術はもちろん、人としての成長も見守って下さる印象を受けました。カリキュラムがしっかり作られていて、着実にレベルアップできるんだろうなと感じました。体験授業では娘のプログラミングのレベルをしっかり見ていただけました。駅から近いですし、大通りに面していて、場所はとても分かりやすいです。ただ自宅が駅から離れているため、駐車場があったら嬉しかったです。とても綺麗で明るい雰囲気でした。開校してまだ一年ちょっとだそうで、机や椅子も新品のようでした。初期費用(教材一式)が約10万円、毎月の月謝が約2万円なため、費用面で悩んでいます。教材は一度購入すれば、高校生まで使えるとのお話しでしたが、いつまで続けるか分からないため、少し高額に感じていま...
体験者:小1/男の子
体験日:2024/05
適度にヒントを与えつつ自立性を伸ばしてくれそうでした。子どものやる気を引き出してくれます子どもの積極性を引き出す教材を使っていて、講師の語りかけも自発的な試行錯誤を促してくれます。ワークシートでは、プログラミングだけでなく社会、理科の知識も養えるのも魅力です。駅近ですが、飲屋街を抜けていくので夜はちょっと気になるかもしれません。決して治安の悪いエリアではないのですが、できれば東口方面から広尾寄りの方が好ましいですこぢんまりとしたビルです。入口で手を消毒するといった衛生管理や机などの設備はちゃんとしています。教材費用は他の習い事より高いのかもしれませんが、月謝は決して高くありません。内容を考えれば充分に元を取れる価格設定だと思います。
体験者:小1/男の子
体験日:2024/05
先生は凄く優しくて、もしこの教室で通うと子供の長所が伸ばせるところだと思います。教材があるので、それを見ながら、作れます。出来た後も、ある範囲での変化も褒めてくれます。教室は駐輪場がないです。駐輪場は南池袋公園ならあります。駅には近いので、場所は悪くないです。一クラス8人としては体験した教室は狭いですが、隣の教室もあるので、正式の時に教室を使うかもしれません。月謝と雑費は高くないです。ロボットを作るLEGOは安くないので、子供は長く通えば問題ありませんが、途中をやめると高く感じます。自分が出来ることを喜んでいます。先生も凄く親切です。
体験者:小6/女の子
体験日:2024/05
先生が子供に対しても「さん」づけや敬語で話されていて、とても丁寧に感じた。また、質問をいくつかして、気づきを与えるような進め方が良かった。馴染みのあるレゴを使っているので、子供が興味を持って取り組めそうな教材だと感じた。駅から近くてわかりやすい場所だった。人通りもあるので、子供だけでも安心。エレベーターが少し古い。教材のロボットなどが、綺麗に整頓されていた。椅子が少し子供には動かしづらそうだった。とても良い教材だと思うが、初期費用が高めなので、迷ってしまう。もしすぐに辞めてしまうとなると考えてしまう。子供が楽しそうに取り組んでいたので、教材も工夫されていると感じた。レゴでの制作とプログラミング、両方出来るところが良いと感じた。
体験者:年長/男の子
体験日:2024/04
体験日を決めるまでのやり取りも丁寧で、体験当日は優しい穏やかな対応で子供の話や気持ちを汲み取って下さいました。iPadでマニュアルを見ながら教材のブロックを組み立てた後、子ども自身で画面を操作しプログラミングを行って作成した風車を動かすところまで体験できとても満足していました。駅チカで通いやすいが、駐輪スペースが無いのが難点。建物のエレベーターが狭く一基しかないので混んでいると乗れないことがある。年長クラスは人数が少く教室を広々使用できるが、小3以上の混合クラスはきつきつの様子に見えた。教材のブロックや入会金の初期費用がかなり高額だが、毎月の授業料はそこまで高額には感じない。だが、年齢が上がるごとに授業料も高くなるのと施設費やら諸々の料金はもう少し少額にしてほしい。年長クラスの先生は穏やかに子供に接してくれるので不安なく通える。まだ通い始めたばかりだか、子供がすごく楽しいと喜んでいる...
体験者:年長/男の子
体験日:2024/04
子供の好きなものに気付いてくれて、その話を振ってもらい、子供も嬉しかったと思う。ロボットの組み立て操作の説明も丁寧で分かりやすい。子供もきちんと操作できていた。ただ、疲れているのかな、と感じる場面もあった。こどもの好きなLEGOが教材なので、とっつきやすい。高額で大きいのがネック。週に1回というのが送迎が大変だなという印象。最寄り駅から4〜5分程度歩く。駐車場はなく、駐輪場も見当たらない。近くにメガドンキや商店街があるので、お迎えの時間まで待つには困らない。入口にLEGOで作ったアルコール消毒の機械があり驚いた。全体的にシンプルな教室だが、床に置いてあったりゴチャッとしてるスペースもある。ロボット教室だから仕方ないとは思うが、やはり高額だと感じた。50分の月に4回なので、小さい子には集中しやすい気がする。教材はとても楽しそうで、子供もいつものLEGOが動いたり音楽が流れたり、驚いて興...
体験者:小2/男の子
体験日:2024/03
先生は優しい感じの方で、子供も教え方がわかりやすかったと言っていました。小2には難しめな事もわかりやすく説明してくれました。体験は作る物が決まっており、レゴを組み立て、スクラッチでプログラミングをして動かすといった内容で、やり方は一通り出ているので、わからない部分を質問して教えてもらう感じでした。スクラッチのプログラミングはやった事があるので、特に難しくはなさそうでした。実際の授業は、ミッションだけが与えられるので、各自作る物は違ってくるようです。駅からは近く、自転車も前に停められるそうです。表通りから一本裏道に入るので、夜はどんな感じなのかわかりませんが、昼間は人通りもある感じでした。すっきりとしていたと記憶しています。1人ずつ教材や作品を置くロッカーのようなものがありました。整理整頓されてる感じでした。最初に購入が必要な教材費はまあまあ高いと思います。月々の料金は、90分で週1回...
先日は、体験授業にお越しいただき、ありがとうございました。また、口コミの投稿もありがとうござい...
体験者:小2/男の子
体験日:2024/03
優しく親切に対応していただきました。予約の際の電話での対応も簡潔で良かったです。他のレゴを使ったスクールと比べて専門性が高く、レベルも高いと感じました。グループで楽しく遊び中心のスクールにいたのですが、クラファスさんは勉強に役立つスキルをしっかり意識していると思います。電車で向かいましたが、駅からは少し離れています。わかりやすい道でしたので迷うことはありませんでした。整理されていて快適でした。先生の作成されたレゴで作られたアルコールスプレーマシンに子供が喜んでいました。レゴを使ったスクールはどこもわりと高価な印象です。その中では比較的良心的かと思います。体験授業で一つの課題を最初から最後までしっかり体験させていただき、本人は楽しそうでした。教え方もとても親切でした。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ロボット科学教育 |
---|---|
スクール名 | ロボット科学教育 Crefus(クレファス) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 幼児、小学生〜 |